説明

東海ゴム工業株式会社により出願された特許

61 - 70 / 1,983


【課題】マットレスの屈曲時に、マットレスの上面での寄り集まりが軽減されて、褥瘡の発生等を抑えることができる、新規な構造のマットレスを提供すること。
【解決手段】ベッド12の支持面上で幅方向に延びるベース部材22が設けられて、ベース部材22の幅方向の両端部分には連結部材24がそれぞれ配設されると共に、それら連結部材24の幅方向の間にはベース部材22上にクッション体26が配設されている一方、複数のベース部材22が幅方向と直交する長さ方向に並んで配設されて、それらベース部材22に取り付けられた連結部材24が長さ方向に並んで配設されていると共に、長さ方向で隣り合う連結部材24の少なくとも1組には、それら連結部材24を傾動可能に連結する連結手段46,48が設けられており、連結手段46,48によって連結された連結部材24の傾動の軸が隣り合う連結部材24の上端部間に位置して幅方向に延びている。 (もっと読む)


【課題】使用感が向上されると共に、体圧分散による褥瘡の防止が有効に実現される、新規な構造のマットレスを提供すること。
【解決手段】人体を支持する基体20の体圧作用面上に複数のセル16が配設されていると共に、セル16の内部に形成された流体室40の圧力を調節してセル16の高さを変更設定する圧力調節手段54が設けられているマットレス10において、セル16の体圧作用面上に弾性を有するクッション層22が設けられていると共に、セル16の高さ方向中間部分に括れ部44が形成されており、セル16が括れ部44において首振り変形することによって、セル16の体圧作用面がクッション層22の変形に追従する傾斜を許容されている。 (もっと読む)


【課題】第1のオリフィス通路のチューニング周波数よりも高周波数の振動に対する防振効果を、優れた信頼性で安定して得ることのできる、新規な構造の流体封入式防振装置を提供すること。
【解決手段】仕切部材42の主液室58側に弾性隔壁62が配設されて、弾性隔壁62と仕切部材42の対向面間に空気室108が形成されており、仕切部材42に形成された連通路110の一方の端部が空気室108への連通口とされていると共に、連通路110の他方の端部が大気への開放口122とされて、連通路110の開放口122が可撓蓋体124によって覆蓋されている。 (もっと読む)


【課題】体圧分散性を向上させると共に、各セルを所定位置に安定して保持することができる、新規な構造のマットレスを提供すること。
【解決手段】人体を支持する基体としての底部マット20の体圧作用面上に複数のセル16が整列配置されていると共に、セル16の流体室60の圧力を調節してセル16の高さを変更設定する圧力調節手段74が設けられているマットレス10において、セル16の流体室60に流体が送入されてセル16が膨張されるに従って、セル16の高さ寸法が上昇すると共にセル16の整列方向における幅寸法が減少する。一方、セル16の膨張前において、整列方向で隣接するセル16の周縁部64が相互に重なり合うようにした。 (もっと読む)


【課題】 バイアス電圧を印加しても誘電膜がしわになりにくく、耐久性に優れた高分子スピーカを提供する。
【解決手段】 高分子スピーカ1を、エラストマーまたは樹脂製の誘電膜11a〜11cと、誘電膜11a〜11cを介して配置される複数の電極12a〜12dと、からなる振動部材10と、振動部材10の表裏両面に配置される発泡体層20a、20bと、振動部材10の周縁部を支持するフレーム30a、30bと、を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】従来に比べ、ベルト表面が柔軟であり、かつ、平滑である無端ベルトを提供する。
【解決手段】無端ベルト1は、合成樹脂を主成分とする筒状の基層2と、基層の外周面に積層された弾性層3とを有する。弾性層は、表面改質剤を含有する架橋ゴムから形成されており、表面改質剤は、シリコーングラフトアクリル樹脂およびフッ素含有基グラフトアクリル樹脂から選択される少なくとも1種以上である。シリコーングラフトアクリル樹脂、フッ素含有基グラフトアクリル樹脂は、OH基およびCOOH基から選択される少なくとも1種以上の官能基を有することができる。 (もっと読む)


【課題】使用者が、目視を要することなく、指先の感覚によってタッチ位置を把握することができる、新規な構造の外部操作の検出構造体を提供すること。
【解決手段】外部操作の検出構造体10において、検出センサ14が外力作用による変形に伴う静電容量の変化に基づいて外力を検出する静電容量型センサとされており、検出センサ14の裏面がセンサ筐体12のベース部24によって支持されている一方、検出センサ14の表面を覆うインターフェース部材20が弾性材で形成されていると共に、インターフェース部材20の中央部分には外部操作用の操作領域54が設けられており、操作領域54の表面56が凹状湾曲面で構成されている。 (もっと読む)


【課題】 軽量で比較的安価であると共に、製造が容易な音響デバイスを提供する。また、その製造方法を提供する。
【解決手段】 音響デバイス1は、エラストマーまたは樹脂製の誘電膜33a〜33cと誘電膜33a〜33cを介して配置される複数の電極34a〜34dとからなる振動部材31と、振動部材31の周縁部を支持するフレーム32a、32bと、を有する高分子スピーカ30L、30Rと、高分子スピーカ30L、30Rの裏面に接して配置される発泡ウレタン部材20と、を備える。高分子スピーカ30L、30Rと発泡ウレタン部材20とは一体成形されている。音響デバイス1は、高分子スピーカ30L、30Rを、その表面が成形型5の型面512に沿うように成形型5のキャビティ53内に配置し、発泡ウレタン樹脂原料をキャビティ53内に注入し発泡成形することにより、製造される。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数と簡単な構造で優れたシール性能を得ることが出来る新規な構造の外部操作の検出構造体を提供すること。
【解決手段】センサ筐体12の開口窓22の形成部位を、弾性材で形成されているシート状のインターフェース部材16で覆蓋し、インターフェース部材16に開口窓22の周縁部の表面に重ね合わせられる表側シール突部48と開口窓22の周縁部の裏面に重ね合わせられる裏側シール突部50を形成する。 (もっと読む)


【課題】窓に求められる高透明性と高遮熱性とを両立できる窓用透明遮熱積層体とその使用方法を提供する。
【解決手段】窓を形成するための一対の透明基材12a,12b間に金属酸化物層と金属層とが積層されてなる多層膜14と近赤外吸収物質を含有する近赤外線吸収膜16とを配置させる。多層膜14側の透明基材12aから入射された入射光の一部を多層膜14で反射させ、入射光のうちこの多層膜14を透過した透過光の近赤外領域の光を近赤外線吸収膜16で吸収させる。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,983