説明

KDDI株式会社により出願された特許

1,051 - 1,060 / 2,700


【課題】携帯端末であっても、デジタル放送によるストリーミングコンテンツを容易に作成することができるダイジェストコンテンツ作成方法等を提供する。
【解決手段】デジタル放送には、ストリーミングコンテンツにおける注目時点を表すハイライトイベントが含まれる。携帯端末は、複数の部分コンテンツを蓄積する部分コンテンツ蓄積手段と、ストリーミングコンテンツを受信順に先入れ先出し形式で蓄積する小容量のバッファメモリ手段と、ハイライトイベントを検出した際に、バッファメモリ手段へ、当該バッファメモリ手段に蓄積されている部分コンテンツを部分コンテンツ蓄積手段へ出力するべく指示するメモリ制御手段と、部分コンテンツ蓄積手段に蓄積された複数の部分コンテンツを時系列に連結し、ダイジェストコンテンツを生成するダイジェストコンテンツ作成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】同一の部分コンテンツを複数回ダウンロードするのを防止して、コンテンツのダウンロードおよび再生を高効率化できるコンテンツ受信再生装置、コンテンツ受信再生方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】コンテンツ受信再生装置1は、新規プレイリストを取得するプレイリスト取得部11と、プレイリスト取得部11により取得されたプレイリストを記憶するプレイリスト記憶部12と、プレイリスト重複検出部13と、を備える。プレイリスト重複検出部13は、新規プレイリストと、プレイリスト記憶部12に記憶されているプレイリストのうち新規プレイリストを除くものと、の双方に記述されている部分コンテンツを検出する。 (もっと読む)


【課題】端末、他の通信事業者からのノードでのマーキング処理を簡易に実現する。
【解決手段】IPアドレス付与サーバ20は、加入者端末10、11(またはBBルータ32)に対して、パケットの送受信が優先的であることを示すIPアドレスまたはパケットの送受信が非優先的であることを示すIPアドレスのいずれかを付与する。端末10、11(またはBBルータ32)は、送信パケット量を計数し、送信パケット量に基づいてパケットの送信が優先的であるか非優先的であるかを判定し、パケットの送信が非優先的である場合、送信パケットに対して、非優先マーキングを行なう。一方、パケットの送信が優先的である場合、送信先端末がIPアドレス付与サーバ20から取得したIPアドレスを参照して、優先マーキングまたは非優先マーキングを行なう。BBルータ32がマーキングを行なうことも可能である。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性で未知文字列から単語を特定する技術を提供する。
【解決手段】形態素解析用辞書を具備する形態素解析装置1は、文章に係る文章データを含む学習データを用いて、文章から1以上の文字から構成される文字列を抽出し、文章内において文字列の前後に出現する1以上の文字から構成される文字列の分布を集計した文字集計データを生成する文字列集計部110と、文字列集計部110によって生成された文字列集計データに基づいて、未知の文字列である未知文字列を2以上の単語に分割する際の境界を推定するとともに、境界にて未知文字列を分割した各単語を抽出する単語境界推定部20と、単語境界推定部20によって抽出された各単語の品詞を推定し、品詞属性を有する品詞付単語を生成する品詞推定部20と、品詞推定部20によって生成された品詞付単語を形態素解析用辞書に登録する辞書登録部30とを備える (もっと読む)


【課題】無線リソースを合理的に活用するための技術を提供する。
【解決手段】無線通信端末10は、無線回線の利用度を算出する回線利用度算出部120と、回線利用度算出部120によって算出された利用度に応じてデータ受信の継続またはデータ受信の中断を決定するデータ受信継続中断決定部(データ送受信継続中断決定部)130とを備え、回線利用度算出部120は、現在の自端末によるデータ受信に係る無線回線の利用度を示す現時刻利用度を算出し、データ受信継続中断決定部130は、現時刻利用度が、閾値である基準利用度以上であるときはデータ受信の継続を決定し、基準利用度未満であるときはデータ受信の中断を決定する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ残存時間を長く保ちつつ要求スループットを満たすよう最適な通信方式を選択する無線通信端末および通信方式選択方法を提供する。
【解決手段】無線通信端末100は、通信による消費電力の増加関数であり、かつ通信のスループットが所定値より大きい範囲では、スループットへの依存性が小さく、スループットが所定値より小さい範囲では、スループットへの依存性が大きい減少関数であるペナルティ関数により、現在の通信環境における各通信方式のペナルティ値を算出するペナルティ値算出部と、算出されたペナルティ値が最も小さい通信方式を選択する方式選択部とを備える。これにより、消費電力やスループットの劣化が大きくなる切替先を選択しにくくして、最適な通信方式を選択する。 (もっと読む)


