説明

三協立山株式会社により出願された特許

11 - 20 / 529


【課題】製造が容易で且つ耐塵性や耐水性に優れた照明具を提供する。
【解決手段】ガラスパネル3は、筐体1の筐体側パネル取付溝部9aに倹飩式に取り付けてあり、外側パッキン5は、ガラスパネル3を取り付けた筐体1の筐体側パネル取付溝部9aと端部プレート2のプレート側パネル取付溝部9bに四周すべてを取り付けてあり、内側パッキン4との間にガラスパネル3を挟む。 (もっと読む)


【課題】 遠隔操作により障子の開閉及び施解錠が可能であって、施解錠状態の確認が容易なサッシを提供する。
【解決手段】 枠体と、枠体に収めた障子と、電動クレセントと、開閉装置と、表示部とを備え、電動クレセントは、障子を閉状態で施解錠するものであって、施解錠状態を検知する検知手段を備え、開閉装置は、検知手段が電動クレセントの解錠を検知した状態のときに障子を開閉するものであり、表示部は、電動クレセントの施解錠状態を表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、仮設住宅において作業負担が軽く簡単な施工で断熱性を確保できる仮設住宅用内窓を提供することにある。
【解決手段】
枠体1と上下左右のアングル材3a〜3dと枠体1に建て込む障子6a,6bとを備え、枠体1は、四周枠組みした樹脂製枠1aの外周に上下左右の額縁2a〜2dを取り付けたものであり、額縁2a〜2dは断熱性を有する部材からなり、下アングル材3bは仮設住宅の既設サッシ9の下枠8に取り付けてあり、枠体1は、下アングル材3bに載置して固定してあり、上額縁2a及び左右額縁2c,2dを上及び左右アングル材3a,3c,3dで躯体5に固定してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】左右の何れから風が吹いている場合にも外気を室内に容易に取込むことができる窓構造体を提供する。
【解決手段】室外側パネル3と室内側パネル5との間に左右の窓部9と、左右の窓部9、9間に設けて中間層7及び室内に連通する通風部17と、通風部17の室外側で且つ窓部9よりも室外側に突設して設けた外気取込部材19とを備え、外気取込部材19は、左右の一方側にのみ通風孔37を有するものと他方側にのみ通風孔37を有するものとがあり、各外気取込部材37の通風孔37から外気を通風部17に取込んで室内に導入する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、床材の配置位置を調整することなく施工手間のかからない沓摺を提供することにある。
【解決手段】 ベース材1とカバー材2とを備え、ベース材1は、見込方向に複数のネジ止め部5を有し、上部に被係止部4を有しており、床材20a,20bの突き合わせ箇所21を跨いで配置するとともに、いずれかのネジ止め部5で床材20a,20bにネジ止めされており、カバー材2は、見込方向両側に斜め下向きに延びるヒレ部9をそれぞれ有するとともに下部に係止部10を有し、係止部10は、被係止部4の内側から係止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外観が良く、施工作業がし易い建築構造体を提供する。
【解決手段】 本発明にかかる建築構造体1において、左右の縦材7、7は互いに対向する側面7aに各々取付金具15を固定してあり、取付金具15は対向する取付金具15側に向けて突設する突設部15bを有し、横材9は中空27を有すると共に横材9の中空を上下に仕切る中壁29を有し、横材9の両端部には各々上面を切除した切除部31が形成してあり、切除部31の幅W1は取付金具15の突設部15bの幅W2よりも狭くしてあり、横材9の中壁29と取付金具15の突設部15bとを上下に重ね合わせて、切除部31から挿入して止めるねじ33で上から固定してある。 (もっと読む)


【課題】 召し合せ框の端部に取付けた気密部材と横框のタイト材との間に隙間が生じることがなく、気密性や水密性等に優れたサッシの提供。
【解決手段】 枠1と、枠1内に摺動可能に設けた障子2,3と、障子の召し合せ框4a,4bの端部に取付けた気密部材5a,5bとを備え、横框6a,6b,7a,7bはタイト材ホルダー8を有し、タイト材ホルダー8に枠のレール10a,10b,11a,11bに当接するタイト材9を保持してあり、気密部材5a,5bは、横框の内部に位置する縦壁12a,12bと、横框の外周側に位置する横壁13a,13bとを有し、タイト材9のヒレ片9aを縦壁と横壁との隙間14に差し入れ、タイト材9の端部を横壁13a,13bの内周側に潜り込ませてある。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なく施工が容易であると共に外観が良い簡易建物を提供する。
【解決手段】 本発明にかかる簡易建物1において、柱3aは中空であり且つ側面が開口しており、側面開口を塞ぐ柱カバー17を備え、集水器29は柱3aの上端部で横樋部25に固定してあり、排水器40は柱3aの下端部に配置してあり、縦樋19の下端19bを上から呑み込み可能な開口部43と、縦樋19の下端19bが上から係止する縦樋係止部45とを有し、縦樋19は柱3aの中空内に配置してあり且つ集水器29の下端と排水器40の上端との間の寸法H2よりも上下寸法H1を長くしてあり、上端19aが集水器29に下から嵌合してあると共に下端19bを排水器40の縦樋係止部45に係止している。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数で且つ簡易な構成で障子ロック時における障子の引寄せを行うことができると共に障子引寄せのタイミング調整がし易いすべり出し自然換気窓を提供する。
【解決手段】引寄せアーム23は一端部23aがサブアーム21の中間部に上下動自在に連結してあり、中間部23cが竪枠7に回動自在に連結してあり、他端部23bが開閉プレート17の係合孔部31に係合してあり、係合孔部31において引寄せアーム23の他端部23bが湾曲突部37よりも下に位置しているときには障子15の開閉に伴う他端部23bの移動を許容し、この位置から開閉プレート17が下方に移動すると、引寄せアーム23の中間部23cよりも下側で引寄せアームの他端部23bが湾曲突部37に下方から乗り上げることで、引寄せアーム23がその中間部23cを中心にして他端部23bを室外側に向けて回動し、引寄せアームの一端部23aがサブアーム21を室内側に向けて回動して、障子を室内側に引寄せる。 (もっと読む)


【課題】下枠に設けた上下2個の排水孔に導かれた水を、1つの部品をもって外部に排水させることにより、部品点数や組付工数を削減してコスト低減を図るとともに、窓枠の外観的体裁を向上させうるようにした窓枠用排水弁装置を提供する。
【解決手段】下枠5の上下の排水孔44、43を覆いうる大きさの排水ケース部46を備え、この排水ケース部46の内部空間を、上部の排水孔44と連通する上部排水室49と、下部の排水孔43と連通する下部排水室50とに区画し、排水ケース部46に、上部排水室49の水を外部に排水する第2の上部排水孔51と、下部排水室50の水を外部に排水する第2の下部排水孔52とを設けるとともに、第2の下部排水孔52に、通常時はこの第2の下部排水孔52を閉塞し、下部排水室52内の水を外部に排水するときのみ開弁する排水弁54を設ける。 (もっと読む)


11 - 20 / 529