説明

JFE建材株式会社により出願された特許

141 - 150 / 150


【課題】 従来のライナープレート立坑の形成方法は、時間がかかり、しかも生コンクリートの輸送に費用がかかるので、立坑を形成するコストが高くなるという問題点があった。
【解決手段】 この発明に係るライナープレート立坑の形成方法は、立坑の上部となる浅い穴内においてライナープレートをリング状に連結する工程と、地面の上においてリング状に連結したライナープレートに連結させながらリング状に連結したライナープレートの上縁部を囲繞するように上部支えを組み立てる工程と、リング状に連結したライナープレートの下方を掘削しながらリング状のライナープレートの下方にライナープレートを継ぎ足して立坑を形成していく工程とを備え、上部支えは、ドーナツ状の上板と、上板の下方に所定間隔をおいて同軸且つ平行に設けられたドーナツ状の下板と、上板及び下板を連結させる複数の連結部材とを備え、上板及び下板は支えるべきライナープレート立坑の外径と略等しい内径を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】縦梁を設置するための欠損部を具備する鋼製セグメントでありながら、変形を最少に抑えることができる鋼製セグメントの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】一対の板材からなる主桁1のそれぞれに、略長手方向に沿って所定の長さの長手方向切り込み部62と一方の端部に向かって所定の幅の幅方向切り込み部61、63とからなるコ字状切り込み6を加工する工程と、コ字状切り込み6が加工された主桁1と、板材からなる一対の継手板3とを相互に溶接接合して枠体を形成する工程と、該枠体に板材からなるスキンプレート4を溶接接合して一方側に開口部を具備する筐体を形成する工程と、該筐体が形成された後、幅方向切り込み部61、62と端部とを連結する一対の切断用切り込み71、72を加工する工程とを有し、溶接接合の後に切断用切り込みを加工することによって欠損部7を形成する。 (もっと読む)


【課題】欠損部を具備することなく縦梁の機能を奏する補強手段を有する鋼製セグメント、およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】鋼製セグメント100は、主桁1a、1bと、継手板2a、2bと、スキンプレート4と、縦梁部材5とを有する。縦梁部材5は、主桁1aと主桁1bとを連結する縦部材52a、52bと、縦部材52a、52bを連結する横部材51a、51bと、横部材51a、51bを連結して縦部材52a、52bの外周側の端部に設置される外周部材54とから構成される。その製造方法は、スキンプレート4が設置された状態で、縦部材52a、52bと横部材51a、51bとをそれぞれ設置する工程と、前記枠に相当する範囲のスキンプレート4を撤去する工程と、該撤去工程の後、該撤去範囲を経由して外周部材54を設置する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】刃口を具備する鋼製セグメントの製造でありながら、偏った溶接入熱による変形を最少に抑えることができる鋼製セグメントの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】鉛直面拘束部材50を継手板12a、12bの外側面に仮り溶接し、刃口脇プレート22a、22bを鉛直面拘束部材50に仮り溶接した後、地中側主桁15に本溶接する。また、継手板12a、12bを連結する水平方向拘束部材40をこれらに仮り溶接した後、刃口外周プレート21をスキンプレート11と地中側主桁15とに本溶接する。さらに、前記拘束部材40、50を仮り溶接した状態で、刃口外周プレート21を刃口脇プレート22に本溶接してから、刃口脇プレート22を地中側主桁15に本溶接する。あるいは、刃口脇プレート22を継手板12a、12bに本溶接してから、刃口外周プレート21を刃口脇プレート22に本溶接する。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤロープの交差部を固縛したときずれや滑りの生じない挟みつけが可能となり、ボルトによる固縛にあたりトルク管理を可及的に排除できるようにすること。
【解決手段】 各挟圧部材2,3の合わせ面に交差するワイヤロープ4,5の一方または他方を全没させて嵌着する一条のロープ溝9,10を形成し、この溝に突入する押圧突起11,12が合わせ面上のワイヤロープ交差位置13を除く部位に設けられる。ねじ締結力を上げていくことによりロープ溝9,10に突入する押圧突起11,12によってワイヤロープ4,5に曲がり部4a,5aを生じさせ、それを押圧突起11,12に対応する位置の空所14,15に収容する。ワイヤロープ4,5が交差部位で相互に強い力を及ぼしあうことなく、各ワイヤロープ4,5の引抜き耐力が向上される。 (もっと読む)


