説明

フィグラ株式会社により出願された特許

21 - 30 / 68


【課題】一つの液体化粧料塗布体によりマスカラ等の液体化粧料を塗布場所及び目的に合わせて塗り分けることができるようにする。
【解決手段】キャップ7に保持される液体化粧料塗布体10の固持軸11の先端の塗布部12を、中軸13と、該中軸13の外周面に中軸13の円周方向へ回動不能に非円形断面形状のスプリング14を装着するものとすることで、該塗布部12においてマスカラ6の保持できる量の異なる空間a、bから形成される塗布部分A、Bが各々形成されるので、使用者は塗布場所又は目的に応じて適宜塗布部分を選択することでマスカラを塗り分けることができる。 (もっと読む)


【課題】先端が変形した固持軸に対して塗布体を簡易且つ正確に固持させるものである。
【解決手段】固持軸14aと、該固持軸14aの先端に固持する塗布体13aとから構成され、該固持軸14aは、一端においてキャップ8に保持される根元部15を形成し、他端において湾曲させるとともに塗布体13aの保持部14’を形成し、塗布体13aは、弾性により変形可能となるように平面状に一体に成形するものであって、ブラシ状の塗布部13’aと取付部13”aとからなるので、固持軸14aの保持部14’に対して塗布体13aを挿嵌、固定することで、該固持軸の保持部の形状に合わせて塗布体は湾曲するように変形して簡易且つ正確に固持されるものとなる。 (もっと読む)


【課題】細く重なり合った睫毛を梳かしながらマスカラ等の液体化粧料を薄く又は厚く塗布することができるようにする。
【解決手段】キャップ7に保持される液体化粧料塗布体11を軸部12とともに構成する塗布部13を、軸部12の一端に形成する櫛部14と面部15とに対して、櫛歯14a間にスプリング16の巻部16aを挟持させながらスプリング16を装着するものとするので、櫛部では睫毛を梳かしながら睫毛に対してマスカラを薄く塗布でき、面部ではスプリングの各々巻部とにより形成される空間内において多量に貯留するマスカラによって厚く塗布することができる。 (もっと読む)


【課題】非円形断面形状の塗布体及び該塗布体を先端に固持する固持軸を均一、かつ適切に扱くことができるようにする。
【解決手段】塗布容器本体2の開口部4内に有する樹脂製のシゴキ6の孔部7の形状及び先端に非円形断面形状の塗布体13を具える固持軸12の断面形状を、該塗布体12の非円形断面形状と略同一とし、かつキャップ8と固持軸12との間にOリング15を介在させて周面方向に回転可能とすることで、キャップを離脱又は装着を可能とするとともに、かつ非円形断面形状の塗布体及び固持軸を均一、且つ適切に扱くことができる。 (もっと読む)


【課題】塗布体収納時のポンプアップ現象や液体化粧料の噴出をシゴキにより防止するとともに、該シゴキを簡易且つ安価に製造する。
【解決手段】シゴキ片8の表面は、二分割したシゴキ片分割部8a間の境界に挿嵌孔9の内周縁9aからシゴキ本体7の内周面7a方向へ段差8bを形成することにより塗布体12収納時には、固持軸11の側面11aとシゴキ片8の表面の段差8bとにより形成される空気流通路14により塗布容器本体2内のシゴキ6内の空気を円滑に排出できるので圧縮空気は発生せず、ポンプアップ現象や液体化粧料の噴出を防止することができるとともに、シゴキはその形状が単純化されて簡易かつ安価に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】目的に応じて適切にマスカラが塗布できるように、一つのマスカラブラシに複数の塗布体を簡易且つ確実に、しかも強固に取り付ける。
【解決手段】第一塗布体7と第二塗布体8とから構成され、上記第一塗布体7は、芯線9’、9’を捻回し、その先端に有する環状の係止部7cを形成してなる軸体7aと、該軸体7aを中心として半径方向へ螺旋状に繊維11を配置して形成する円筒状のブラシ体7dとからなり、上記第二塗布体8は、第一塗布体7の軸体7aの先端に形成する環状の係止部7cを内包したインサート成形による成形体とするので、一つのマスカラブラシに複数の塗布体を設けることができ、しかも別体の第二塗布体を簡易且つ確実に、しかも強固に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】サッシの障子の発熱ガラスに設けてある発熱体に給電するための可分離型給電器において、障子の閉鎖時位置が変動し、あるいは、取付位置に誤差が生じてもこれに影響されずに、端子同士が確実に接触して給電可能とする。
【解決手段】障子閉鎖時に与電部品Aと受電部品Bの端子同士とが接触して通電可能となるように構成されているサッシ用可分離型給電器1において、与電部品Aは、閉鎖された障子Dの縦框3が縦枠2の当接する位置から僅かに室内側に寄った位置で、障子側面に向かって縦枠2に取付けられ、受電部品Bは、部品本体と、この部品本体にバネにより定位置に復帰するように保持された端子ホルダとからなり、障子Dの縦框3のガラス嵌合溝よりも縦枠2寄りの室内側面に取付けられ、与電部品Aと受電部品Bの一方には端子を、他方には端子受け孔を設けた。 (もっと読む)


【課題】分割された複数の光量調整材を配置する大面積の複層ガラスにおいて、端面に凹凸があっても、光量調整材同士が噛合って意匠が損われず、光量調整材が振動でずれず、更には任意の位置に光量調整材を部分的に配置したり、複数の異なる光量調整材を配置する事が可能な構造を提供する。
【解決手段】複層ガラス100の対向するスペーサー103a間に一つ以上の仕切材109を固設し、前記スペーサー103aと仕切材で囲まれる空気層107内に複数の光量調整材108を配置する事により大面積の光量調整材108入り複層ガラス100が製作可能になり、更には任意の位置に光量調整材108を部分的に配置したり、複数の異なる光量調整材108を配置する事が可能になる。 (もっと読む)


【課題】安価に製造するとともに、しかも使用者に選択により睫毛に対して必要な量のマスカラを塗布することができるようにする。

【解決手段】キャップ7に固持される液体化粧料塗布体10の塗布体13を、芯棒14と該芯棒14の側面部14aに外接するように装着されるスプリング15よりなるものであって、該側面部14aを面積の異なる3つの長方形の平面14dで連続して形成することで、芯棒の側面部とスプリングとの間で形成される空間の体積が各々相違し、貯留する液体化粧料の量も相違することとなるので、使用者は適宜塗布体の塗布体の空間を選択することで必要なマスカラを簡易且つ確実に塗布することができる。 (もっと読む)


【課題】柔軟な棒状化粧料を円滑且つ確実に出没させるとともに、該棒状化粧料を簡易且つ確実に芯チャックに把持させることができるようにする。

【解決手段】芯チャック4の把持部4bをなす三本の螺旋線条体4aの外周面の基部に突設する突起部4fをカートリッジ筒2の螺旋雌ネジ溝2d内に遊嵌するとともに軸筒8内の繰り出し機構9により芯チャック4に把持された棒状化粧料3を出没させることで、芯チャックの把持部には直接衝撃力は伝達されず、しかも直接棒状化粧料及び芯チャックの把持部とカートリッジ筒の貫通孔の内壁面との間に間隙が形成されるので、棒状化粧料は貫通孔の内壁面に接触せず折損や摩耗が生じることなく円滑且つ確実に出没し、さらに該芯チャックの把持部を捻って内径を拡大させつつエアー吸引を行うことで棒状化粧料を簡易且つ確実に芯チャックに把持できる。 (もっと読む)


21 - 30 / 68