【課題】エンドサーバのサービス処理レートに基づいて各ユーザ端末からエンドサーバへのアクセスタイミングを制御するリクエスト受付方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末から受信したアクセスパス要求を受け付けてアクセスパス応答を返信するアクセスパスサーバAPSが、エンドサーバへのサービス要求を試行するサービス要求試行部16と、試行したサービス要求の処理時間に基づいてエンドサーバの能力を計測するサーバ能力計測部17と、アクセスパス要求を受信するアクセスパス要求受信部11と、受信したアクセスパス要求ごとに、エンドサーバの能力に基づいてエンドサーバへのアクセスタイミングを決定するアクセスタイミング決定部13と、アクセスタイミングを含むアクセスパス応答を生成するアクセスパス応答生成部14と、アクセスパス応答をユーザ端末へ返信するアクセスパス応答返信部15とを含む。 (もっと読む)


【課題】品質劣化の原因である回線を特定するネットワーク管理システムを提供する。
【解決手段】装置から収集した品質情報が示す品質劣化の程度が所定値を超えた場合、該品質情報を送信した装置を特定する情報を含む品質警報を監視装置に通知する品質管理装置と、ネットワークの構成を管理する構成管理装置と、装置から警報を収集する監視装置とを備えており、監視装置は、品質警報が通知された場合、構成管理装置から、該品質警報の対象回線、該対象回線の上位回線及び下位回線を示す情報を取得し、取得した上位回線において、過去所定の期間内に品質警報が発出されている場合、該上位回線の品質警報に、下位回線の品質劣化により生じたものであることを示す情報を付加し、取得した下位回線において、過去所定の期間内に品質警報が発出されている場合、該対象回線の品質警報に、下位回線の品質劣化により生じたものであることを示す情報を付加する。 (もっと読む)


【課題】利用可能なデータサイズや通信ビットレートが非常に限られた環境で、原音声の特徴をより再現して合成する。
【解決手段】一連の音声合成用情報に基づき音声を合成する音声合成装置であって、音声合成用情報は、対象声質に関係なく音声を合成するための共通情報と、所定の声質を音声合成する場合に機能する修正情報で構成され、音声合成装置は、所定の声質の音声を合成する場合、共通情報の内容を修正情報に基づき変更する修正手段と、前記修正された情報に基づき音声波形を合成する音声合成手段とを備える、さらに共通情報に基づき音声波形生成のための制御指令を生成する制御指令生成手段と、所定の声質の音声を合成する場合、修正情報に基づき生成された制御指令を修正する制御指令修正手段と、修正された制御指令に基づき音声波形を生成する音声波形生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動元のアクセスネットワークの使用帯域の輻輳状況に応じて、MNのハンドオーバ方式を切り替えることによって、MNを移動元のアクセスネットワークから素早く離脱させ、移動元アクセスネットワークに接続しているMNの数を減らし、アクセスネットワークの輻輳状況を改善する。
【解決手段】複数のアクセスルータ(PMAG101、NMAG102)と、移動ユーザ端末が在圏する移動元アクセスネットワークのリソースを監視するPCRF(リソース制御サーバ)104と、を備え、PCRF(リソース制御サーバ)104は、移動元アクセスネットワークに一定値以上の輻輳が生じた場合、MN(移動ユーザ端末)103からPredictive方式のハンドオーバを実施する旨の通知があったときに、移動元のアクセスネットワークを管理するアクセスルータ(PMAG101)に対して、Reactive方式のハンドオーバを行なう指示を与える。 (もっと読む)


1,051 - 1,060 / 2,700