説明

小林クリエイト株式会社により出願された特許

11 - 20 / 169


【課題】従来構成に比して、検査値の履歴に基づいて、健康状態をより的確に判断可能とする健診結果出力システムを提供する。
【解決手段】複数人の被検者の健診結果情報を記憶するデータベースと、該データベースに記憶される各被検者の健診結果情報を出力する健診結果出力手段とを設け、前記データベースに、各被検者の複数回に亘る健診結果を関連付けて記憶させるとともに、前記健診結果出力手段に、一被検者の健診結果情報について、一の検査項目の検査値の履歴から回帰式を計算し、時間軸上に、前記検査値の履歴と、前記回帰式から求められる未来の予測検査値と、前記検査値の基準範囲とを表示してなる検査値履歴グラフを出力させるようにする。 (もっと読む)


【課題】高温となる被着体に取り付けるのに適した新しいRFタグを提供する。
【解決手段】RFタグ1を、ICチップとアンテナとを封入したRFタグ機能部2と、該RFタグ機能部2を設置する設置部6と該設置部6から延出する放熱部7とからなる放熱板3とにより構成して、被着体XとRFタグ機能部2の間に放熱板3が位置するように被着体Xに固定する。かかる構成にあっては、被着体XからRFタグ機能部2に伝わる伝導熱は、放熱板3を介して伝わることとなり、被着体Xから放熱板3に伝わる熱量の多くが放熱板3から放出されることで、RFタグ機能部2まで伝わる熱が大幅に軽減されて、RFタグ機能部2の温度上昇を抑えられる。 (もっと読む)


【課題】放射線に晒されるような特殊環境でデータエラーを確実且つ簡単に検出することができ、データエラーの発生を防止することができるデータ管理システム、データ管理方法、RFIDタグ及びタグリーダ/ライタを提供する。
【解決手段】マスタとスレーブとの間で無線通信手段を介して非接触で交信されるデータを管理するためのデータ管理システムにおいて、前記スレーブは、データと共に当該データの誤りを訂正するための冗長データが記憶された不揮発性記憶手段を備える。前記冗長データは、データの各ビットが示す0,1の値の何れか一方を01、他方を10とするビット対として符号化したデータを含む。スレーブ側制御部又はマスタ側制御部は、誤り検出処理において、前記不揮発性記憶手段から読出したデータについて前記ビット対をなす双方のビットの値が0であれば前記ビット対に誤りが有ると判断する。 (もっと読む)


【課題】光沢感のある高精細な絵柄その他の情報を印刷表示できるデザイン性の高いメタリックカードとそのベースカードを提供する。
【解決手段】メタリックカードMCは、光沢層10を含むことによって光沢を発するベースカード1と、ベースカード1の表面に印刷された絵柄その他の情報からなる光透過性の印刷層(表印刷層2)と、ベースカード1の裏面に印刷された印刷層(裏印刷層3)とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】各種の印刷媒体について、簡単な処理で、しかも環境による影響を受けずに、確実な真偽判定を行えるようにする。
【解決手段】基材2の上に固有のインキ分布パターン3が形成された印刷媒体1の表面温度を測定し、測定した表面温度に基づいてインキ分布パターン3の画像を読み取り、読み取った画像データを各印刷媒体1,1,…の固有情報として登録しておき、真偽判定時には、判定対象物の表面温度を測定し、測定した表面温度に基づいてインキ分布パターン3の画像を読み取り、読み取った画像データを登録済みの画像データと照合して一致すれば真正品、相違すれば偽造品と判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】対象となる媒体が限定されず、しかも環境による影響を受けずに、真正商品の判定を確実に行えるようにする。
【解決手段】真正商品に付与された真正商品であることを示す識別マーク3の表面温度を測定し、測定した表面温度に基づいて識別マーク3の画像を読み取り、読み取った識別マーク3の画像データを真正商品の識別情報として登録しておき、判定時には、対象商品の表面温度を測定し、測定した表面温度に基づいて識別マーク対応位置の画像を読み取り、読み取った画像データを登録済みの画像データと照合して一致すれば対象商品が真正商品であると判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】不織布に印字された光学読み取りコードの読み取り性能を向上させる。
【解決手段】不織布からなる基材2に光学読み取りコード3を印字した光学読み取り帳票1において、光学読み取りコード3に対応する基材2の光学読み取りコード3の印字面とは反対側の面に紫外線硬化型インキまたは酸化重合型インキを塗布した遮蔽層4を設けることにより、基材2を透けにくくして、対象物の影響を受けないようにした。 (もっと読む)


【課題】送り主から受取人に対して品物と共に任意のメッセージを送ることができるようにする。
【解決手段】品物の送り主2は、通知書50に印字されたQRコード52を送り主端末20で読み取って送信URLにアクセスし、音声や動画によるメッセージをインターネットN上のサーバ100にアップロードする。これに対し、品物の受取人4は、配送伝票60に印字されたQRコード62を受取人端末40で読み取って再生URLにアクセスし、送り主2からのメッセージをインターネットN上で再生して視聴する。 (もっと読む)


【課題】送り主から受取人に対して、商品と共に音声や動画による任意のメッセージを送ることができるようにする。
【解決手段】商品の送り主である顧客3は、注文書60に印字されたQRコード61を顧客端末30で読み取ってメッセージ登録ページ130の送信URLにアクセスし、音声や動画によるメッセージをインターネットN上のサーバ100にアップロードする。これに対して、商品の受取人であるユーザ5は、配送伝票70に印字されたQRコード71をユーザ端末50で読み取って再生メッセージ枠150の再生URLに直接アクセスし、音声や動画によるメッセージをインターネットN上で再生して視聴する。 (もっと読む)


【課題】配送伝票から剥がした後の分離票にカールが発生するのを防止する。
【解決手段】接着剤層11と表面基材12と裏面基材13から構成され、表面基材12に形成されたハーフカット部14により本票15と分離票16に区切られた配送伝票10において、分離票16の裏面に、剥離力の異なる軽剥離部31と重剥離部32からなる剥離層30を設けることによって、剥離力の強弱を持たせ、分離票16を剥がしていく最中に加わるストレスを分散するようにした。 (もっと読む)


11 - 20 / 169