説明

KDDI株式会社により出願された特許

821 - 830 / 2,700


【課題】デバイスドライバレベルでパケットサンプリングを実施することにより、サンプリング時の処理負荷を抑制すると共に、コストの増加を抑制する。
【解決手段】解析装置を用いて、トラヒックデータに対してパケットサンプリングを行なうパケットサンプリング方法であって、NICにおいて、トラヒックデータを受信するステップS1と、N(Nは自然数)パケット毎に1パケットをサンプリングするサンプリングレートを決定するステップS2と、受信したトラヒックデータのパケットを書き込むメモリを確保するステップS3と、確保したメモリに、受信したトラヒックデータのパケットを、Nパケットずつ連続で同じメモリアドレスに書き込むステップS4と、書き込んだパケットを順次読み込み、連続する2つのパケットのメモリアドレスが異なる場合に、先に受信したパケットのみを出力するステップS5と、を含む。 (もっと読む)


【課題】利用者が所望のコンテンツを容易に選択できるリモコン装置、コンテンツ視聴システム、リモコン装置の制御方法、リモコン装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】リモコン装置300は、利用者認証抽出部301により利用者を特定し、かつ、利用者の利用状況をレコメンドサーバ600へ送る。そして、レコメンドサーバ600から利用者毎にレコメンドされたコンテンツ情報を取得して、利用者の嗜好等に適合したコンテンツに関する情報(パーソナライズドコンテンツ)を表示操作部303に表示する。利用者はテレビ受像機を見なくても、手元のリモコン装置にてパーソナライズドコンテンツの中から所望のコンテンツを容易に選択できる。 (もっと読む)


【課題】案内情報などが登録されて屋外や屋内の適所に分散配置される多数のパッシブRFタグの位置情報を、タグリーダを用いて管理サーバへ簡単に登録できるようにした無線タグシステムを提供する。
【解決手段】タグ管理サーバは、タグリーダからパッシブRFタグの識別子a-IDの記述された画像要求を受信(S701)し、この画像要求に記述されたa-IDと対応付けられた周辺画像を探索(S704)し、周辺画像を検索できれば当該画像の添付された画像応答を返信(S706)する一方、周辺画像を検索できなければ画像の添付されていない画像応答を返信(S707)し、新規登録するパッシブRFタグの位置情報が記述されたタグ登録要求を受信(708)し、タグ登録要求に記述された位置情報に基づいてデータテーブルを更新(S712)する。 (もっと読む)


【課題】伝送効率を悪化させず、バッファのキュー長を監視する必要がないクロック再生装置を提供する。
【解決手段】クロック再生装置は、受信したパケットに含まれるタイムスタンプからクロックを再生するものであり、再生したクロックに基づきカウントを行うカウンタ手段と、受信したパケットに含まれるタイムスタンプと、該パケットを受信したときのカウンタ手段のカウント値との差に基づきクロックを再生する再生手段とを備えており、前記パケットは、遅延を測定するためのパケットである。 (もっと読む)


【課題】地磁気センサを搭載する必要がなく、利用者の向きを推定したり、その推定結果に従って表示部の表示情報を制御したりすることができる、信頼性の高い情報端末装置を提供すること。
【解決手段】被写体11は、光源を含む全周からの光を受ける。撮像部12は、被写体11の画像を取得する。推定部13は、撮像部12により取得された画像を解析し、光源の方向に依存する特徴量を抽出し、該特徴量から撮像部により取得された画像における光源の方向を推定して基準方位を設定すると共に該基準方位を元に他の方位を推定する。制御部15は、メモリ14から表示情報を読み出すともに、推定部13により推定された方位に応じて、表示情報を制御し、表示部16に表示させる。 (もっと読む)


【課題】多数の番組内容を短時間で把握できる。
【解決手段】録画番組を蓄積し、その蓄積された録画番組の動画像から静止画と少なくとも字幕情報に基づいて生成したメタデータとを取得する。次いで、視聴者の視聴動作をリモコン情報として入力し、静止画から動画像へ遷移したときに、その動画像を視聴していた区間に対応する少なくともメタデータを蓄積し、静止画とメタデータと蓄積された動画像を視聴していた区間に対応するメタデータとに基づいて各番組の代表的な静止画情報を選択する。そして、取得された静止画とメタデータと動画像と入力されたリモコン情報と選択された代表的静止画情報とからザッピングデータを取得し、ザッピング動作を制御するとともに、そのザッピング制御手段の制御結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】チャネル情報の精度を良好に保ちながら情報圧縮を行うことを図る。
【解決手段】通信チャネルの状態を表すチャネル情報(CSI)を離散コサイン変換するDCT部41と、離散コサイン変換により得られた離散コサイン変換データに含まれる高周波成分の情報を圧縮する情報圧縮部42と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パケット・リング・ネットワークの障害箇所を簡易に特定する方法を提供する。
【解決手段】リングを構成するN個のノード装置のドロップ・インタフェースのそれぞれに、リング内を時計回り方向に転送される接続検査メッセージを周期的に送信する第1の送信ポイントと、リング内を反時計回り方向に転送される接続検査メッセージを周期的に送信する第2の送信ポイントと、時計回り方向においてkだけ上流にあるノード装置の第1の送信ポイントから送信された接続検査メッセージの受信確認を行う第1の受信確認ポイントと、反時計回り方向においてkだけ上流にあるノード装置の第2の送信ポイントから送信された接続検査メッセージの受信確認を行う第2の受信確認ポイントを設け、第1及び第2の受信確認ポイントが検出する疎通状態に基づき障害箇所を判定する。ここで、Nは3以上の自然数であり、kはN/2を除く、2以上でN−1以下の自然数である。 (もっと読む)


【課題】分散ファイルシステムにおけるディスク使用率が高くなってきた場合等においてノードを追加する際に、少ない電力消費量によりノード起動を行う。
【解決手段】管理サーバ1と複数のノード2とを有する分散ファイルシステムにおいて、各ノード2は、自らのディスク使用率を算出する情報収集部21と、待機状態から自らの起動を行うノード起動実行部23とを備え、管理サーバ1は、各ノード2からディスク使用率の情報を受信する情報受信部11と、複数のノードで構成されるシステム全体のシステムディスク使用率を算出するノードディスク容量管理部12と、システムディスク使用率が所定の閾値を超えた場合に前記ノードの中で待機状態となっている待機ノードを起動ノードとして選択するノード起動判断部15と、前記ノード起動判断部で選択されたノードにノード起動命令を発信するノード起動命令部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】フィードバック信号に係る関連パラメータの通知に起因する周波数利用効率低下を抑制する技術を提供する。
【解決手段】信号割当装置10は、フィードバック信号の送信周期、フィードバック信号に割り当てる送信サブフレームのオフセット、各Bandwidth PartのSubband−CQIの送信繰り返し回数、および、フィードバック信号に使われるサイクリックシフトのインデックスを移動局端末毎に決定するフィードバック信号割当決定部110を備え、フィードバック信号割当決定部110は、今回決定した上記送信周期が前回決定した上記送信周期と同一であり、かつ、今回決定した前記送信繰り返し回数が前回決定した前記送信繰り返し回数と同一である移動局端末については、前回決定した上記関連パラメータを今回の上記関連パラメータとして決定する。 (もっと読む)


821 - 830 / 2,700