説明

ジオスター株式会社により出願された特許

51 - 60 / 77


【課題】横引き用のレールの凹溝に鋼球を配置する際、レール単位長さあたりの空隙率を所定の範囲に収まるようにした管渠の敷設方法を提供する。
【解決手段】管渠の延長方向に沿って形成された地下空間内に、その下面に、支持部材12が取り付けられた単位管体1を搬入し、支持部材12を、基礎コンクリート13上に埋設された凹溝状のレール10内に延長方向およびレールの幅方向に多数、転動可能に収容された鋼球11で点支持し、支持部材12を介して単位管体1を横引きして、鋼球11の転動に伴って所定の連結位置まで移動させ、各単位管体1同士を延長方向に一体化し、基礎コンクリート13との間にグラウト材を充填して、管渠を基礎コンクリート13と一体化させる際、鋼球11を、レール10の敷設範囲での平均平面占有率が20〜50%となるようにレール10の凹溝内に収容した。 (もっと読む)


【課題】ポストテンションプレストレストコンクリート舗装と同等以上の強度を保ち、プレストレス導入設備等の大規模設備が不要で、コンクリート舗装の急速施工を可能とする高強度鉄筋コンクリートプレキャスト版を提供する。
【解決手段】プレキャスト版の幅方向に所定間隔で長手方向に平行する上面側の2本の主鉄筋2を配設し、上面側主鉄筋2の幅方向中間に下面側の主鉄筋1本3が配設され、上面側主鉄筋2と下面側主鉄筋1とを長手方向に連続して形成する斜筋で固着すると共に上面側2本の主鉄筋2の上面側から長手方向に連続したS字形状に形成された水平筋40で固着し、上面側主鉄筋2と下面側主鉄筋1とこれ等を固着す斜筋4、並びに水平筋とで断面視3角形状のトラス鉄筋結合体を構成し、鉄筋結合体をプレキャスト版の幅方向に所定間隔で配設し、高強度コンクリートを打設する。高強度鉄筋コンクリートプレキャスト版の下面に、樹脂を塗布する。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減、作業効率の向上、接合方法の簡素化等を可能にした立体高架橋構造の施工方法を提供する。
【解決手段】プレキャストコンクリート製の橋脚16を基礎上に立設して固定する工程と、橋脚16への取付部36と、取付部36から両側に延びるアーチ頂部で半割にされた一対の半割アーチ部38とを有するプレキャストコンクリート製の半割アーチ梁18を、取付部36を橋脚16上に設置して橋脚16と連結し、隣接する半割アーチ梁18の端部同士を連結して橋脚16上に橋軸方向に縦梁を架設支持する工程と、縦梁に橋軸と交差方向に架設される横梁20を下面に一体に形成したプレキャストコンクリート製のスラブ部材22を、横梁20を介し縦梁間に架設して縦梁と連結し、隣接するスラブ部材22同士を連結してスラブを構築する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】所要の耐震性能を持つ可撓管路において、従来の可撓ボックスカルバートが不要となり、従来工法で必要であったPC緊張工・内目地工が不要となり、比較的簡易な継手構造で良好な耐震性能・止水性能を確実に確保することができる耐震性可撓管路の継手構造を提供する。
【解決手段】管路ボックス1(RCプレキャストボックスカルバート)において、雄型継手2の四角枠状突起2Aの外周面2aに正面視形状がロの字形であって各コーナー部に曲線部を含まない四角枠状の止水ゴム輪10を装着し、雌型継手3の四角枠状切欠き3Aの各コーナー部における内周面3aに、液性組成物に近い特性を示す特殊パッド11を止水ゴム輪10に接する各コーナー部の止水補助材として接着する。止水ゴム輪10の外面、特殊パッド11の内面には止水滑剤12を塗布してボックスの引き込み接合を行う。全目地部に可撓性のある簡易な耐震性可撓管路が構築される。 (もっと読む)


