説明

信越ポリマー株式会社により出願された特許

131 - 140 / 1,394


【課題】生分解性樹脂からなり、折り曲げ性および突き刺し性に優れた棒状のランナー止めを提供する。
【解決手段】棒状に成形された生分解性樹脂組成物からなるランナー止めであって、前記生分解性樹脂組成物が、脂肪族ポリエステル樹脂100質量部と、ポリ乳酸樹脂2.0〜4.0質量部と、無機充填剤80〜100質量部と、滑剤2.0〜5.0質量部とを含有することを特徴とするランナー止め。 (もっと読む)


【課題】実質的にウェルドラインのない弾性層を軸体の周囲に形成できる成形金型及びローラ製造方法を提供すること。
【解決手段】軸体が内部に配置される筒状金型11と、成形材料が流通する注入孔31を有し、筒状金型11の一方の端部21に装着される第一端部金型15と、排出孔41を有し、筒状金型11の他方の端部22に装着される第二端部金型18とを備え、リングゲート51のゲート幅Gが0.2〜1.5mmの環状ランナー部6を注入孔31の下流側に有することを特徴とする成形金型1、並びに、成形材料を軸体の周囲に画成されたキャビティ5にゲート幅Gが0.2〜1.5mmの環状ランナー部6を経由して注入する工程を有することを特徴とするローラ製造方法。 (もっと読む)


【課題】回路基板等の被接着部材との接着力の向上を図ることができる異方導電性シートと、かかる異方導電性シートの製造方法を提供すること。
【解決手段】複数の金属線3により、互いに対向する2面である面5と面6とが配置される方向に電気的導通を有する異方導電性シートにおいて、面5に粘着剤層を設け、金属線3は、面5から突出する端部としての突出部7を有している。粘着剤層4の層厚Fは、突出部7の端面と面5との距離B1よりも厚く、粘着剤層4の表面14には、金属線3が露出していないこととする。 (もっと読む)


【課題】透明性、導電性、耐久性に優れた導電性塗膜を容易に形成でき、しかも保存安定性に優れた導電性高分子溶液を提供する。
【解決手段】本発明の導電性高分子溶液は、π共役系導電性高分子および分子中にスルホ基を有するポリアニオンからなる導電性高分子複合体と、前記スルホ基に配位または結合するアミン化合物と、該アミン化合物を触媒として反応を生じるグリシジル基を分子中に2個以上有するグリシジル基含有化合物と溶媒とを含み、25℃におけるpHが3.5〜7.5である。 (もっと読む)


【課題】スイッチ部材を押圧し易い操作用部材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】操作するためのキー3あるいはキー集合板と、キー3あるいはキー集合板を支持する支持部9と、支持部9を介してキー3あるいはキー集合板を支持するシート部材4とを備え、支持部9の裏面側には、キー3あるいはキー集合板と押圧方向で重なる位置に、シート部材4を介して、支持部9よりも硬質の押圧子7が固着されると共に、押圧子7は、その裏面側に、操作面から見た投影面積が、押圧検出用のスイッチ部材より小さい先端を有する突出部8を備える操作用部材としている。 (もっと読む)


【課題】
光の減衰が生じにくい導光板およびそれを備える電子機器を提供する。
【解決手段】
本発明は、操作板10と押圧式のスイッチ61との間に配置され、操作板10側およびスイッチ61側の少なくともいずれか一方の側に光拡散部54を備える導光板50であって、シート51と、当該シート51のスイッチ61側の面における操作部位の裏方向に配置されスイッチ61側に突出する1若しくは2以上のプランジャー52とを同一材料にて連続形成され、プランジャー52は、その先端に向かって断面を小さくする形状であって、プランジャー52の先端面52aの外周部R1およびシート51との境界部R2の少なくともいずれか一方を曲面にしている導光板50およびそれを備える電子機器1に関する。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の落下に対する防護性を高め、かつ外観の選択が可能な電子機器用カバー部材および電池蓋を提供する。
【解決手段】
本発明は、電子機器2の操作面3側を開口して当該電子機器2の外側を覆う電子機器用カバー部材1であって、容器型の弾性部材20を少なくとも備え、その弾性部材20を、開口面1aとその反対側にあたる裏面1bとを反転可能に構成し、開口面1aと裏面1bの各形態を異なるようにした電子機器用カバー部材1に関する。 (もっと読む)


【課題】供給側と排気側の何れにも用いることができるパージ用の開閉バルブを備えた基板収納容器及びこれを用いた気体の置換方法を提供する。
【解決手段】貫通孔42が形成された円筒状のボール開閉弁40を、下筒10に回転自在に軸支し、ボール開閉弁40を収容する保持筒30を、下筒10に対して軸線方向に移動可能に収容し、保持筒30の内壁に、下筒10を軸線方向に案内する第一カム溝44と、下筒10の移動に伴いボール開閉弁42を回転させる第二カム溝45とを形成する。そして、第一カム溝44及び第二カム溝45の案内によりボール開閉弁40を回転させ、通常時は、貫通孔42が軸線方向に対して垂直な方向を向かせることで、容器内部を気密に保持し、保持筒30に対して下筒10が容器内部側に移動させて、貫通孔42が軸線方向に対して平行な方向を向かせることで、容器内外を連通させる。 (もっと読む)


【課題】
操作キーの位置を触感にて知ることができると共に、押圧感触を得ることのできる操作部材を提供すること。
【解決手段】
タッチパネル2に対し着脱可能なシート部材12と、シート部材12の表面の一部を覆うように固着されると共に、押圧により弾性変形可能なドーム部11と、を備え、ドーム部11は、シート部材12との間に空隙15を有する操作用部材10としている。 (もっと読む)


【課題】長期に亘って、サポート治具の着脱を容易に行えると共に、サポート治具を取付けた場合、そのサポート治具を高い位置精度をもって保持できる基板収納容器を提供する。
【解決手段】サポート治具30を、上下動については、支持部材25を第1、第2係合片部33、34で上下に挟持することにより、後方動については、サポート治具30と進入規制部10、28b、36との当接関係により、前方動については、支持部材25の段差面29と第2係合片部34bとの当接関係により、規制することで高い位置精度をもって保持する。支持部材25への取付けは、撓み性を利用して第2係合片部34bを、段部27を乗り越えて支承部26の一方の板面に当接させ、支持部材25からの取り外しは、把持し易い一対の係合支持板部31を互いに近づくようサポート治具30を縮径させて、第2係合片部34bと段差面29との当接関係を解除することで、着脱を容易に行える。 (もっと読む)


131 - 140 / 1,394