【課題】 巨礫と中礫を捕捉するに際して枠組における鋼材の消費量を抑え、山岳の狭隘な渓流等への設置を容易にすると共に、捕捉土石の除去負担の軽減を図る。
【解決手段】 鋼製枠組1は、通常水位時大部分が水面上にあって、河床2に固定された基台1Aの下流側部位上面に設けられる櫓体1Bである。その前面および後面には、土石流に対して一定の角度を保って河幅方向へ延びる上流側捕捉面7と下流側捕捉面8とが形成される。上流側捕捉面7は土石流に対して鈍角をなし、設置渓流等において発生する礫石のうち巨礫と目されるサイズをせき止めるに相応しい間隔で柱梁材等が配置され、下流側捕捉面8は土石流に対して鋭角をなし、設置渓流等において発生する礫石のうち中礫と目されるサイズをせき止めるに相応しい間隔で柱梁材等が配置される。巨礫と中礫を時間的なずれをもってかつ分別して捕捉集積し、無害土砂や小礫の通過を助長させる。 (もっと読む)


【課題】 ワンタッチでセグメント同士を連結できると共に、連結後も継手を破壊することなく連結を解除することができる。
【解決手段】 一方のセグメント1Aと他方のセグメント1Bとを互いに連結するセグメント継手構造において、一方のセグメント1Aの一方の継手板2の外面に突設された、開口5を有するストッパー支持用管体4と、ストッパー支持用管体4内に嵌め込まれるストッパー7と、他方のセグメント1Bの他方の継手板3に形成された、ストッパー支持用管体4が挿入される継手孔6とからなり、ストッパー7は、コ字状板ばね8と板ばね8に固定された楔状ピン9とからなり、ピン9は、ストッパー支持用管体4が継手孔6内に挿入されたときに、板ばね8の弾性力によって開口5から突出して、他方のセグメント1Bの他方の継手板3に係合する。 (もっと読む)


【課題】 作業員の歩行の障害とならず、接触したり踏まれても垂直な姿勢を保ち、また遮炎作用や防煙効果を発揮して防火性を高めた吊りボルト螺着用インサートとする。
【解決手段】 インサート3はインナ部材1とアウタ部材2とからなる。前者は、ねじ孔4が形成されて上下に延びる軸胴9とその上部に形成された笠状ヘッド10とを備える。後者は、穿孔の縁部に臨む首部13から上に形成された孔抜け防止用の鍔状ストッパ14と、首部13から下に形成され上下方向に入ったスリット15により拡股可能となった係止レグ16とを備える。笠状ヘッド10は、インナ部材1がアウタ部材2に上方から叩き込まれると、鍔状ストッパ14を覆い周縁12が穿孔11の周囲のデッキプレート面に着座する大きさであり、係止レグ16の内面には、進入してきた軸胴9に押し退けられると外方へせり出させるテーパ17が形成されている。 (もっと読む)



【目的】 ナット側の廻り止めができるとともに製造が容易で安価な廻り止め座金の提供。
【構成】 廻り止め座金30の本体31にボルト21の軸部24が通る挿通孔32、ナット22を回転不可能に係止する第一係止部41、締め付けるべき部材11, 12の孔13, 14内に挿入係止される第二係止部42を設け、ナット22を部材11, 12に対して廻り止めしてボルト21の頭部23を回することで片側締め付けを実現する。ナット22の加工等が不要となり、廻り止め座金30は板材の打抜きや折り曲げで製造が容易かつ安価にできる。 (もっと読む)


141 - 150 / 150