説明

三谷セキサン株式会社により出願された特許

71 - 80 / 91


【課題】 少ない配線量で多点の最大ひずみ値を記憶可能で、常時計測を要せず、小変位から大変位に亘り応動し、センサの切断時の最大変位量およびその切断位置の計測を可能にする。
【解決手段】 第1のスライド部材2と第2のスライド部材3は、相対的に摺動可能に嵌合している。第1のスライド部材2上には、片持ビーム状を呈しその先端側にナイフエッジが形成され、その反対側面にはテーパ部が形成されたカッタ部5が取付けられている。第2のスライド部材3上には、カッタ押さえ部材6とファイバ整列部材7が取り付けられている。両スライド部材2,3間に引張り方向の大きな変位が加わると、複数のカッタ部5のいずれかがその変位量に応じてカッタ押さえ部材6の櫛歯部と接触して下方に配置された複数の光ファイバのいずれかを押し切り切断する。 (もっと読む)


【課題】既設建物の耐震補強で、狭い敷地であっても有効な補強梁を構築する。工事階の上階側のスラブの破壊を少なくする。
【解決手段】下方に基礎杭2A付きのフーチング3A、基礎杭2B付きのフーチング3B、基礎杭2C付きのフーチング3C、基礎杭2D付きのフーチング3Dを、地中梁4〜7で連結して既存建築物1とする。次ぎに、補強したい地中梁4、5の中間部4a、5aを露出させる。構築予定の補強梁15の位置に合わせて、地盤を掘り凹溝11を形成すると共に、補強杭13、13を構築する。凹溝11内に必要な鉄筋を配置し、コンクリートを打設し、固化発現したならば、梁せいH、幅Dの補強梁15が構築される。補強梁15、既設の地中梁4、5、補強杭13、13が一体に接合された補強構造20が構築される。 (もっと読む)


【課題】連結した既製杭の外面に突起物を生じさせず、連結作業を簡略化する。
【解決手段】下杭30Aの上端板25Aに、先端に上膨大部を有する連結棒20を立設し、側面4に嵌合溝片43を形成する。上杭30Bは、下端板25Bの一面2に連結棒20を挿入係止できる係止受け部を形成し、下端板25Bの側面4に嵌合溝片43を形成する。下杭30Aを杭穴に降下させて地上で保持し(a)、上杭30Bを降下させて、下杭30Aの上端板25Aの連結棒20を、上杭30Bの係止受け部に挿入する。上杭30Bを回転して、上下杭30A、30Bで、開口縁46、46を合致させる。この際、下杭30Aの連結棒20が、上杭30Aの係止受け部10に係止される。また、嵌合溝片43が合致してなる嵌合溝49に嵌合連結材50を嵌合して、連結構造33を構成する(b、c)。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、比較的簡易な構成で強度耐久性等に優れた導水用取付金具、及びこれを装着した側溝ブロックを提供すること。
【解決手段】導水用取付金具10は、側溝ブロックの所定部位に取り付けられる。板材を鍵状に折曲成形してなる上面11と側面12を有し、上面11の内側端に折曲成形された折曲部13と側面12の下側端より傾設された延出部14を設ける。上面11および側面12のそれぞれに導水孔15,16を開設する。前記埋設領域及び前記密着領域に、前記側溝ブロックのコンクリート材が充填されるようにした複数の通穴19A,Bを設けた。 (もっと読む)


【課題】コンクリート製の上下杭1、6を接合して連結杭30とする構造で、接合作業を簡略化し、連結杭30の外面に突起物を生じさせず、確実に引抜耐力、曲げ耐力を発揮する。
【解決手段】下杭1の上端板3の上面4に開口12を有する連結穴片11を形成し、上杭6の下端板8の下面9に開口17を有する連結穴片16を形成する。連結穴片11内にスプリング14を介して連結杆20を収容する(a)。連結穴片11は、異なる傾きで形成され、ほぼ等間隔環状に配置される(c)。上下杭1、6を合わせると連結穴片11、16は直線上に連通して連結穴27となる。スプリング14で、連結杆20を突出させて、上部21を連結穴片16内に挿入して、下部22を連結穴片11内に留まらせ、その連結杆20の位置を保持して連結杭30とする(b)。 (もっと読む)


