説明

日置電機株式会社により出願された特許

11 - 20 / 982


【課題】電源のON・OFF及び測定レンジ切替を別個のスイッチで行い、特に、電源スイッチは、テストリードに設けた近接スイッチにより実現することにより、接点不良による故障をなくし、また、極めて操作性に優れた測定装置を提供する。
【解決手段】対をなすテストリード3(3A、3B)の一方のテストリード3Aに電気信号を発するセンサ部51を設け、他方のテストリード3Bにセンサ部51に作用する作用部52を設け、テストリード3A、3Bを離接させることにより、センサ部51と作用部52とを離接させて電気信号のON・OFFを行い、装置本体2の電源のON・OFFを行う。 (もっと読む)


【課題】使用者に対して未吸着の吸気口の発生およびその発生原因を把握させる。
【解決手段】複数の吸気口が形成された吸着面を有して吸気口に球状体を吸着する吸着ヘッド11と、球状体を保持している保持部を吸着面に近接させた状態を維持しつつ吸着面に沿って移動させて球状体を吸着ヘッドに供給する供給部12と、球状体を吸着している吸着ヘッド11の吸着面を撮像する撮像部14と、球状体を未吸着の吸気口の数および位置を撮像部14によって撮像された吸着面の撮像画像に基づいて特定する処理を実行する制御部16とを備え、制御部16は、未吸着の吸気口の数および位置に基づいて未吸着の吸気口の分布状態を特定すると共に、分布状態が予め規定された複数種類の分布パターンのいずれかに該当すると判定したときに判定した種類の分布パターンに予め対応付けられた未吸着の発生原因を示すデータを出力する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】定電流を測定対象物に流すための電流制御用の出力トランジスタで生じる電力損失を、測定対象物の抵抗やプローブの配線抵抗の大小によらず小さくすることができ、トランジスタで発生する熱量を小さくすることができる測定装置を提供する。
【解決手段】測定装置1は、電源部2から測定対象物Rdutに電流Icを流す経路内に、定電流を流すように駆動されるトランジスタQ1を配して、測定対象物Rdutに定電流を供給し、測定対象物Rdutの両端電圧を検出して、測定対象物Rdutのパラメータを測定する測定装置であって、電源部2が出力電圧を変更可能になっており、電源部2に出力電圧を設定する電圧設定部6を備えると共に、トランジスタQ1のVCEを検出する電位差検出部3と、電位差検出部3の検出したVCEを、トランジスタQ1の飽和電圧VCE(sat)に基づく閾値に対して比較する比較部5とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】他の測定結果表示用フレームが重ねられた測定結果表示用フレームにおいてグラフ形式で表示される測定結果を確実かつ容易に認識させる。
【解決手段】周波数成分を矢印A1の方向に対応させると共に測定レベルを矢印A1の方向と交差する矢印A2の方向に対応させて入力信号Siに対する電気的パラメータの測定結果をグラフ形式で表示するスペクトル表示用フレーム21a〜21eを、少なくとも矢印A1の方向と交差する「第3の方向」にずらして測定順およびその逆順のいずれかの順に重ねた測定結果表示11を表示部に表示させる表示制御部を備え、表示制御部は、「第3の方向」の向きを指定されたときに、指定された向きを「第3の方向(矢印A3a,A3bの方向)」とする測定結果表示11a〜11dを表示させる。 (もっと読む)


