説明

三菱電機ビルテクノサービス株式会社により出願された特許

1,171 - 1,180 / 1,792


【課題】踏段に常時スカートガードと一定の圧力で接触して踏段とスカートガードの隙間を無くす物挟み防止体を設け、コートなどの衣類や靴などが挟まれない乗客コンベアの物挟み防止装置を得る。
【解決手段】踏板とスカートガードとの間に隙間が形成されて運転される乗客コンベアにおいて、踏板の両側端部にそれぞれ水平方向に延在するように設けられた物挟み防止体5と、物挟み防止体と踏板の内側面との間に設けられ、常時物挟み防止体をスカートガード側に一定の圧力で押し付ける弾性体6とを備える。 (もっと読む)


【課題】必要な時にエレベータのかご内人物の検知を正確に行うことができ、且つ非常に安価に構成することができるかご内人物検知装置を提供する。
【解決手段】エレベータの通常運転時に、焦電センサーによるかご内人物検知の有無、かご操作盤によって登録されたかご呼びの有無、かごの走行状態に基づいて、エレベータの動作に関連付けて焦電センサーの動作判定を行い、この動作判定結果に基づいて、かご内人物を検知する手段として焦電センサーが使用できるか否かを判定する。そして、かご内人物を検知する手段として焦電センサーが使用できると判定された場合のみ、要時に、焦電センサーを使用したかご内人物の検知を利用する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡易に付設でき、モルタルの仕上げ面に亀裂の発生を抑制できるエレベータの乗り場敷居装置を得る。
【解決手段】敷居取付金1が支持腕1bを鉛直にして、コンクリート床11の昇降路側の壁面に取付部1aをアンカー固定されて、乗り場出入り口の間口方向に複数配設されている。敷居受け金具2が載置部2bの上面である敷居載置面を同一水平面にして、取付部2aを各敷居取付金1の支持腕1bにボルト12とナット13により締着固定されている。コンクリート受け板3がコンクリート受け部3bを各載置部2bの敷居載置面上に載置し、当て部3aをコンクリート床11の昇降路側の壁面に当接させて、乗り場出入り口の間口方向の全域を超える範囲に延設されている。敷居部材5がコンクリート受け部3bを介在させて各敷居受け金具2の載置部2bにボルト14とナット15とにより締着固定されて、乗り場出入り口の間口方向に延設されている。 (もっと読む)


【課題】乗客コンベヤにおいて、手摺部を掴みやすくし、移動手摺の摩耗を抑制することである。
【解決手段】乗客コンベヤの欄干部20は、移動手摺70と支え部30から構成される。移動手摺70は、利用者がエスカレータに乗った際に手を添える部分であり、固定された案内部60の外周を覆っており、移動手摺70と案内部60は接触している。ここで、案内部60の断面形状は、略正方形で、移動手摺70の幅をWとして、高さをHとした場合には、W/Hは0.8以上1.2以下である。また、案内部60はその断面形状において、移動手摺70と面接触する周方向に複数の溝62を有している。 (もっと読む)


