説明

三菱電機ビルテクノサービス株式会社により出願された特許

241 - 250 / 1,792


【課題】かご内が息苦しくなることを抑制することができるエレベータ装置を得る。
【解決手段】かご1と、かご1に出入りする空気の流れを発生させる送風装置2と、かご1の昇降の緊急停止を検出する検出装置12と、かご1に設けられたインターホン釦を有し、インターホン釦が操作されることにより情報センタと通話可能となるインターホン装置と、検出装置12がかご1の昇降の緊急停止を検出し、さらに、インターホン釦が操作されることにより、送風装置2を駆動させる制御装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】少ない計算量で、速やかに操作項目の実施順序を特定することができるようにする。
【解決手段】保守対象設備1に対する操作に伴って変化する保守対象設備1の信号系列を取得する信号取得部11と、保守対象設備1の信号系列と設備状態の対応関係を記録している状態変換規則部12と、状態変換規則部12に記録されている対応関係を参照して、信号取得部11により取得された信号系列に対応する設備状態を特定する設備状態特定部13とを設け、ログ解析部14が設備状態特定部13により特定された設備状態の遷移を解析して、保守対象設備1に行われた作業員の操作の項目を検出し、その検出結果から操作項目の実施順序を特定する。 (もっと読む)


【課題】ハンガーレールの清掃作業及び給油作業を行なうことを可能とするハンガーレールの清掃装置を提供することである。
【解決手段】乗降用扉6の上部に設けられるハンガーローラ4を介して乗降用扉6をスライド可能に吊るすハンガーレール3を清掃するためのハンガーレール清掃装置10であって、一方側にハンガーレール3上に溜まった異物を除去するための清掃部30と、他方側にハンガーレール3上に油を塗布するための塗布部40と、が設けられる本体部20を備える。 (もっと読む)


【課題】移動手摺をより好適に利用させることを可能とするエスカレータを提供することである。
【解決手段】エスカレータ10は、移動手摺20と、移動手摺20の内部に埋め込まれているテンションバンドと、移動手摺20の外部に設けられ、テンションバンドに流れる渦電流を発生させる渦電流発生装置50と、移動手摺20の表面温度Tが第1の温度よりも低いときに渦電流発生装置50を作動させ、移動手摺20の表面温度Tが第2の温度よりも高いときに渦電流発生装置50の作動を停止させる制御盤70を備える。 (もっと読む)


【課題】二輪車の車輪を確実に揚重することができるエレベータの二輪車揚重装置を得る。
【解決手段】かご1に設けられたウインチ10と、自転車7の前輪7aを支持する支持装置9をかご1内に有し、ウインチ10の駆動により支持装置9を昇降させる昇降装置12とを備えている。支持装置9は、前輪7aが載る支持部本体20と、支持部本体20に設けられ、支持部本体20に載る前輪7aの水平方向への移動を規制する横側外れ止め部材21および後側外れ止め部材22を有している。 (もっと読む)


【課題】映像監視システム内の映像データを取り扱い可能な特定のユーザによるプライバシーの侵害を防止する。
【解決手段】映像記録再生装置16は、各ユーザの情報を記録するユーザ情報記録部36と、あるユーザが映像記録再生装置16の操作を希望する場合、この操作希望ユーザ以外のユーザの通信端末20に対してその旨の情報を送信するとともに、この情報に対応する回答情報を通信端末から受信する送受信部34と、回答情報に基づいて、操作希望ユーザが映像記録再生装置16を操作することを許可する操作許可部40とを有する。他のユーザからの回答情報に基づく操作許可部40の許可機能により、特定のユーザによるプライバシーの侵害を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】流体の漏洩を精度よく検出する。
【解決手段】漏洩の発生による被覆材12の変化にともなって上昇する歪みゲージ13,13の抵抗値に基づいて、冷媒の漏洩を検出する。被覆材12は、例えば汚れが付着していたり、結露していたとしても、流出した冷媒の量に比例して膨張する。このため、精度よく漏洩を検出することができる。また、被覆材12の素材を、漏洩検出装置10の用途や、使用環境に応じて選択することで、装置の経年劣化による検出不良を長期にわたって抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】操作方法が理解できない子供による使用を禁止できるエレベータを提供することである。
【解決手段】エレベータ10は、乗りかご12に乗り込む利用者又は乗りかご12内の利用者を検出する検出装置として秤装置31と、チャイルドロックモードを実行する制御装置50とを備える。制御装置50は、秤装置31により検出された積載重量が予め定められた閾値未満であるときに乗りかご12内の利用者が特定の子供のみであると判定する判定手段51、判定手段51の判定結果に基づいてドアの閉扉を禁止する運転休止手段52、および予め定められた解除操作がなされたときに、ドアの閉扉禁止を解除する解除手段53を含む。 (もっと読む)


【課題】睡眠中の子供を連れた利用者の利便性を向上させることが可能なエレベータシステムを提供することである。
【解決手段】エレベータシステム10は、睡眠中の子供の存在を登録するための登録釦31と、登録釦31が操作されたことを条件としてスリーピングモードを起動し実行する各手段を有する制御装置50と、を備える。制御装置50は、案内音の音量を低減する音量変更手段51と、かご内照明装置23の照度を低減する照度変更手段52と、乗りかご12内および乗場13の一般利用者100に対して、睡眠中の子供の存在を知らせる報知手段53と、ドアの閉扉速度を遅くするドア開閉速度変更手段54と、を有する。 (もっと読む)


【課題】工事期間を短縮できるとともに、廃棄物を削減できるエレベータ装置の改修方法、及びエレベータ装置を提供する。
【解決手段】昇降路10内のスペースに巻上機26を設置するとともに、油圧ジャッキ1のプランジャ1bに第2返車27を取付けて、巻上機26の綱車26aに主ロープ28を巻き掛けるとともに、主ロープ28を第2返車27に巻き掛けることで、巻上機26をプランジャ1bに連結し、巻上機26の駆動力によってプランジャ1bが上下動されることでかご2が昇降されるようにする。 (もっと読む)


241 - 250 / 1,792