説明

大成化工株式会社により出願された特許

21 - 30 / 83


【課題】 キャップを開いても容器本体内を密封状態に維持する一方、塗布操作に伴い初めて塗布液が供給可能になるという機能を、現実の塗布操作において安定的かつ確実に実現させ得る塗布容器を提供する。
【解決手段】 容器本体2の口部21に中栓部材3を係合させ、開口311を弁バネ部42から閉側付勢される弁体部41で閉弁する。中栓部材に係合された塗布部材5の上面壁を、径方向のスリット状貫通溝521と周方向のスリット状貫通溝とで複数の分割片523,523に分断させる。被塗布面Kへの塗布操作に伴い作用する反力が刷毛51,51,…を介して伝達されて各分割片523がヒンジ結合部分524から折曲し、弁体部41を押して開弁させる。これにより、容器本体2から塗布液が供給開始される。 (もっと読む)


【課題】蓋を取り外す際に、ガス以外の内容物の漏出が抑制される混合容器の提供。
【解決手段】本発明の混合容器1は、外周面に容器側螺子部25を含む環状壁口部21と、環状壁口部21と接続する収容部201を有する容器2と、天井部331、及び天井部331の周縁より下方へ向けて延設され先側34の外径が開口部22よりは小さくかつ環状壁口部21の奥側の内径以上に設定され先側34から環状壁口部21内に嵌められるスカート壁部32、を含む中央蓋部31と、内周面に容器側螺子部25と螺合させる蓋側螺子部35を含み環状壁口部21の上端面及び外周面を覆う中央蓋部31の周縁より延設された外側スカート蓋部33と、を有する蓋3とを備える。蓋3が容器2に取り付けられると、スカート壁部32の先側が環状壁口部21の内周面と密着して、容器2の内側と中央蓋部31の内側との間に主空間4が形成され、かつ容器2の内側と中央蓋部31の外側との間に副空間5が形成される。 (もっと読む)


【課題】蓋が容器から分離することなく余分なガスを排出できる混合容器の提供。
【解決手段】本発明の混合容器1は、環状壁口部21と、その外周面に複数の容器側螺子部23を有する容器2と、天井部31、内側スカート壁部32及び外側スカート壁部33を有する蓋3とを備え、容器側螺子部23の基端24に、前記取り付け時に前記螺子突起35を下方へ押圧して停止させる停止固定部28が設けられ、容器2が停止固定部28の上方であって環状立壁部21の外周面に係止部29を有する。混合容器1内の圧力が許容値を超えると、蓋3が上方にずれ、ガス等の内容物が排出され、かつ蓋3が係止部29に引っ掛かる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な一連の動作を以ってキャップを落下させることなく流動物の滴下を行える簡素な構成を持ち、且つ密閉不良が生じにくい流動物押出用容器の提供。
【解決手段】 注入口2を備えた中空の収容体と、前記注入口2に装着されるキャップ3とで構成され、前記キャップ3は、前記注入口2に装着され突出した注出口4aを備えるキャップ本体4と、当該キャップ本体4の上端部を覆う指一本分の厚さに満たないカバー5a、封鎖解除の手掛かりとなる突片5e、開限界角で収容体の柔軟部1aに達する角部5b、及び封鎖状態で注出口4aに嵌まる栓5cを備える蓋部5と、当該蓋部5とキャップ本体4とを開閉自在に連結するヒンジ部6とを一体成形してなり、前記収容体は、蓋部5の収容体との干渉が発生する開限界角を超えた開操作を以って容積が小さくなる様に変形し、前記蓋部5の開限界角内への復帰を以って変形が回復する柔軟部1aを有する流動物押出用容器。 (もっと読む)


【課題】 低コストでかつ生産性の良い多空間型のシリンジを提供する。
【解決手段】 シリンジ10は、略円筒状の外筒12と、外筒12の内側面12aに密着しかつ内側面12aを摺動可能に配置される押圧部材14および栓体16とを備える。栓体16の主面16aには、頂部34aが主面16aに対して偏心するように凸部34が設けられる。押圧部材14の矢印A方向への摺動に伴って栓体16に加えられる開口端18側からの圧力は、矢印B方向に作用し、閉塞端20に接した状態の栓体16を屈曲するように変形させる。これによって、外筒12の内側面12aと栓体16との間には第1空隙38と第2空隙40とが形成される。 (もっと読む)


【課題】内装部材を外蓋に容易に装着することができ、高い気密性を備え、収容物の分別廃棄が容易な容器の蓋、および該容器の蓋を備える薬剤収容用の容器を提供することを目的とする。
【解決手段】外蓋の内周壁に、係合凸部を形成し、内装部材の外周側位置には、径方向外側に向けて斜め下方に突設する複数の係合片が形成されていて、内装部材を外蓋の内側に装着する際に、内装部材の複数の係合片が、前記係合凸部を乗り越えて、前記外蓋の内周壁と当接するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 混合物が貫通孔を塞ぐことを防止しつつも、さらに、粒状物を貫通孔から取り出すことを容易にできる栓部材を提供する。
【解決手段】 粒状物Xを取り出すための貫通孔121を有する取出部12と、取出部12から突出し、先端部131で容器2内の混合物Yを係止するための係止13部とを備える栓部材1において、係止部13は、貫通孔121と重なるのを防止すべく、貫通孔121の外方に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 弾性体が復元した際において、蓋体とキャップ本体との離間距離を大きくできるにも関わらず、蓋体がキャップ本体に取り付けられた際において、キャップの容積が大きくなることを抑制できるといった、フレキシブルな設計を行なえるキャップを提供する。
【解決手段】 キャップ本体1及び蓋体2を連結する弾性体3は、蓋体2がキャップ本体1に取り付けられた際に、弾性変形すると共に、蓋体2がキャップ本体1から取り外された際に、復元し、キャップ本体1から蓋体2を離反させるキャップにおいて、キャップ本体1及び蓋体2を連結する連結体4,4を備え、連結体4は、第1のヒンジ機構41を介して、キャップ本体1に接続されると共に、第1のヒンジ機構41の軸心と平行な軸心を有する第2のヒンジ機構42を介して、蓋体2に接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蓋体が誤って開栓されることを防止する貯留容器を提供することを目的とする。
【解決手段】貯留容器100は、収納体10と吐出機構20とを備える。吐出機構20は、吐出口部材30と、吐出口部材30に係合する蓋体50と、吐出口部材30の移動を案内するガイド機構60と、無底筒状のカバー部材40とを備える。吐出口部材30の下方位置において、蓋体50の最上部A点が、カバー部材40の上側開口部42がなす平面Bと略同一平面上に配置される。他方、吐出口部材30の上方位置では、蓋体50の最上部A点が平面Bより上方に配置される。 (もっと読む)


【課題】使用時の衝突音や異物の混入を防止する二物質混合容器を提供することを目的とする。
【解決手段】二物質混合容器100は、第1容器10と、中蓋20と、第2容器30と、無底筒状のカバー部材40と、蓋体50とを備える。また、この二物質混合容器100は、第2容器30を下方位置と上方位置との間での移動を案内するガイド機構とを備える。中蓋20の上面と第2容器30の底面とが離間することにより、中蓋20の貫通口21及び第2容器30の流通口62が開放される。第2容器30に貯留される第2物質が第1容器10の内部に混入し、第1容器10に貯留される第1物質と第2容器30から混入される第2物質とが混合される。 (もっと読む)


21 - 30 / 83