【課題】新旧の移動手摺を取り替える際、現地での作業効率の向上や作業時間の短縮が図れる乗客コンベアの移動手摺取替方法を得る。
【解決手段】既設移動手摺を乗降口近傍で切断する工程と、新規移動手摺と同じ構造のものを所定の長さに切り取って接続治具とし、切断した既設移動手摺と新規移動手摺とを接続治具を用いて接続する工程と、接続治具により接続した後の既設移動手摺を、駆動手段により駆動される挟圧式移動手摺駆動装置により牽引して該既設移動手摺を架台内から引き出し、新規移動手摺を架台内へと送り込むと同時に既設移動手摺を架台内を通過して引き出す工程と、架台内から引き出された接続治具を、既設移動手摺及び新規移動手摺から取り外す工程と、接続治具を取り外した後の新規移動手摺の両端を接続して無端状の新規移動手摺を架台内に組み込む工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】地震時管制運転装置が作動して停止したエレベータの被害の有無を最下階乗場もしくはその近傍で確認でき、保守技術者の肉体的疲労を軽減できるエレベータの地震時点検装置を得る。
【解決手段】地震感知器6が地震を検出すると、エレベータ制御盤5内の地震時管制運転装置が作動してエレベータを停止させ、エレベータの被害の有無を点検して異常がなければ復旧させるエレベータの地震時点検装置であって、エレベータ制御盤内に設置される地震時点検用の制御盤内付加基板7と、制御盤内付加基板に接続され、最下階乗場もしくはその近傍に設置される最下階制御ボックス8と、最下階制御ボックスに接続され、点検時に携行可能なリモート点検運転装置9とを備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、円柱形状体の被加工物にでも直接に、簡易に、かつ強固に取り付けることができる携帯用切断機の取付装置を得る。
【解決手段】携帯用切断機20の取付腕25を第1軸4周りに回動自在に支持する支持部3が上部側に設けられたベースフレーム2と、支持部3から第1軸4の軸心方向に所定距離離れて、ベースフレーム2から第1軸4の軸心方向と直交する方向に延設され、上部側に凸状の断面円弧状の固定側把持部7が延設方向の略中央部に形成された固定側取付板6と、一端側がベースフレーム2の固定側取付板6の延設基部の下部に第1軸4と平行な第2軸12周りに回動自在に取り付けられ、固定側把持部7側に凹状の断面円弧状に形成されて第2軸12周りの回動により固定側把持部7との間に形成される開口面積を縮小/拡大する可動側把持部11を有する可動側取付板9と、可動側取付板9を固定側取付板6に固定する固定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車椅子モード時に水平に並置される踏段に搭乗した車椅子利用客の目線の側面下方を目隠し柵で遮蔽することにより、恐怖感や不安感を払拭できる車椅子用エスカレータの踏段柵装置を得る。
【解決手段】車椅子モード時に複数の踏段が水平に並置されて車椅子搭乗ペースを作る車椅子用踏段2a〜2cを備えた車椅子エスカレータにおいて、車椅子用踏段の両側端部に昇降自在に設けられ、通常運転時は車椅子用踏段内に収納され、車椅子モード時には上昇して車椅子利用客の目線の両側面下方を遮蔽する目隠し柵3〜5を備える。 (もっと読む)


【課題】かご側ガイドシュー及び乗場側ガイドシューが敷居溝の側壁から多大な圧力を受けて損傷する前に、紐状の異物がエレベータの戸に挟み込まれていることを検出することが可能なエレベータ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】かご敷居溝40aが形成されたかご敷居40、及びかご出入り口33を開閉するかご戸35aを有するかご30と、乗場敷居溝25aが形成された乗場敷居25、及び乗場出入り口23を開閉する乗場戸22aを有する乗場21と、を備えるエレベータ装置において、かご敷居溝40aの両側壁のうち、乗場敷居溝40a側の側壁40bに固定され、圧力を感知したときに圧力検出信号を出力する圧力センサ50と、かご30が昇降動作中に圧力検出信号を受信するとかご30の昇降動作を緊急停止し、かご30が停止中に圧力検出信号を受信するとかご戸35a及び乗場戸22aを全開させるエレベータ制御盤11と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、最適遮蔽位置に側部受板を容易に配置することができ、側部受板の取付位置調整の作業効率を向上させることができるエレベータの出入口装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】ドアパネル10の戸袋側の端部には、側部遮蔽ゴム12が取り付けられている。側部遮蔽ゴム12の先端部は、ドアパネル10が全閉状態のときに、側部受板8の開放方向側の側端部に押し当てられる。位置調整用スタッドボルト27の軸部は、位置調整用長孔6eに沿って摺動可能になっている。位置調整用スタッドボルト27が位置調整用長孔6eに沿って摺動されることによって、ドアパネル10の取付位置がドアパネル10の開閉方向に調整可能となっている。 (もっと読む)


1,171 - 1,180 / 1,792