【課題】 水底の砂泥環境で生活する底生生物の生態系を再現性よく調査する方法および
その方法に使用する調査用基盤を得る。
【解決手段】 植物繊維を配合したモルタルまたはコンクリートの線状体からなるブロックであって該線状体同士が部分的に結着し且つ該線状体同士の間に間隙7が形成されてい
る立体形状のブロックと,該ブロックの前記間隙7に装填された砂泥8とからなる基盤を,底生生物の調査対象域の水底11に,少なくとも該線状体の一部が水底11から露出するよ
うに設置し,所定の期間を経たあと水底11から引き上げて底生生物の生息状況を観察する底生生物の調査方法である。この調査用基盤の線状体の表面には凹凸が設けられている。
また線状体は,MgOおよびP25を主成分とする低pHセメントを結合材に使用して
構成することができ,植物繊維としては綿や麻を使用できる。 (もっと読む)


【課題】施工作業性が良好で、効率的に沈殿物を回収、排出出来る門型プレキャストコンクリート排水構造、該門型プレキャストコンクリート排水構造を用いた排水システム及び該門型プレキャストコンクリート排水構造に用いる門型部材を提供する。
【解決手段】門型部材13の左,右両脚部材16,16の各外側面部から外側に向けて、一対の段部16d,16dを各々上面側に有するアーム部16c,16cが、各々一体に突設されている。
この段部16dの上面の高さ方向位置は、門型部材13の上面部14から、舗装プレキャストコンクリート板材15の厚さ分、下方に位置する。
段部16dの下側で、左,右両脚部16,16の内側面部16e,16eには、通水路空間18に面して、樹脂製強化板材としてのFRP板材20…が、貼設されている。 (もっと読む)


【課題】雄型継ぎ手の接合用凸部を簡単な構造にすると共に、施工性の良いセグメントの接合構造の提供。
【解決手段】この発明の接合構造1では、構造上元々剛性の高い雌型継ぎ手4の接合用凹部3をセグメント2の接合面2aから突出させると共に、雄型継ぎ手7の接合用凸部6を接合面2aから引っ込ませた構造にする。また、接合構造1では、雌型継ぎ手4の接合用凹部3を二重管構造としたケース部8と支持用リング部10との間に弾性体のスペーサー9を入れ、施工時の「がた」を雌型継ぎ手4側のみで吸収することにより、雄型継ぎ手7の接合用凸部6を簡易的な構造とする。 (もっと読む)


【課題】交通騒音を広い範囲の周波数帯で低減できるとともに、車両の振動や接触などで破壊されない機械的強度の高い吸音壁を安価に提供する。
【解決手段】ポーラスコンクリートにて形成したパネル状の第1の吸音板21の上部に、グラスウールやロックウールなどの一般吸音材にて形成したパネル状の第2の吸音板22を設けて吸音壁20を形成する。 (もっと読む)


【課題】高い吸音率が得られるとともに、卓越している周波数が交通騒音の主要周波数帯の範囲であり、かつ取付作業が簡便に行えるコンクリート製吸音構造物を安価に提供する。
【解決手段】コンクリート製の壁体20に取り付けられたポーラスコンクリートパネル30であって、該ポーラスコンクリートパネル30には複数の取付金具31を埋め込んでそれぞれの先端部を背面へ突出させてあり、一方、前記壁体20には、前記ポーラスコンクリートパネル30に埋め込まれた複数の取付金具31に対応する位置に、それぞれの取付金具31を遊挿できる挿入穴21を穿設するとともに、前記ポーラスコンクリートパネル30を埋設できる凹部22を形成し、かつ、ポーラスコンクリートパネル30を接着剤にて前記壁体20に接着したときにポーラスコンクリートパネル30の表面と壁体20の表面がほぼ同一面となるように形成した。 (もっと読む)


【課題】 水底の砂泥環境で生息する貝類の成育に必要な自然に近い状態を維持しながら
貝類を保護・養殖できる貝類の保護基盤を得る。
【解決手段】 植物繊維を配合したモルタルまたはコンクリートの線状体1からなるブロック2であって,該線状体1同士が部分的に結着し且つ該線状体1同士の間に間隙7が形成されている立体形状のブロック2と,該ブロック2の前記間隙7に装填された砂泥分8とからなる貝類の保護基盤である。この保護基盤の線状体1は,MgOおよびP25を主成分とする低pHセメントを結合材に使用して構成することができ,植物繊維としては
綿や麻を使用できる。 (もっと読む)


51 - 60 / 77