説明

大阪金具株式会社により出願された特許

1 - 10 / 20


【課題】引戸の開閉動作のときに、引戸に斜め方向の力がかかっても、戸車の浮き上がりを抑制し、引戸を円滑に移動することができる上吊式引戸装置を提供すること。
【解決手段】引戸Dの上部に配設した吊具ユニット10をレール2に走行自在に取り付けて引戸Dを開閉するようにし、吊具ユニットの本体11に、レール2の走行面2Aを走行する走行用戸車3と、レール2の内天面2Bに当接可能にしたガイド用戸車4と、走行用戸車3とガイド用戸車4との高さ方向の間隔を調整するレベル調整機構5とを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】引き出しの閉動作時に引き出しが幅方向に偏倚して移動しても係止部材同士が確実に係合し、閉鎖時の衝撃を緩衝するとともに、引き出しを完全な閉鎖位置まで移動させることができる引き出し用緩衝・閉鎖装置を提供すること。
【解決手段】第1の係止部材20が、係着部材26に水平面内で揺動可能に配設した本体部21に、引き出し70の開動作時に、第2の係止部材3が係合する第1の当接片22と、引き出し70の閉動作時に、第2の係止部材3が係合する第2の当接片23と、第1の係止部材20を揺動させて緩衝・閉鎖機構2の本体27に当接して停止させる第3の当接片24とを備える。 (もっと読む)


【課題】力が加わる方向にかかわらず十分な保持力を発揮して移動式物体の設置位置を確実に保持することができる移動式物体のストッパ装置を提供すること。
【解決手段】キャスタを取り付けた移動式物体Mの底面に固定される本体部1に等角度間隔に少なくとも3個以上の接地部材3をレバー片2を介して揺動自在に枢着し、レバー片2を支持して接地部材3を持ち上げるようにするカム板5を水平面内で回動可能に本体部1に配設する。 (もっと読む)


【課題】開戸後安全に人の出入りや荷物の出し入れが行える程度の予め設定された時間内のみ、開戸状態を維持させ、設定時間経過後、自動的に引き戸を閉じるようにした自動閉戸装置における一時開戸状態維持装置を提供すること。
【解決手段】開戸後、引き戸Dが自動的に閉じ方向に移動し、閉戸するようにした自動閉戸装置において、引き戸D側に、時間遅れをもって作動するストッパ12によって開戸状態を一時的に維持するように構成した開戸維持機構1を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】シール部材の動作が安定しており、確実な緩衝力が得られるとともに、構造が簡単で、部品点数が少なく、容易に組み立てることができ、製造コストを低廉にできるエアダンパを提供すること。
【解決手段】一端を閉鎖し、他端を開放したシリンダ2と、このシリンダ2の内周面20aに摺接するシール部材10を取り付けたピストン3と、このピストン3から延設したピストンロッド4とからなり、シール部材10を、ピストンロッド4側から、シリンダ2の内周面20aとの間に隙間が形成されるようにシリンダ2の内径よりも小径に形成した円筒部11と、この円筒部11に連なり漸次拡径してシリンダ2の内周面20aに摺接するように形成した拡径部12と、円筒部11の内周側に形成した、ピストン3に形成した小径段部30に遊嵌する環状突部13とからなる可撓性を有する筒状部材で構成する。 (もっと読む)


【課題】協働して構造物を支持するすべての昇降部材の支持面の位置調整を同時に、かつ、調整誤差を生じることなく行うことができる置台を提供すること。
【解決手段】構造物Sを設置するために用いられる高さ調節可能な置台1において、基礎F上に設置される接地部材11と、この接地部材11に対して昇降可能に配設し、構造物Sを支持する支持面12aを備えた昇降部材12とからなり、昇降部材12の支持面12aに開口12cを有する液体収容部12bを形成し、この液体収容部12bと、協働して構造物Sを支持する昇降部材12の支持面12に開口12cを有する液体収容部12bとを連通するようにする。 (もっと読む)


【課題】手摺の取り付け、取り外しをねじ等の固定部材を外すことなく行うことができるようにした手摺部材連結具を提供すること。
【解決手段】第1の手摺部材T1の端部に取り付けられる第1の端部部材1と、第1の手摺部材T1と隣接する第2の手摺部材T2の端部に取り付けられる第2の端部部材2とからなり、第1の端部部材1及び第2の端部部材2を介して、第1の手摺部材T1と第2の手摺部材T2とを連結するようにした手摺部材連結具において、第1の端部部材1が、第1の手摺部材T1の端部を収容する筒状部11と、この筒状部11の先端に球面の一部からなる凸部12とを備え、第2の端部部材2が、第2の手摺部材T2の端部を収容する筒状部21と、この筒状部21の先端に第1の端部部材1の凸部12と摺接する凹部22とを備え、第2の端部部材2が、第2の手摺部材T2の軸方向に移動可能に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】係止アームを揺動させることなく、ドアをロックすることができるドアガード装置を提供すること。
【解決手段】台座1を介して係止アーム2をドアDに揺動可能に取り付けるとともに、係止アーム2をドアフレームFの係止部材4の溝3にスライド可能に掛け止めるドアガード装置において、係止アーム2を、係止アーム2の基部が溝3の側壁をなす突片5に重なる位置まで横方向にスライド可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】ブーツを脱いだとき胴筒部が自立するようにしたブーツの保形装置を提供すること。
【解決手段】左右1対のブーツBの互いに対向する胴筒部Baの内側部にそれぞれ配設され、互いに磁力にて吸着し合う磁石片Mからなる。 (もっと読む)


【課題】デザイン性に優れるとともに、埃の侵入を防止し、操作も容易で円滑に行うことができる戸当たりを提供すること。
【解決手段】扉D側に配設されるマグネット1を備えた戸当たり本体2と、ストッパ片3を床面Fから出没するように揺動可能に配設した係止具本体4とを備え、扉Dが所定の位置にきたときに、マグネット1の吸着作用によりストッパ片3を床面Fより突出させて戸当たり本体2側に当接させ、それ以上の開扉を阻止するようにした戸当たりにおいて、戸当たり本体2に、上下の揺動によりストッパ片3に係脱可能に係止する係止片5と、戸当たり本体2に上下動可能に外嵌したカバー体6と、カバー体6の上下動により係止片5を操作する操作片7と、カバー体6を押し込みにより下降位置と上昇位置とに選択的に保持するノック機構8とを設ける。 (もっと読む)


1 - 10 / 20