【課題】半導体スイッチを介して測定対象体に対する測定用電圧の出力をオン・オフする構成において、スパイク電圧を大幅に低減する。
【解決手段】規定電圧値V1の測定用電圧Vmを測定対象体21に出力する電圧出力装置1であって、測定用電圧Vmを出力すると共に測定用電圧Vmの電圧値を制御可能な電源部2と、電源部2から出力される測定用電圧Vmの測定対象体21に対する出力をオン・オフする半導体スイッチ3aと、電源部2および半導体スイッチ3aを制御する処理部5とを備え、処理部5は、半導体スイッチ3aをオフ状態に制御した状態において電源部2に対する制御を実行して測定用電圧Vmの電圧値を段階的に複数回に亘って変化させて規定電圧値V1に設定する電圧設定処理、および半導体スイッチ3aをオン状態に制御して規定電圧値V1に設定された測定用電圧Vmを測定対象体21に出力する電圧出力処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】いずれかの測定結果表示用フレームのグラフにおいて他の測定結果表示用フレームのグラフの下に隠れている部位についての測定結果の概要を確実かつ容易に認識させる。
【解決手段】周波数成分を矢印A1の方向に対応させると共に測定レベルを矢印A2の方向に対応させて測定対象に対する電気的パラメータの測定結果をグラフGa〜Geによって表示するスペクトル表示用フレーム21a〜21eを矢印A3の方向にずらして測定順に重ねた測定結果表示11を表示部5に表示させる表示制御部を備え、表示制御部は、各フレーム21を矢印A1の方向において分割した各測定周波数範囲R1〜R4内にグラフGによって表示する測定レベルの最大値が、各フレーム21を矢印A2の方向において分割した各測定レベル範囲L1〜L4のうちのいずれに属するかを特定可能なレベル特定用表示31を各測定周波数範囲Rに対応付けてそれぞれ表示させる。 (もっと読む)


【課題】4端子対法による計測が行える回路基板検査装置において、プローブのコンタクトチェックのための専用回路が不要であり、また、測定中においても適宜コンタクトチェックが行えるようにする。
【解決手段】高電位側電圧プローブP3および低電位側電圧プローブP4に接続される各同軸ケーブルCの内部導体ILと外部導体Sとの間に、高周波領域で定在波が発生しないように、インピーダンスマッチング用の抵抗素子R0とスイッチSW2とを含む直列回路22を接続し、スイッチSW2がオフであるときの内部導体ILと外部導体S間の第1の電圧値と、スイッチSW2がオンであるときの内部導体ILと外部導体S間の第2の電圧値とに基づいて、各電圧プローブP3,P4の接触状態の良否を判定する。 (もっと読む)


【課題】光透過性粒子の存否をより正確に判別する。
【解決手段】拡大光学系2を用いて光透過性粒子を含む試料8から焦点Bが外れた状態で光透過性粒子を含む撮像領域Aを拡大し、拡大光学系2によって拡大された撮像領域Aの像をカメラ3を用いて撮像する際に、光透過性粒子の位置Wを基準として拡大光学系2と反対側の位置であって、拡大光学系2によって拡大される撮像領域Aの外側の位置に配設された点光源4から光透過性粒子に照明光Cを照射する。 (もっと読む)


【課題】球状体の搭載位置と目標搭載位置との位置ずれによる不良品の発生を低減する。
【解決手段】球状体を吸着する吸着ヘッド11と、基板400を支持すると共に支持状態の基板400の位置を変更可能に構成された基板搬送部4と、球状体を吸着している吸着ヘッド11を移動させて基板400の目標搭載位置に球状体を搭載する搭載処理を実行する搭載部3と、基板搬送部4および搭載部3を制御する制御部と、球状体が搭載された基板400の撮像画像に基づいて球状体の搭載状態の良否検査を実行する検査部とを備え、制御部は、良否検査に用いた撮像画像に基づいて球状体の搭載位置と目標搭載位置との位置ずれを補正するための補正値を特定すると共に、良否検査の以後に実行する搭載処理において、基板搬送部4による基板400の位置の変更量および搭載部3による吸着ヘッド11の移動距離を補正値に基づいて増減させて位置ずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】ランニングコストの高騰を招くことなく各種対象物を吸着して保持する。
【解決手段】吸着パッド31a,31bを有する吸着部3および基部2を備え、基部2は、吸着保持具1を回動可能にアーム11に取り付けるためのボルト22を挟むように配置した両パッド31a,31bのボルト22に接近する接近方向およびボルト22から離間する離間方向への移動を許容しつつ両パッド31a,31bを取り付け可能に構成され、吸着部3は、連結用アーム41a,41b、およびアーム41a,41bを連結すると共に上記の接近方向および離間方向と交差する方向へのスライドが可能に基部2に取り付けられたボルト42を備えて、パッド31a(31b)を接近方向に移動させたときにパッド31b(31a)が接近方向に移動し、かつパッド31a(31b)を離間方向に移動させたときにパッド31b(31a)が離間方向に移動するように構成されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 982