説明

三洋電機コンシューマエレクトロニクス株式会社により出願された特許

1,091 - 1,100 / 1,582


【課題】 ユーザがアラームオフの操作を忘れても自動的にアラームオフとなる通信装置を提供する。
【解決手段】 制御回路が、充電検出部から非充電状態から充電状態へ変化したことを示す信号を検出し(S2ステップ)、現在時刻が10時から1時までの間であると判定すると(S4ステップ)、充電を開始し(S6ステップ)、充電検出部から、充電状態から非充電状態へ変化したことを示す信号を検出(S7ステップ)するか、或いは着信に応答すると判定すると(S8、S9ステップ)、アラームをオフとする(S11ステップ)。 (もっと読む)


【課題】製品特性の低下を抑制しながら、製品を小型化することが可能なサブマウントを提供する。
【解決手段】このサブマウント20は、サブマウント基板21と、サブマウント基板21の表面上に形成されるとともに、半導体レーザ素子3の上部電極3aがはんだ層25を介して接続される金属膜22とを備えている。また、金属膜22には、はんだ層25が形成されるはんだ形成領域24と、サブマウント基板21が露出された金属膜除去部26とが設けられている。また、金属膜除去部26は、矢印Y方向に延びるとともに、はんだ形成領域24を挟んで対向するように一対に設けられている。また、金属膜除去部26は、サブマウント基板21のほぼ全長にわたって形成されることにより、はんだ形成領域24に形成されたはんだ層25の全長に沿って形成されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】表示手段に地図画像とアイコン画像を表示する際に、利用可能な状態にある施設のアイコン画像を抽出して表示する。
【解決手段】表示手段16に地図画像を表示するとともに、施設の所在位置に応じて前記地図画像上に該施設の属性に応じたアイコン画像を表示するナビゲーションシステム10において、ナビゲーションシステム10は、地図データ14と、地図データ14に含まれる施設の属性に応じたアイコン画像が記憶されているアイコン画像データベース22と、地図データに含まれる個々の施設に関する情報である施設情報が記憶されている施設情報データベースと20、施設検索手段21と、アイコン画像表示制御手段18と、を備え、表示手段に16地図画像とアイコン画像を表示する際、施設検索手段21は、施設情報データベース20を参照して利用可能な状態の施設を抽出し、アイコン画像表示制御手段18は抽出された施設のアイコン画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】地上波アナログ放送終了後にアナログ放送を受信しようとした場合の不都合を解消できる放送受信装置を提供すること。
【解決手段】放送受信装置10は地上波アナログ放送受信部19と、地上波デジタル放送受信部18と、受信モードの切り替えを行うためのモード切替キー及び受信モード毎に、所望の周波数の放送電波の選局を行うための複数の選局キーとを含む操作部12と、各受信モード毎に選局キーに対応させて複数の周波数を記憶した選局テーブル24と、計時部23と、を備え、地上波アナログ放送への切替操作がなされた場合、計時部23が現在日時を取得し、地上波アナログ放送の終了日を経過したことを判別すると、制御部は地上波デジタル放送の放送電波を受信するよう制御し、地上波デジタル放送に対応した選局テーブル24を参照して放送電波を受信する。 (もっと読む)


【課題】 紛失した場合に、拾得者による不正使用を防止するとともに、返却に関するメッセージを表示できるようにした車載用携帯用兼用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 車載用携帯用兼用ナビゲーション装置10は、起動時に実行する所定の処理シーケンスを設定した起動シーケンス設定部18と、起動時に前記起動シーケンス設定部18に設定された所定の処理シーケンスが実行されたことを検出する起動確認手段19と、該ナビゲーション装置10の返却に関する返却依頼メッセージを記憶したメッセージメモリ20と、を備え、起動確認手段19が起動シーケンス設定部18に設定された所定の処理シーケンスが実行されたことを検出しなかった場合、該ナビゲーション装置10の起動を禁止するとともにメッセージメモリ20に記憶された返却依頼メッセージを表示手段16に表示する。 (もっと読む)


【課題】 相手先と通話可能な状態になって初めて拡声受話からハンドセットの通話へ切り替わる電話装置を提供する。
【解決手段】 拡声受話オンの状態となると(S1ステップ)、回線を接続して発呼操作を行い(S2〜S3ステップ)、続いてリングバックトーンの検出を開始し、リングバックトーンの検出を停止すると(S5ステップ)、回線を拡声受話用のスピーカから送受話器に切り替える(S7ステップ)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツファイルを保存する際にデータの加工処理などを要したファイルの削除レベルを復元可能な削除レベルにして、コンテンツファイルの復元を容易に行えるようにする。
【解決手段】コンテンツファイルの削除処理を制御する制御部11を備え、データ加工部15によりデータを加工してコンテンツ保存メモリ24に保存したコンテンツファイルに対してはコンテンツリスト19に第1の削除レベルを設定し、データ加工せずにコンテンツ保存メモリ24に保存したコンテンツファイルに対してはコンテンツリスト19に第2の削除レベルを設定し、操作部により削除処理が行われたコンテンツファイルが前記第1の削除レベルに設定されている場合は、該当するコンテンツファイルをコンテンツ保存メモリ24から削除メモリ部18に移動して記憶し、第2の削除レベルに設定されている場合には該当するコンテンツファイルをコンテンツ保存メモリ24から削除する。 (もっと読む)


【課題】 撃退音を回線へ送出すると共に相手先を着信拒否相手先として登録可能な電話装置を提供する。
【解決手段】 着信があると発呼側の電話番号を一時的に格納し(S3ステップ)、着信音鳴動後にハンドセットがオフフックされると(S5ステップ)通話を開始し(S6ステップ)、撃退音送出操作が行われると(S7ステップ)、撃退音を回線へ出力する(S9ステップ)と共に、通話相手先を着信拒否相手先として登録する(S10ステップ)。 (もっと読む)


【課題】リモコンユニットからカーソル操作して所望のソフトキーに加えてハードキーを選択操作できるようにする。
【解決手段】タッチパネル機能を備えた表示手段を有する電子装置10は、リモコンユニット30からの信号を受信するリモコン受信部18と、表示部13に表示されるソフトキーの配列と表示部13の周辺に配置されたハードキーの配列とを連続した相互の位置関係として記憶したキー配列テーブル19と、リモコンユニット30に設けられたカーソルキー33の操作に基づいて移動するカーソル位置に応じて表示部13に表示されたソフトキーの選択を検出して該ソフトキーを能動化する制御部11と、を備え、制御部11は、リモコンユニット30におけるカーソルキー操作を検出し、ソフトキー領域を超えてカーソルが移動された場合、カーソルの移動量と移動方向に基づいてキー配列テーブル19を参照して該当するハードキーの選択を検出して能動化する。 (もっと読む)


【課題】ディスクにおける記録面がピックアップに当ってしまう障害を有効に防止できるディスク装置を提供する。
【解決手段】ターンテーブル用シャーシ20の裏面側にピックアップ用シャーシ40を配置し、ピックアップ30をターンテーブル用シャーシ20の表面に突出させ、ピックアップ30をディスクに対して非接触状態で走査するディスク装置において、ターンテーブル用シャーシ20におけるディスクの非記録面に対向する位置に開口部を形成し、ピックアップ用シャーシ40に受け部50を設け、この受け部50を、開口部を通してターンテーブル用シャーシ20の表面に突出させ、ディスクの傾きを非記録面において受け部50が受けて阻止する。 (もっと読む)


1,091 - 1,100 / 1,582