【課題】上杭11に生じる鉛直荷重を下杭1に伝達し、既成杭30で負担する。上杭11に生じる引張荷重、曲げ荷重等は上杭11単独で負担して、下杭1に伝達しない。基礎杭構造の性能に応じた最適な構造を容易に設定できる。
【解決手段】下杭1は、下端部3に環状突起7、7を有する外径Dのコンクリート製の既製杭で、上杭11は、外径Dの鋼管16で被覆したコンクリート製の既製杭で下端に筒状当接具21を取付けてある。径D00の軸部34、径D01の拡大根固め部35を有する杭穴33を掘削し、下杭1及び上杭11からなる既成杭30を埋設して、基礎杭構造40とする(a)。上杭11の下面と下杭1の上面とは密着して当接し、下杭1の上端板4に筒状当接具21を被せて、側板24の内面と下杭1の上端部外面との間には間隙28が形成される(b)。 (もっと読む)


【課題】垂直荷重、引抜き力、水平力のバランスが取れた高支持力の基礎杭構造を簡易に提供する。
【解決手段】既製杭1は、下端部2に環状突起10A、10Bを有するコンクリート部3の環状突起10Aの上方(中間部、上部)に、鋼管15を嵌装してなる。鋼管15の下端16は、コンクリート部3の段差部5に係止し、鋼管15の外表面と小ストレート部6の外表面とは面一である。軸部22の下方に拡大根固め部23形成した杭穴21を掘削し、杭穴21内に、既製杭1を沈設し、拡大根固め部23内に、環状突起10A、10B、鋼管15の下端16を位置させて、基礎杭構造30とする(a)。鋼管15の下端部に円盤状突起20をつけることもできる(b)(c)。 (もっと読む)


【課題】標準貫入試験のN値、掘削負荷電流をそれぞれエネルギー量へ換算して対比することにより地盤性状を正確に把握して、高品質の根固め部を構築する。
【解決手段】式2によりなるデータBと、式1よりなるデータAとを深度と関連付けて,対比しながら表示して掘削する。mは標準貫入試験のハンマーの質量、hはハンマーの落下高さ、φはコーンの断面積、gは重力加速度、NはN値である。
(式2)En=mgh・N/(0.3×φ) [J/m
ave1 はある区間で、深さLを掘削速度vで掘削する場合の平均積算電流値、Vは掘削機のオーガー電圧、Dは杭穴径である。
(式1)Ep=Aave1×200V/(v・D・π/4) [J/m(もっと読む)


【課題】杭穴掘削、根固め層・杭周固定液層を効率よく形成して、良質の基礎杭を短時間で築造する。
【解決手段】地面20から、掘削ヘッド1で杭穴21の軸部22及び拡底部23を掘削する(a)(b)。第一吐出口6から縦方向32、第二吐出口7から横方向33に各種掘削液等を供給し、掘削刃5、11の刃先5a、11a付近に掘削液が供給される。次に、根固め液を第一吐出口7から縦方向32に、第二吐出口7から横方向33に噴射する(c)。根固め液を水平方向で放射状に噴射により、水平方向で幅広く根固め液が行き渡る。続いて、第一吐出口6、第二吐出口7から杭周固定液を噴射しながら掘削ロッド14を引き上げる(d)。第一吐出口6から根固め液等の必要量の大半を供給し、第二吐出口7から杭穴壁周辺に供給できる。次に、杭穴21内に、環状リブ27を形成した既製杭26を沈下させて、定着させる(e)。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、型枠内に水平にコンクリートを充填でき、石材の下面に空孔が発生しにくく、作業効率も高い(作業性の低下や作製時間の迅速化の妨げとならないような)石材埋設型ブロックの製造方法を提供すること。
【解決手段】コンクリートブロックに石材Sが埋設された石材埋設型ブロックの製造方法において、石材埋設深さ調整部材2を型枠内に設置するための調整部材設置工程と、前記石材埋設深さ調整部材を一定の深さまで埋まるようにコンクリートKを前記型枠内に充填するコンクリート充填工程と、該充填されたコンクリートに前記石材の一部分に浮力を利用して埋め込む石材埋設工程と、を有する石材埋設型ブロックの製造方法。 (もっと読む)


71 - 80 / 91