説明

TOA株式会社により出願された特許

1 - 10 / 190


【課題】音声信号の周波数特性(振幅周波数特性及び位相周波数特性)のうちの少なくとも位相周波数特性を調整するフィルタに関し、種々の用途に応じた音質の調整が可能になるものを提供する。
【解決手段】自身の位相周波数特性と自身の振幅周波数特性とを独立して変更可能に構成され、表示装置の同一の画面上に所望の位相周波数特性曲線と所望の振幅周波数特性曲線とを表示させ、所望の位相周波数特性曲線によって表される位相周波数特性に基づいて自身の位相周波数特性を自身の振幅周波数特性とは独立して変更させるとともに、所望の振幅周波数特性曲線によって表される振幅周波数特性に基づいて音声信号の振幅周波数特性を位相周波数特性とは独立して変更させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 聴取者の好みや種々の用途等に応じて音質の調整を容易に行うことができる音響調整方法を提供する。
【解決手段】 本発明の音響調整方法は、音声信号に所定の調整を施してから音響出力装置に入力する音響調整方法であって、該調整において、該音声信号の位相周波数特性を振幅周波数特性とは独立して変更させる。 (もっと読む)


【課題】 音源からマイクロホンアレイのマイクロホンまでの距離が異なっていても、広い周波数帯に亘って鋭い指向性を持たせる。
【解決手段】 マイクロホンアレイ2において、マイクロホン8−1乃至8−8によって7つのマイクロホンユニットを構成し、ビームフォーミング部12は、7つのマイクロホンユニットからの音声信号を入力して、各マイクロホンの指向性を合成した指向性を有する音声信号を出力する。音源と各マイクロホンとの各距離差に基づいて各マイクロホンの音声信号に発生する遅延を一致させるように遅延量が調整された遅延回路10−1乃至10−8が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 聴取者の好みや種々の用途等に応じて音質の調整を容易に行うことができる音響調整装置を提供する。
【解決手段】 本発明の音響調整装置は、入力される音声信号に対し、設定されるフィルタ係数に応じたフィルタ処理を施して出力するFIRフィルタ11と、FIRフィルタ11の振幅特性及び位相特性を変更するために、変更後に実現されるべき振幅特性及び位相特性を指定する操作入力部13と、操作入力部13により指定される振幅特性及び位相特性に応じたフィルタ係数をFIRフィルタ11に設定する演算制御部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 聴取者の好みや種々の用途等に応じて音質の調整を容易に行うことができる音響調整装置を提供する。
【解決手段】 本発明の音響調整装置は、入力される音声信号に対し、設定されるフィルタ係数に応じたフィルタ処理を施して出力するFIRフィルタ11と、FIRフィルタ11の振幅特性及び位相特性を変更するために、変更後に実現されるべき振幅特性及び位相特性を指定する操作入力部13と、操作入力部13により指定される振幅特性及び位相特性に応じたフィルタ係数をFIRフィルタ11に設定する演算制御部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数のラインアレイスピーカの指向性を簡単に設定することができる拡声システムを提供する。
【解決手段】 拡声システム100は、複数のラインアレイスピーカ20と、ラインアレイスピーカ20の指向性を制御する指向性コントローラ10により構成される。指向性コントローラ10は、同一の音声入力信号に対し、遅延時間制御を行うことによってスピーカ駆動信号をそれぞれ生成する複数の遅延時間制御手段と、スピーカ駆動信号をそれぞれ増幅し、互いに異なる伝送線へ出力する複数のアンプとを備え、ラインアレイスピーカ20は、略直線状に配置された複数の内蔵スピーカ21を備え、各遅延時間制御手段において生成されたスピーカ駆動信号が、それぞれ異なる伝送線へ出力され、同一のスピーカ駆動信号が、同一の伝送線を介して、互いに異なるラインアレイスピーカ20に属する複数の内蔵スピーカ21へ入力される。 (もっと読む)


【課題】壁に取り付けられるパネルの落下を抑制することのできるパネル取付け装置および天井埋込スピーカを提供する。
【解決手段】パネル取付け装置10は、壁裏側に設けられるケース40と、壁表側に設けられるパネル30と、パネル30をケース40に引き付けるコイルばね51とを備えている。ケース40にはコイルばね51の一端が挿通する第1貫通孔45Aと、コイルばね51の他端が挿通する第2貫通孔45Bとが設けられている。コイルばね51がケース40の裏側に掛け渡され、かつコイルばね51の一端が第1貫通孔45Aを挿通してパネル30に接続されるとともにコイルばね51の他端が第2貫通孔45Bを挿通してパネル30に接続される。そして、コイルばね51の中間部分には、当該コイルばね51が第1貫通孔45Aおよび第2貫通孔45Bを通り抜けることを阻止するストッパ53が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】壁に取り付けられるパネルの落下を抑制することのできるパネル取付け装置および天井埋込スピーカを提供する。
【解決手段】パネル取付け装置は、壁裏側に設けられるケースと、壁表側に設けられるパネル30と、パネル30をケースに引き付けるコイルばね120とを備えている。ケースには、コイルばね120の一端が挿通する第1貫通孔45Aと第2貫通孔45Bとが設けられている。コイルばね120がケースの裏側に掛け渡され、かつコイルばね120の一端が第1貫通孔45Aを挿通してパネル30に接続され、他端が第2貫通孔45Bを挿通してパネル30に接続される。コイルばね120は、第1コイルばね121と、第2コイルばね122とにより構成され、各コイルばねは、これらコイルばねが第1貫通孔45Aおよび第2貫通孔45Bを通り抜けることを阻止するストッパ110により、互いに連結されている。 (もっと読む)


【課題】姿勢センサを用いることなく撮像画像の水平度を把握することのできる画像処理装置ならびこの画像処理装置を備えた電子カメラおよび画像再生装置を提供する。
【解決手段】画像処理回路(画像処理装置)は、縦方向および横方向に配列された複数画素により構成された撮像画像について、縦エッジを抽出し、縦エッジの方向と縦方向とが一致する度合いを水平度パラメータとして算出する。 (もっと読む)


【課題】
監視システムにおいて、物体の消失を検知した際に監視者の監視負担を軽減する。
【解決手段】イベント検知部22は、メモリー30内の時系列的に異なる複数の画像フレームを読み込んで比較し、画像フレーム内の領域にイベントが発生したことを検知する。消失画像処理部231は、メモリー30内の過去の画像フレームを読み込み、過去の画像フレーム内の画像を抽出する。そして、MPEG処理部232が、消失画像処理部231で抽出した画像を、入力画像フレームに重畳させて映像データを生成し出力する。 (もっと読む)


1 - 10 / 190