説明

KDDI株式会社により出願された特許

141 - 150 / 2,700


【課題】ブログサイトサーバに投稿された投稿文と、ユーザ操作に基づく端末の加入者IDとを関連付けることができる識別方法等を提供する。
【解決手段】加入者識別子とアカウントとを関連付ける識別サーバを更に有する。識別サーバは、最初に、アクセスされたURL毎に、そのアクセス元の端末の加入者識別子が対応付けられたアクセス履歴情報を、通信事業設備装置から収集する。次に、アクセス履歴情報の中で、ブログサイトサーバに対する閲覧者自らの投稿文ライン又はマイページでのみ実行可能なコマンドを含む第n番目のURLを抽出する。次に、コマンドを含む第n番目のURLよりも1つ前に実行された第n−1番目のURLを抽出する。そして、第n番目のURL又は第n−1番目のURLに含まれるアカウントと、そのURLに対応付けられた加入者識別子とを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】特に災害時のように無線通信システムの高輻輳状態時に、無線端末の待ち受け時間における消費電力をできる限り低減させると共に、基地局へ集中する無線リンクの接続数をできる限り低減させることができる通信制御方法及びシステムを提供する。
【解決手段】セッション制御装置は、無線端末毎に、着信を確認する確認時刻を保持している。第2の無線端末が、第2の基地局に対して無線リンクを接続し、セッション制御装置へ、第1の無線端末を宛先とするセッション確立要求を送信する。セッション制御装置は、第1の無線端末の確認時刻を含むセッション確立応答を、第2の無線端末へ返信する。そして、第2の無線端末は、無線リンクを切断状態又は休止状態にする。その後、第1の無線端末の確認時刻に達した時に、第1の無線端末が、第1の基地局に対して無線リンクを接続し、第2の無線端末が、第2の基地局に対して無線リンクを接続する。 (もっと読む)


【課題】実行可能解の最適解を短時間で検出することができる最適解検出装置及び最適解検出プログラムを提供する。
【解決手段】最適解検出装置100は、置局設計により収容すべきトラヒック需要を満たす解である実行可能解と、収容すべきトラヒック需要を満たさない解である実行不可能解との間を、トラヒック需要に影響する第1パラメータ群、及び費用に影響する第2パラメータ群を変更することにより、解が遷移した場合、直近の実行不可能解に対してのみ、第1パラメータ群を変更することにより、実行可能解の最適解を検出する最適化部140を備える。 (もっと読む)


【課題】符号化効率の高い符号化装置及び対応する復号装置を提供する。
【解決手段】単位ブロックを適応分割手段20にて各分割種による小領域へと分割し、当該小領域毎に予測手段11が予測を、補償手段12が補償を行い、予測残差を経て小領域毎に符号化する。この際、各分割種の中から最も符号化コストの小さい分割種を選択して、当該単位ブロックを符号化する。各分割種における小領域は非正方を含む多様な種類を用意し、各々に最適な予測情報を決定することで、符号化効率が高まる。復号装置においても同様に小領域単位で対応する処理を行い、復号する。 (もっと読む)


【課題】一方向通信において通信相手の正当性を検証できる一方向通信システム、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】サーバ10は、共有鍵を用いて、第1のメッセージを含む第1のデータ列から第1の暗号化メッセージを生成し、パスワードを含む第2のデータ列から第1のハッシュ値を演算し、第1の暗号化メッセージ及び第1のハッシュ値からスクランブル値を生成し、第2のデータ列からパスワードを除いた固有データ、サーバID及びスクランブル値を連接したパケットを端末20へ送信する。端末20は、パケットから、固有データ、サーバID及びスクランブル値を分離し、第2のデータ列から第2のハッシュ値を演算し、スクランブル値及び第2のハッシュ値から第2の暗号化メッセージを取得し、共有鍵を用いて第2の暗号化メッセージを復号化して第3のデータ列を取得し、第3のデータ列から第2のメッセージを分離する。 (もっと読む)


【課題】ヘテロジニアスネットワークを構成する小型基地局の最適な設置位置を、短時間で検出することができる位置検出装置及び位置検出プログラムを提供する。
【解決手段】位置検出装置100は、マクロ基地局を設置する所定位置を含む地図の情報と、予め定められたサイズを示す情報と、を取得し、地図を前記サイズで分割することにより地図に前記サイズの領域(BIN)を複数定める領域設定部110と、マクロ基地局に対するトラヒック需要の負荷量を算出し、該負荷量が所定閾値を超えている場合、マクロ基地局のカバレッジエリアに含まれる領域のうち、トラヒック需要が集中している領域(BIN)の位置を検出する位置検出部130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】制御機能が正規に利用されていることを保証することができる通信装置、プログラム、および通信システムを提供する。
【解決手段】制御方式送信部21は、自装置が実施するデータ通信に係る制御の方式を示す方式情報と、自装置の位置に応じた周囲の環境を示す環境情報とを他の通信装置へ送信する。制御方式決定部24は、他の通信装置から受信した方式情報および環境情報に基づいて、他の通信装置が実施する制御の内容を決定し、決定した制御の内容を示す制御情報とその電子署名とを生成する。制御予定送信部25は、他の通信装置へ制御情報および電子署名を送信する。署名検証部12は、他の通信装置から受信した電子署名の正当性を検証する。電力量制御部10は、電子署名の正当性の検証に成功した場合、他の通信装置から受信した制御情報が示す制御の内容に基づいて、他の通信装置とのデータ通信に係る制御を行う。 (もっと読む)


【課題】干渉制御用サブフレームと非干渉制御用サブフレームとを時分割多重する移動体通信システムの干渉制御システムにおいて、下りリンク通信容量を向上させることができる干渉制御システム、干渉制御装置、端末及び干渉制御プログラムを提供する。
【解決手段】干渉制御システムは、第1送信電力を示すメッセージ及び第2送信電力を示すメッセージと、サブセットパターンを示すメッセージとを、サブセットパターンに応じて送信する増幅部170と、を有する干渉制御装置100aと、第1送信電力及び第1受信電力に基づくカップリングロスを算出し、且つ、第2送信電力及び第2受信電力に基づくカップリングロスを算出するカップリングロス算出部280aと、カップリングロス算出部280aにより算出されたカップリングロスに基づいて、上り送信電力を算出する上り送信電力算出部290と、を有する端末200aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】身に付けて利用しやすく、通話時の利便性が高いカードホルダ型通話装置を提供する。
【解決手段】カードホルダ型通話装置100は、音声を取得するマイク部を形成する第2圧電素子106と、音声を利用者に伝えるレシーバ部を形成する第1圧電素子105と、第2圧電素子106及び第1圧電素子105を用いた通話を外部と通信する通信部114と、カードを保持するカード保持部としての隙間S1,S2と、隙間S1,S2に保持されているカードの少なくとも一部を外部から観察可能にする窓部102a,103aとを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバの管理負荷を低減し、攻撃による情報漏洩を回避することができる通信システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】認証前処理において、第1制御部13は、第1記憶部11から読み出した端末側識別情報を、第1送受信部12を介してサーバ20に送信し、第2制御部24は、第2送受信部23により受信した端末側識別情報と、第2記憶部21に記憶されているサーバ識別情報に基づいて、所定のアルゴリズムにより鍵情報を鍵情報生成部22に生成させ、生成された鍵情報を、第2送受信部23を介して端末10に送信し、第1制御部13は、第1送受信部12により受信した鍵情報を第1記憶部11に記憶する。 (もっと読む)


141 - 150 / 2,700