説明

長崎県により出願された特許

61 - 70 / 106


【課題】生理活性機能の優れた持続性あるいは抗生物質の徐放性とともに、耐久性、環境親和性を有する有機無機複合材料、その製造方法及びそれを含む加工製品を提供する。
【解決手段】無機層状化合物を主原料とし、この無機層状化合物の層間に、層間イオンとして、生理活性機能を有する、1種又は2種以上の選択された抗生物質を、陽イオン交換反応により層間挿入、担持することを特徴とする、抗生物質徐放機能を有する有機無機複合材料の製造方法、それにより得られる有機無機複合材料、及びこれを用いた加工製品。
【効果】生理活性機能の優れた持続性あるいは抗生物質の徐放性とともに、耐久性、環境親和性を有する有機無機複合材料を製造し、提供することができる。 (もっと読む)


【課題】健常者はもとより高齢者や子ども、上肢障害者にも容易にドアを開閉できるレバーハンドル錠を提供する。
【解決手段】水平に設置したレバーハンドル1を順に、水平を維持したまま下方へスライドさせるように動かすと、ハンドルガイド7が揺動部材5を下方へ押して、それにより揺動部材5が回転、回転した揺動部材5はスプリング6を縮めながらラッチ4を内側へ移動させ格納してドアのロックを解除する。本発明の機構構造をもつレバーハンドル錠を用いることで、レバーハンドル1を握ってからドアを開閉するまでの間レバーハンドル1が水平に下方へ稼働することでラッチ4を往復動させ、手の自重によってドアを開閉することができ、筋力の負担を軽減することができた。 (もっと読む)


【課題】抗菌性を有し、術中感染を防止可能な医療用器具を提供すること。
【解決手段】本発明の医療用器具は、基材及び該基材の表面に形成された光触媒性金属酸化物層を備え、前記光触媒性金属酸化物層がプラズマソースイオン注入成膜法により形成されたものであることを特徴とする。これにより、金属酸化物層の光触媒作用により表面に付着した細菌を殺菌して抗菌・殺菌状態を持続することが可能になるため、術中感染を十分に防止することの可能な医療用器具を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】骨組織新生を速やかに亢進させ、骨組織と短期間でかつより確実に結合可能なインプラントを提供すること。
【解決手段】本発明のインプラントは、インプラント材の表面に光触媒活性及び生体親和性を有する金属酸化物層を備えることを特徴とする。本発明のインプラントは、その表面に生体親和性を有する金属酸化物層を備えるため、生体内に埋入した場合に骨芽細胞との接着面積を増大させることが可能になり、その結果インプラントの細胞接着及び細胞増殖を改善することができる。これにより、骨組織新生が速やかに亢進され、骨組織とインプラントを短期間でより確実に結合することが可能になる。また、本発明のインプラントは、その表面に形成された金属酸化物層が光触媒活性をも有するため、インプラント表面に付着した細菌等を殺菌して感染巣の完全除去や無毒化が可能になる。よって、インプラントが汚染されていても再骨形成が可能になり、またインプラント周囲炎の治療にも有効である。 (もっと読む)


【課題】生きている牛や豚などの家畜の内部の肉の状態を超音波で調べるに当たり、電子機器や呼吸によって生じるノイズを除去することで、画像を鮮明にして測定精度を高め、また、表面近くの肉の状態の測定から深い部分にある肉の状態を推定することにある。
【解決手段】加速度センサーもしくはジャイロセンサー12を取り付けた超音波発射部11を家畜に当てて撮影した家畜の枝肉横断面の画像を、デジタル映像信号に変換し、加速度センサーもしくはジャイロセンサー12の情報から家畜の呼吸状態の各画像を区別し、呼吸状態の各画像から特定の同じ状態の画像27を抽出して画像フィルタ処理して画像に含まれる電子機器ノイズ及び呼吸ノイズを除去し得られる画像を鮮明にして肉の状態を診断する。 (もっと読む)


