説明

株式会社エンプラスにより出願された特許

71 - 80 / 403


【課題】レンズ面上だけでなく、レンズアレイ本体における光路形成用の互いに位置が近い2つの凹部間の光路近傍にウエルドが発生することを有効に抑制することができるレンズアレイおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】第4の面4eをゲートGT側の面とすることによって、レンズアレイ本体4の成形の際における溶融樹脂材料の合流位置をレンズ面11〜13の形成位置から外し、更に、第3の凹部38の三次元形状によって、レンズアレイ本体4の成形の際に、第1の凹部18と第2の凹部19との間に対応する流路内への第4の面4eに対向する面4f側からの溶融樹脂材料の流入を抑制すること。 (もっと読む)


【課題】ロケータープレートとしての機能を十分に発揮させると共にロケータープレートの作動感を高めることが可能な電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】ICパッケージが収容されるソケット本体12と、ソケット本体12に設けられ、ICパッケージの端子に上端部13aが接触するコンタクトピン13と、ソケット本体12の下側に上下動自在に設けられ、コンタクトピン13の下端部13bが挿入される挿入孔15bが形成されたロケータープレート15と、ロケータープレート15に設けられたスタンドオフ16と、を有し、スタンドオフ16は、ロケータープレート15の最下降位置P1で、下方への移動を規制する第1係止部16cと、上方への移動を規制すると共に所定の力を受けた場合に弾性変形して上方への移動を許可する第2係止部16dと、を有するICソケット11。 (もっと読む)


【課題】縮小量が少ない場合でも、摺動抵抗を増大させることなく接触安定性を高めることが可能なコンタクトピンを提供する。
【解決手段】外筒部20bを有する導電性の第1プランジャ20aと、該外筒部20bに挿入される内部接触部20eを有し、第1プランジャ20aと伸縮自在に連結された導電性の第2プランジャ20fと、第1プランジャ20a及び第2プランジャ20fを離間させるコイルスプリング20iと、を備え、内部接触部20eは、第1プランジャ20a側の一端から他端に向かって拡径するテーパ形状で、外筒部20bの内面に接触して導通するように構成されているコンタクトピン20。 (もっと読む)


【課題】レンズアレイ本体の温度変化による変形を考慮した光電変換装置の適切な取り付けを行うことができるレンズアレイ、光モジュールを提供すること。
【解決手段】a+b+d+e+ΔL≦W、a:第1レンズ面11の位置精度、b:第2レンズ面12の位置精度、d:発光素子7の位置精度、e:光ファイバ5の位置精度、ΔL=α×ΔT×L(α:レンズアレイ本体4の線膨脹係数、ΔT:本体4の温度変化、L:第1の面4a上の固定位置から最も離れた同面上のレンズ面までの距離、W:光電変換装置3を発光素子7とファイバ端5aとの光結合効率が最大効率を示す取り付け位置から、2dBに相当する効率低下が示される取り付け位置まで移動させたと仮定した場合の移動前−移動後の取り付け位置間の距離、を満足すること。 (もっと読む)


【課題】非常に細い場合でも容易に製造できるコンタクトピンを提供する。
【解決手段】導電性板材を円筒状に曲げ加工すると共に上側開口端を縮径することによって筒部20bを形成し、この筒部20bの上側開口端20dよりも小さい径の接触部20gと上側開口端20dよりも大きい径の本体部20hとを有するプランジャ20fを筒部20b内に上下動自在に挿入し、このプランジャ20fを付勢して接触部20gを上側開口端20dから突出させるためのコイルスプリング20iを筒部20b内に挿入し、筒部20bの下側開口端20eに一体に形成された接触片20kをこの下側開口端を塞ぐ方向に曲げ加工することによって形成したコンタクトピン20。 (もっと読む)


【課題】プラスチック製のはすば歯車本体のウェブの側面に金属製の補強部材をねじ部品
で締め付け固定しても、歯先円寸法のばらつきを抑えることができるはすば歯車の提供を
目的とする。
【解決手段】補強部材5がはすば歯車本体2のウェブ13の一方の側面3側にねじ部品4
によって締め付け固定されると、ねじ部品4の頭部4bと補強部材5との間に挟み込まれ
るウェブ13のねじ部品取付穴15の周囲部分がねじ部品4の締め付け力で変形するが、
そのウェブ13のねじ部品取付穴15の周囲部分における変形を環状溝16の溝底部16
cの薄肉部分が肉厚を増す方向に変形して吸収し、はすば歯車本体2の歯先円寸法のばら
つきを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】製造上無理のない設計によって不要光による配光特性の劣化を簡便かつ確実に抑制することができるとともに、光利用効率を向上させること。
【解決手段】突起部11は、第1面14(入射面)と第2面15(全反射面)との間に第3面23を有し、第3面23は、第1面14に連接された一方の端部が第2面15に連接された他方の端部よりも光源6側に位置するような光軸OAに対して傾きを有する傾斜面に形成され、複数の突起部11ごとの第3面23に入射した光を全体として正のパワーを以て出射領域5側に屈折させること。 (もっと読む)


【課題】配線基板への取付前の搬送時等において、コンタクトピンが短いような場合でも、このコンタクトピンの上側接触部が、フローティングプレートの貫通孔から外れる虞がない電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】配線基板上に配設され、ICパッケージが収容されるソケット本体14を有し、ソケット本体14は、ICパッケージ端子及び配線基板を電気的に接続する複数のコンタクトピン20が設けられたコンタクトピンユニット19を有し、コンタクトピンユニット19は、複数のコンタクトピン20が配設されたユニット本体21と、ユニット本体21の上側に配設されてICパッケージが収容され、コンタクトピン20の上側接触部20aが挿入される貫通孔22aを有するフローティングプレート22と、配線基板への配設前の状態ではフローティングプレート22を下降させた状態で保持し、配線基板への配設後の状態では保持状態を解除してフローティングプレート22を上方に付勢した状態で上下動可能とする保持機構23とを有するICソケット11。 (もっと読む)


【課題】角度が大きい光を有効に利用して光の利用効率の低下を防ぎ、被照射面での明るさを維持しながら、発光ユニットの数を減らして消費電力を低減することができる照明装置を提供すること。
【解決手段】光制御部材40は、発光ユニット30の間であって、底板11の内表面に固定される。光制御部材40は、光束制御部材32から、角度が大きい光を入射し、該所定の角度よりも小さくなるように進行方向を変えて出射する機能を有する。光制御部材40は、底板11に取り付けられた際に、天板部の、底板11に対向する下面が光束制御部材32の光出射面よりも拡散透過部50に近い位置になるように形成される。下面は、断面がプリズムとなるように形成される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、ダンパー機能を発揮させることができる電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】配線基板上に配設され、ICパッケージ12が収容されるICソケット11であって、配線基板上に配設され、ICパッケージが収容されるソケット本体14と、ソケット本体14に回動自在に設けられたカバー部材17とを有し、カバー部材17は、ソケット本体14に回動自在に設けられた四角形の枠体19と、枠体19に支持され、カバー部材17の閉時のICパッケージ12を押圧する押圧部材20とを有し、枠体19は、押圧部材20の押圧時に、押圧部材20からの力が作用したときに、弾性変形するように形成されたICソケット11。 (もっと読む)


71 - 80 / 403