説明

三洋電機コンシューマエレクトロニクス株式会社により出願された特許

201 - 210 / 1,582


【課題】バッテリーケースの不完全な装着を防止することを課題とする。
【解決手段】
ペダルによる踏力を伝達する人力駆動系と、電動ユニットによる動力を伝達するモータ駆動系とを有する電動補助自転車であって、車体に電動ユニットに接続される接続端子を有する電池ホルダー20を設け、接続端子に接続される接続端子を有するバッテリーケース14を、電池ホルダー20に支持した状態で揺動させて装着可能に形成し、車体に、バッテリーケース14に係脱自在に係合してバッテリーケース14を固定するロック機構23を設け、バッテリーケース14とロック機構23との間に、バッテリーケース14をロック機構23から離れる方向に付勢する弾性体を設ける。 (もっと読む)


【課題】穀物粒からパンを製造できる自動製パン器であって、粉砕工程後にパン原料を適切に自動投入し易い自動製パン器を提供する。
【解決手段】自動製パン器は、穀物粒を粉砕した後の所定のタイミングでパン容器に投入されるパン原料を収納するパン原料収納容器80を備える。パン原料収納容器80は、パン原料を収納するとともにパン原料をパン容器に排出するための排出口81aが設けられる収納部81と、排出口81aを開閉する蓋部83と、蓋部83によって排出口81aが閉じられた状態が維持されるロック状態を得るためのロック機構(図示せず)と、ロック解除手段(図示せず)によって前記ロック状態が解除されて排出口81aが開かれた場合に収納部81に衝突する衝突部82と、を有する。 (もっと読む)


【課題】筺体の背面中央部に収納、引き出し自在に配したスタンドを備えたスタンド付き電子機器おいて、スタンドによって卓上に載置する際に安定した状態が得られると共に、美感上も好ましい形状を維持することができるスタンド付き電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10の筺体20の底辺両端寄りに突起40が突出・後退機構50によって突出、後退自在に配され、突出・後退機構50が連動機構70によってスタンド30の収納、引き出し動作に連動されている。そして、スタンド30の収納状態において一対の突起40が筐体20の底辺の面上に突出しないように後退され、スタンド30の引き出し状態において一対の突起40が底辺の面上に突出されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】電解電極を用いて電解水からミストを生成するミスト生成器であって、水溶液タンクに貯えられた水溶液を効率的に使用することが可能なミスト生成器を提供する。
【解決手段】本発明のミスト生成器は、貯水タンクと、霧化部と、搬送部と、電解部と、電解部の制御を行う電解制御部とを備える。また、液体に接触して電圧を検出する渇水検知部と、霧化部及び電解制御部の制御を行う主制御部とを備える。電解制御部は、電解部に含まれる複数の電極に所定電圧を印加して電解動作を行わせる第一動作モードと、電解部に含まれる一電極に電圧を印加し、他電極により、貯水タンクの液体を介してこの電圧を検出する第二動作モードとを備えている。主制御部は、渇水検知部が電圧を検出している場合に、第一動作モードで動作するよう電解制御部を制御する。また渇水検知部が電圧を検出していない場合に、第二動作モードで動作するよう電解制御部を制御する。 (もっと読む)


