説明

松谷化学工業株式会社により出願された特許

71 - 80 / 102


【課題】保健機能を付与又は強化した飲食品及び強い保健機能を広範囲の食品に付与する方法を提供すること。
【解決手段】本発明により、焙焼デキストリンを酵素消化し、次いで水素添加して得られる還元難消化性デキストリンを有効成分として含有する、保健機能を付与又は強化した飲食品を提供する。本発明はまた、1食当り、又は1日当り、難消化性成分換算で3g以上の還元難消化性デキストリンを飲食品に添加するか又は飲食品の少なくとも一部と置換することを特徴とする、飲食品に保健機能を付与又は強化する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】血糖上昇抑制剤を提供すること。
【解決手段】難消化性成分の含有量が30〜60重量%の酸添加焙焼デキストリンを、酸の存在下に加水分解して得られる難消化性水飴及び/又は粉飴を有効成分とする血糖上昇抑制剤。 (もっと読む)


【課題】馬鈴薯澱粉を主原料とし、製品形状・食感が良好で、かつ適度な硬度を有する澱粉せんべい、及び、その製造方法を提供すること。
【解決手段】馬鈴薯澱粉を主原料とし、該主原料に副原料及び水を加えて混練し、成形後、焼成又はフライングして製造する澱粉せんべいの製造方法において、主原料である馬鈴薯澱粉100重量部に対し、ワキシーポテト澱粉及び/又は加工ワキシーポテト澱粉を、2〜150重量部含有させることにより、膨化安定性に優れ、製品形状及び食感が良好で、かつ適度な硬度を有する澱粉せんべいを製造する。本発明において用いる加工ワキシーポテト澱粉としては、ワキシーポテト澱粉のエーテル化澱粉、ワキシーポテト澱粉のエステル化澱粉、又は、ワキシーポテト澱粉の架橋澱粉のような加工ワキシーポテト澱粉を挙げることができる。 (もっと読む)


【課題】
常温での長期安定性と容器からの取り出し容易性を有し、液体で希釈する際には素早く均一になり、希釈後にそのまま喫食出来、必要に応じて加熱調理もできる濃縮タイプのペースト状食品を提供すること。
【解決手段】
本質的に粘質付与剤として高粘性の澱粉質と可溶性澱粉を含み、85〜135℃で加熱処理すること。
(もっと読む)


【課題】乳製品含量が少ないにもかかわらず、乳様の濃厚感が付与された飲料を提供すること。
【解決手段】乳製品及び添加された塩類を含む飲料であって、添加された塩類の含有量が飲料全量に対して0.0005〜0.1質量%であることを特徴とする飲料。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、食品などの試料中に含まれている難消化性デキストリンが還元難消化性デキストリンであるか否かを高い精度で判定することのできる方法を提供することにある。
【解決手段】本発明の方法は(a)試料から3糖以上の食物繊維を分取する工程と、(b)前記工程(a)で分取した3糖以上の食物繊維を加水分解する工程と、(c)前記工程(b)で得られた加水分解物中のグルコース量とソルビトール量との比率を求め、前記比率に基づいて試料中の難消化性デキストリンが還元難消化性デキストリンであるかどうかを判定する工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】食品への利用が容易で、哺乳類の消化酵素に耐性の、ミネラルの腸管吸収を促進する機能を有するミネラル吸収促進剤、上記ミネラル吸収促進剤を含有する食品、及び飼料を提供すること。
【解決手段】難消化性デキストリン又はその誘導体を有効成分とするミネラル吸収促進剤、これを含有するミネラル吸収促進剤を含有する食品、及び飼料。 (もっと読む)


【課題】乳製品とデキストリンを含む冷菓であって、その風味が改善された冷菓及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】乳製品、デキストリン及び添加された食塩を含む冷菓であって、該デキストリンのDE値が4〜20であり、該デキストリンの含量が冷菓の全量に対して2〜10質量%であり、添加された食塩が冷菓の全量に対して0.005〜0.100質量%であることを特徴とする冷菓;乳製品及びデキストリンを含む冷菓に食塩を添加することを特徴とする上記冷菓の製造方法。 (もっと読む)


【課題】米及び/又は米粉を主原料とする米菓の製造において、加工特性に優れ、成型が良好なペレットの安定製造を可能とし、かつ、製品形状及び食感に優れ米菓の製造法を提供すること。
【解決手段】米及び/又は米粉を主原料とする米菓の製造に際して、該主原料に対し、加工ワキシーポテト澱粉を2〜35重量パーセント含有させることにより、加工特性に優れ、成型が良好なペレットの安定製造を可能とし、かつ、製品形状及び食感に優れた米菓の製造法を提供する。本発明において、加工ワキシーポテト澱粉としては、酸化澱粉、エステル化澱粉、エーテル化澱粉、架橋澱粉等を用いることが可能であり、該澱粉の一種または二種以上を混合したものを用いることができるが、特に、架橋又はアセチル化したワキシーポテト澱粉を用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】ダマを生じることのない水溶解性と優れた口溶け性を有し、かつ耐乾燥性及び耐ブロッキング性等のフィルム特性に優れた可溶性フィルムを提供すること。
【解決手段】水溶性高分子から形成されるフィルムに、γ−ポリグルタミン酸及び/又はその塩からなる群より選ばれた少なくとも一種を含有させることにより、口溶け、水溶解性を大幅に改良し、しかも、耐湿性、耐乾燥性が低下しにくい可溶性フィルムを提供することができる。本発明の可溶性フィルムにおいて、ゲル化剤及び/又は可塑剤を含有させることにより、更に優れたフィルム特性の可食性フィルムを提供するこができる。本発明の可溶性フィルムは、食品や医薬或いは化粧品等の被覆・包装材又は担体として、或いは、種々の機能成分を配合した喫食用フィルム調製品として用い、優れたフィルム特性を発揮することができる。 (もっと読む)


71 - 80 / 102