【課題】 フライス加工された被加工面の削り残し高さの凹凸形状を正確且つ迅速に算出できるフライス加工における切削加工面の凹凸形状の算出方法の提供及びこれを用いて目標の凹凸形状にする加工制御方法を提供する。
【解決手段】 被加工面の位置をパラメータm,nでもって設定する第1設定行程1と、工具断面曲線及び切れ刃曲線をパラメータwでもって設定する第2設定行程2と、被加工面と補助曲面との交線計算を行ってそれを切削点の軌跡とする算出行程3のステップ イと、切削点に対して切削加工条件を設定する同ステップ ロと、切れ刃の移動によってできる曲面をパラメータu,wで導出し、工具原点位置と工具軸ベクトルをパラメータuで導出する同ステップ ハと、被加工面上に仮想線を配置する同ステップ ニと、仮想線と切れ刃の移動によってできる曲面から削り残しの高さを算出する同ステップ ホとからなる。 (もっと読む)


【課題】 降雨・天候の影響を受けても、果実の糖度・酸度を目標のものにできるように灌水を水分ストレスの計測値を用いて制御して、高品質の果実を確実に生産できるようにする。
【解決手段】 目標の糖度(13度以上)と酸度の酸含量(1.0〜1.13g/100ml)となるためのミカンの果樹の開花後から60日目から190日目の収穫日までの水ポテンシャルの栽培モデルを作製し、60日目から10日間隔で水ポテンシャル値を実測し、60日目から90日目までの実測の水ポテンシャルの日積算値と、栽培モデルのモデル水ポテンシャルの日積算値とを求め、実測からモデルを差し引いた水ポテンシャル日積算値の差分△Sを求め、この差分△Sを90日目からモデル終了の190日目までの100日間で補償するように栽培モデルのモデル水ポテンシャルを修正し、以後この修正モデル水ポテンシャル値に近づくように、灌水する。 (もっと読む)


【課題】
これまでに知られていない、実用に充分なリン吸着速度を示す金属酸化物またはこれらを有効成分としたリン吸着材を提供することを課題とする。
【解決手段】
生活排水、事業所排水などの排水や、池水、内湾など閉鎖性水域の水中のリンを固定・除去する材料であって、水中でオルトリン酸イオンを特異吸着し、かつ物理的、化学的処理を施すことによって吸着したオルトリン酸イオンを脱離する特性を示す金属酸化物およびこれらの複合酸化物を主体とすることを特徴とするリン吸着材であり、またこれらを有効成分として含有してなるリン吸着材。 (もっと読む)


【課題】粘土鉱物系複合材料とその製造方法を提供する。
【解決手段】層間に陽イオン交換能をもつ粘土鉱物を主原料として、層間にある層間水と交換して、アルカリもしくはアルカリ土類金属と生理活性機能をもつ有機化合物との組み合わせにおいて、層間に該有機化合物が安定ないし準安定な状態で導入されていることを特徴とする粘土鉱物系複合材料、及び粘土鉱物を予め熱処理することにより層間水を排除した後に、該粘土鉱物の層間が復水する前に、該粘土鉱物を有機化合物もしくはその溶液と直ちに混合することにより、該粘土鉱物の層間に有機化合物を導入することを特徴とする粘土鉱物系複合材料の製造方法。
【効果】生理活性機能をもつ有機化合物を、層間陽イオンと有機化合物との錯体化を必ずしも必要とせずに、容易に短時間で層間に導入し、無機・有機複合材料を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】カサゴやオニオコゼ等の種苗生産初期に発生し甚大な被害を招く大量へい死を,抗菌剤を使用することなく,かつ容易に軽減し,生産の安定化,効率化を図り生産性を高める新規の仔稚魚飼育方法を提供する。
【解決手段】安定型ビタミンC誘導体(アスコルビン酸リン酸マグネシウム,アスコルビン酸リン酸ナトリウム等)を飼育水の水量に対し20g/トン,またはポリフェノール(カテキン,アントシアニン,プロアントシアニジン等)を飼育水の水量に対し180〜300mg/トンの添加量で,連続または断続的に添加することを特徴とする新規の仔稚魚飼育方法。 (もっと読む)


61 - 70 / 106