【課題】折りたたみ状態で転倒した場合などでも給電線等が傷つくのを防止する。
【解決手段】前車輪4を有する前フレーム1と、前フレーム1に設けられた折りたたみ可能なハンドルフレーム5と、ハンドルフレーム5に取り付けられたハンドルバー6と、後車輪10を有する後フレーム8と、前フレーム1と後フレーム8とを使用状態と折りたたみ状態とに回動可能に連結するリンク機構13と、ペダル17による踏力を後車輪10に伝達する人力駆動系の駆動部と、前車輪4に設けられ、バッテリー19の動力により前車輪4を駆動するモータ駆動系の電動駆動部とを有し、前フレーム1にバッテリー19から電動駆動部への給電線を保護するカバー体20を設け、カバー体20を、前車輪4の接地点と折りたたんだ状態のハンドルバー6の接地点とを結ぶ仮想線より前フレーム1側に配設する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報を検出したタイミングで迅速に報知を実施する機能を保ったうえで、重複した内容の報知を回避することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の放送受信装置は、選局された放送波と同一または類似すると推定される放送波を検索し、検索結果に基づいて放送受信部へ選局指示を与えるサーチ部を備える。また、放送波から所定の災害情報を抽出する災害情報抽出部、及び記録部を備える。また、選局が実施され、且つ災害情報の抽出が行われた場合に、災害情報に含まれる情報のうち所定の情報を抽出して履歴情報として記録部に記録する履歴取得部を備える。また、選局が実施され、且つ災害情報の抽出が行われた場合に、災害情報に含まれる所定の情報が履歴情報と一致するか否かを判定し、一致しない場合に災害情報に基づく報知を行い、一致する場合に災害情報に基づく報知を行わない報知制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】霧化部の近傍に新たな渇水検知装置を追加することなく、霧化部近傍の渇水を検知することが可能なミスト生成器を提供する。
【解決手段】本発明のミスト生成器は、貯水タンクと、液体を霧化する霧化部と、霧化部の駆動を制御する駆動制御部と、液体を霧化部へ搬送する搬送部とを備える。また、貯水タンクの内部で電極に電圧を印加することにより液体を検出する液体検出部を備える。また、駆動制御部及び液体検出部の制御を行う主制御部を備えている。主制御部は、霧化部に電気的に接続されている。これにより、液体検出部が電極に印加した電圧を、搬送部に存在する液体及び霧化部を介して検知する。上記の電圧が検知されている場合、主制御部は、霧化部を駆動させることを駆動制御部に指示する。上記の電圧が検知されていな場合、主制御部は、霧化部を駆動停止させることを駆動制御部に指示する。 (もっと読む)


【課題】必要に応じて自動的に補助動力を大きくすることを課題とする。
【解決手段】人力によって駆動力を発生させる人力駆動系と、バッテリ2から出力される電力によって駆動力を発生させる電力駆動系とを有し、電力駆動系は、人力による踏力を検出するトルク検出部3の出力に基づいて電力駆動系による補助力を付与する電動補助自転車であって、サドルへの運転者の着座を検出するサドルセンサ6を設け、サドルセンサ6からの出力がなく、且つ、トルク検出部3の検出するトルク出力が所定値より大きい際に、電力駆動系の出力を増大させる。 (もっと読む)


【課題】施設外壁沿いの駐車区画にオートマ車を駐車させる場合に、施設外壁への自車の衝突を未然に防止できる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】警告を行う警告部と、施設外壁沿いの駐車区画における車止めへの自車の接近を検出すると、アクセルペダルが踏まれているか否かを判定し、踏まれている場合、前記警告部に警告を行わせる警告制御部と、を備えた車載用電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】ペダルによる踏力を後車輪に伝達する人力駆動系と、電動ユニットによる動力を前車輪に伝達するモータ駆動系とを有する折りたたみ式電動補助自転車に関する。
【解決手段】前車輪4を有する前フレーム1と、前フレーム2に設けられた折りたたみ可能なハンドルフレーム5と、ハンドルフレーム5に取り付けられたハンドルバー6と、後車輪10を有すると共にサドル11を装着したシートポスト12を有する後フレーム8と、前フレーム1と後フレーム8とを使用状態と折りたたみ状態とに回動可能に連結するリンク機構13と、ペダル19による踏力を後車輪10に伝達する人力駆動系の駆動部と、前車輪4に装着され、バッテリー21の動力により前車輪4を駆動するモータ駆動系の電動機部とを有し、ハンドルフレーム5を、ハンドルバー6が前フレーム1と後フレーム8との間に位置するように折りたたむ。 (もっと読む)


201 - 210 / 1,582