説明

NECフィールディング株式会社により出願された特許

131 - 140 / 373


【課題】 端末の稼動状況を遠隔監視することにより障害の発生を防止することのできる遠隔端末の保守システムおよび保守方法を実現する。
【解決手段】 処理動作が行われると各ユニットの稼動時間を確認して予め定められている閾値と比較し、超えているユニットがあればその旨を示す予防保守情報を生成して送信する制御手段と、を備える端末と、端末と第1の通信ネットワークを介して接続され、第2のネットワークを介して保守拠点端末および携帯電話と接続されて保守拠点端末および携帯電話とイントラネットワークを構成し、予防保守情報を受信すると、その内容に応じた予防保守作業計画情報を生成して送信する予防保守管理サーバーと、予防保守作業計画情報を受信すると、その内容に示される予防保守作業を指示する内容の予防保守作業指示情報を生成して送信する保守拠点端末と、表示部を備え、予防保守作業計画情報の内容を表示部に表示する携帯端末とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子錠のセキュリティ性の高い電子錠開閉システムを提供すること。
【解決手段】電子鍵コードを記憶すると共にこの電子鍵コードを開錠操作時に電子錠に送信する開錠操作手段を有する電子鍵と、この電子鍵から受信した電子鍵コードに基づいて開錠を行う開錠処理手段を有する電子錠と、を備え、過去に使用した電子鍵コードの少なくとも一部の情報である旧キーデータと、新たに生成した情報である新キーデータと、を含む電子鍵コードを新たに生成する電子鍵コード生成手段と、電子鍵コード生成手段にて新たに生成した電子鍵コードを少なくとも電子鍵に記憶する電子鍵コード記憶処理手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置に拡張ハードウェアを追加するためにはユーザーによる動作用ソフトウェアのインストールが必要であり、手順を間違えると動作不能になるという問題が有った。
【解決手段】 拡張ハードウェア上に拡張ハードウェアの動作用ソフトウェアと情報処理装置が上記動作用ソフトウェアを読み込むための読込みソフトウェアを備え、起動中のOSに対して上記読込みソフトウェアを実行するように要求する制御ステップを備えることにより、OSに特別な処理を要求せず拡張ハードウェアを組み込むことができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続された第1の情報処理装置が、ネットワークに接続された第2の情報処理装置のデバイスポートに接続されたデバイスを、簡便に占有することができるポート管理システム、情報処理装置、ポート管理方法、及びポート管理プログラムを提供する。
【解決手段】 第2の情報処理装置のデバイスポートにデバイスが接続された際に、第1の情報処理装置が、第2の情報処理装置のデバイスポートを占有する。 (もっと読む)


【課題】所定のネットワーク網へのアクセス制御を行い、セキュリティの向上を図る。
【解決手段】情報処理端末による特定の領域内に設置されたアクセスポイントを介したネットワーク網へのアクセス制御を行うアクセス制御システムであって、情報処理端末毎に予め設定された固有の識別情報の入力を受け付けて登録する識別情報登録手段と、特定の領域の入口に設置されており、情報処理端末から送信された情報に基づいて識別情報登録手段にて識別情報が登録されていると判断した情報処理端末に対して特定の領域への入場を許可する入場許可手段と、アクセスポイントに対してアクセスしてきた情報処理端末が、当該情報処理端末から送信された情報に基づいて入場許可手段にて入場を許可された情報処理端末であると判断した場合に、当該情報処理端末に対して所定のネットワーク網へのアクセスを許可するアクセス許可手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 受信者側に特殊な装置が不要で、FAXの機種を選ばずに人為的ミスでのFAX誤送信を防止できるFAX誤送信防止管理システムを提供することにある。
【解決手段】 OCR機能付FAXとFAX誤送信防止管理サーバと通信相手先番号通知機能付交換機とを含むFAX誤送信防止管理システムであって、受信者FAXから受信した受信者整理番号を認証する受信者整理番号認証FAXデータに記載されている受信者整理番号を文字コードに変換するOCR機能付FAXと、この受信者整理番号、及び通信相手先番号通知機能付交換機から通知された受信者FAXの受信者FAX番号を、FAX誤送信防止管理サーバに格納された受信者整理番号、及び受信者FAX番号で照合し、受信者整理番号を認証するFAX誤送信防止管理サーバを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】お客さま使用の情報端末装置に問題が生じた時、保守技術者がお客さま先を訪問し、情報端末装置に表示された故障兆候情報を目視で読みとり、技術資料を参照したり、保守サービス会社の技術スタッフに電話で連絡して確認したりするための障害探索に要していた時間を短縮する。
【解決手段】情報端末装置が自らに発生した障害についての情報である故障兆候情報を2次元バーコードに変換し、2次元バーコード情報を表示する。携帯端末で表示されている2次元バーコード情報を読み取る。読み込んだ情報に被疑部品要求フラグ情報及び対応手順要求フラグ情報を付け加えたうえで、情報提供装置に送信する。情報提供装置が、送信されてきた情報に基づき、被疑部品情報、対応手順情報の何れかの情報又は組み合わせた情報を抽出する。抽出した送信情報を前記携帯端末に送信する。送信されてきた情報に基づいて障害修復作業を行う。 (もっと読む)


【課題】通信に関する構成を監視対象となる装置(例えばパーソナルコンピュータやサーバ)が備え、通信に関する制御を行っているため、その監視対象となる装置が動作不能となってしまった場合においては画面をキャプチャする事が出来ない。
【解決手段】監視対象の装置とその表示装置との間に接続され、更にネットワークに接続された記録装置において、監視対象の装置から表示装置へのディスプレイ信号を取り込み、画像データに変換する変換手段と、上記画像データをメモリに保存する保存手段と、保存された上記画像データをサーバ装置に送信する通信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高い作業管理装置を提供する。
【解決手段】作業管理装置4は、作業指示者端末2から、作業員に対して作業を指示するための作業指示情報を受信すると、作業指示情報を、作業指示情報で作業を指示された作業員の作業員端末1に通知する。作業管理装置4は、作業員端末1から作業員の進捗状況情報を受信すると、進捗状況情報を格納する。 (もっと読む)


【課題】豊富な知識や経験がない保守員でも、容易にコンピュータ装置の保守作業を行え、さらに、コンピュータ装置内のソフトウェアに障害がありコンピュータ装置が自立的に起動しない場合でもコンピュータ装置の保守を行うことが可能な保守システム、接続装置、保守方法および保守支援方法を提供する。
【解決手段】外部記憶装置20は、コンピュータ装置10と接続している状態でコンピュータ装置10に電源が投入された際に、コンピュータ装置10を起動し、保守サーバ30と接続する。保守サーバ30は、外部記憶装置20を介してコンピュータ装置10を診断する。 (もっと読む)


131 - 140 / 373