説明

中部日本電気ソフトウェア株式会社により出願された特許

21 - 30 / 56


【課題】音場制御装置の設計の手間を抑制し、利用者に対して適切な音場を提供することができる音場制御装置を提供すること。
【解決手段】音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御する音場制御装置であり、所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、決定された出力方法にて、出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア開発におけるリリース管理について、漏れやミスのない運用を低コストで実現する。
【解決手段】リリースバージョン管理サーバ101は、ソフトウェアプログラムのリリースバージョン管理をする機能を有する。利用者からのソフトウェアプログラムの改訂要望の起票を受け付けるRV管理テーブル201と、本番環境と開発環境のプログラムの差異をチェックし、差異情報を起票された改訂要望に記述する差異チェック部202と、実際にリリースの指示があった場合、改訂要望を参照して改訂情報が記述されていれば、修正検証完了とするチェックを行うリリースチェック部203と、を備え、RV管理テーブル201は、修正検証完了のチェックがあれば、開発環境サーバから本番環境サーバへとソフトウェアプログラムの自動リリースを行う。 (もっと読む)


【課題】自ら環境に適するように学習することができ、これによって経験を積んだ人に頼ることなく各種の照合用のパラメータを最適化することのできる照合パラメータ最適化装置、最適化方法および最適化制御プログラムを得ること。
【解決手段】初期パラメータ群を生成したら、指紋データを読み込んでパラメータを照合装置に適用する(ステップS223)。照合結果を取得したら評価関数を用いて適応度を算出し(ステップS225)、遺伝的アルゴリズムによりパラメータを変更して(ステップS227〜S229)、これを最大世代数だけ繰り返してパラメータ群を進化させて最適化する。これらを1段階として数段階処理を繰り返すことでパラメータを進化させてもよい。 (もっと読む)


【課題】使用者が情報を容易に認識でき、表示情報を作成する処理が複雑ではない情報表示装置を提供する。
【解決手段】表示画面に情報を表示する表示枠について規定されているテンプレートを選択する。選択されたテンプレートに規定されている表示枠を未使用の状態とする。処理対象の表示要求であって、いまだ処理が行われていない表示要求のなかで、最も優先度の高い表示要求を選択する。選択された表示要求が使用する表示枠を選択する表示枠選択手段において選択した表示枠に、前記表示要求に対応する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】近年のナンバープレート認識では、カメラの設置や撮影状況に自由度が求められており、それにより撮影画像中のナンバープレート位置やサイズが不定な条件下でも、認識精度を確保する必要があるが、これら映像中には背景や路面などの様々な物体が撮影されるため、抽出処理コストが多くなる要因となっているという課題を解決する。
【解決手段】所定の探索領域サイズにて画像全体を走査することでナンバープレート抽出を行う際に、画像に対して垂直方向、水平方向各々に対して特徴量を求め、特徴量が少ない領域をナンバープレート候補領域から棄却する。また、垂直方向と水平方向の特徴量の差の絶対値を求め、その差が大きい領域をナンバープレート候補領域から棄却することで、探索する領域を軽減し、認識性能と処理性能の向上を可能とする。 (もっと読む)


【課題】ファイル更新処理の障害発生時において重要ファイルを早期にかつ実効的に復旧できるファイル管理装置等を提供する。
【解決手段】ファイル更新管理処理部10は、プロセスのファイルアクセスごとにプロセス管理情報60を参照し、ファイル管理情報70にアクセス元プロセスのプライオリティスコアを加算してファイルのプライオリティスコアを算出する。また、算出したファイルのプライオリティスコア及び復旧対象ファイルを特定するための閾値に基づいて復旧するファイルを特定し、ファイル管理情報70に復旧対象ファイルの情報を記録する。データセーブ部20は、更新するファイルが復旧対象であるときにファイルのセーブ処理を行う。リカバリ処理部50は、ファイル更新処理部30による更新処理の結果が異常である場合にファイルの復旧処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ファイルサーバ群により構成されるストレージシステムにおいて、ファイルサーバの容量に空きがない場合でもファイルサーバ間の負荷分散を可能とする。
【解決手段】 クライアント100とストレージシステム200との間に負荷分散装置300を設け、負荷分散装置300は、ファイルサーバ201a〜201cに新たなファイルサーバ201dの接続を検出したことをトリガに、当該ファイルサーバ201dを含めたファイルサーバ201a〜201d間で負荷分散されるように第一のファイル再配置を行い、第一のファイル再配置が完了したところで、当該ファイルサーバ201d内のファイルを空にして元のファイルサーバ201a〜201c内で負荷分散されるように第二のファイル再配置を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来のホットスポットサービスではPCに較べると操作性の悪い携帯電話にてウェブアクセスと項目への手入力が必要で操作の手間が掛かり、特に不慣れな者には使用が難しかった。また取得する電話番号が偽装される可能性もあった。
【解決手段】利用者の電子財布内蔵携帯端末6から利用者特定情報を読取り通知する手段と利用料金の精算を電子財布から行う精算手段を有するホットスポット改札装置1と、無線アクセスポイント31をL3スイッチ装置32とインターネット接続ルータ33を通じインターネット接続するインターネット接続装置3と、通知される利用者特定情報を利用者情報格納部24に格納し、アクセスポイント31に接続された利用者端末7を利用者特定情報により認証し該端末の通信アドレスと通過許可をL3スイッチ装置32のパケットフィルタに指示し、利用料金を管理し精算手段に応答する利用者管理装置2を備える。 (もっと読む)


【課題】企業内の各基幹システムやワークフローシステムから発生した取引伝票の情報を、独自方式で実装する複数システムにおいて原始発生から会計計上にいたる伝票の承認履歴(例えば承認日時・承認者・承認者所属等)情報を統合DB(Database)にて一括管理する。
【解決手段】承認履歴情報の収集装置を汎用的な入力部品とすることとし、データフォーマットやコード体系など各コンピュータシステムによる差異を吸収した情報に変換した上で共通の保管装置に格納する。また、各コンピュータシステム共通の保管装置に格納された承認履歴情報を参照装置で活用する。これにより、各コンピュータシステムの情報を統合管理する。 (もっと読む)


【課題】患者側が動揺しているときに、病院から的確な指示をもらい、生存または回復率のアップを図ること。
【解決手段】救急車が来るまでの間に、病院サーバ20は患者の自宅パソコン10からのログインを認証し、患者IDで電子カルテを検索し医師の病院パソコン30に表示し、医師の病院パソコン30は、患者の自宅パソコン10からの映像音声を出力し、それに応じて自宅パソコン10に応急処置等の音声等を送信する。 (もっと読む)


21 - 30 / 56