説明

富田製薬株式会社により出願された特許

11 - 20 / 30


【課題】活性成分の配置及び濃度を精密に設計できる固形製剤を提供する。
【解決手段】活性成分及び非活性成分を含む固形製剤であって、1つの固形製剤における特定の位置又は領域に活性成分を配置してなる固形製剤に係る。 (もっと読む)


【課題】核粒子として要求される特性を備えつつ、化学的に安定で薬剤(医薬有効成分)との反応性が抑制ないしは防止された製剤用核粒子を提供する。
【解決手段】医薬有効成分を含む被膜を表面に形成するための核粒子であって、(1)前記核粒子は、薬学的に許容される無機材料を含み、かつ、前記無機材料は炭酸マグネシウムを含有し、(2)前記無機材料が、水に対して難溶性であり、(3)前記無機材料の液性pHが6〜12である、ことを特徴とする製剤用核粒子に係る。 (もっと読む)


【課題】より優れた脱酸能力を有する水酸化マグネシウム系劣化食用油用再生剤を提供する。
【解決手段】水酸化マグネシウムを含む劣化食用油用再生剤であって、当該水酸化マグネシウムの脱酸化能力が、酸価5.60のモデル油の当該酸価を25%以上低減できるものであることを特徴とする劣化食用油用再生剤に係る。 (もっと読む)


【課題】核粒子として要求される特性を備えつつ、アルカリに対して不安定な薬剤(医薬有効成分)との反応性が抑制ないしは防止された製剤用核粒子を提供する。
【解決手段】医薬有効成分を含む皮膜を表面に形成するための核粒子であって、(1)前記核粒子は、薬学的に許容される無機材料を含み、(2)前記無機材料が、水に対して難溶性であり、(3)前記無機材料の液性pHが5未満である、ことを特徴とする製剤用核粒子に係る。 (もっと読む)


【課題】工業的規模でアミドからニトリルを製造するための触媒を提供する。
【解決手段】第一級アミドを脱水することによりニトリルを製造するために用いる触媒であって、金属バナジウム及びバナジウム化合物の少なくとも1種のバナジウム成分がハイドロタルサイト様化合物に担持されてなるアミド脱水反応用触媒及びこの触媒を用いたニトリルの製造方法に係る。 (もっと読む)


【課題】酸に不安定な薬剤との混合において薬剤の安定化効果が高く、かつ自身の安定性も優れた医薬用酸化マグネシウムを提供する。
【解決手段】酸に不安定な薬剤と混合して用いられる医薬用酸化マグネシウムであって、
BET法による比表面積が20〜200m2/gで、かつ活性度が40〜200Img/gであることを特徴とする医薬用酸化マグネシウム。 (もっと読む)


【課題】従来の経口リン吸着剤のような毒性、副作用がなく、酸性域から弱アルカリ性域までの広いpH域で高いリン吸着性能を示す経口リン吸着剤を提供する。
【解決手段】硫酸基(SO4)の含有量が乾燥物換算で10〜20重量%の含硫酸・酸化チタン様水和物を含む経口リン吸着剤であって、
前記含硫酸・酸化チタン様水和物は、その水和物の乾燥物換算量4gを温度25℃の水100mLに3時間懸濁したときの硫酸イオンの遊離量に起因するpH値が2.3以上であることを特徴とする経口リン吸着剤。 (もっと読む)


【課題】流動状態で薬剤(または薬剤と賦形剤の混合物)を表面にコーティングして製剤にする際の割れ、粉化を防ぐことが可能で、かつ別途塩基性物質の被覆をせずに化学的(酸等)に不安定な薬剤(例えば、抗潰瘍剤オメプラゾール)を安定的にコーティングすることが可能で、さらに製剤として経口投与後の消化管内での高い崩壊性(溶解性)を有する製剤用球形核粒子を提供する。
【解決手段】100μm未満の粒子5%以下(0%を含む)、100μm以上、500μm未満の粒子90%以上、500μm以上の粒子5%以下(0%を含む)の粒度分布を有し、かつ粒子硬度が200g/mm2以上の球形水酸化マグネシウム粒子からなる製剤用球形核粒子。 (もっと読む)


【課題】 熱可塑性樹脂に乾燥剤を混練してなる乾燥剤組成物、乾燥剤成型品において、同一種の樹脂でも樹脂の比重を変更することによって異なる平衡湿度を発現させ、多様化する商品の好適な保存環境を容易に形成可能とする技術を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂に乾燥剤を混練してなる乾燥剤組成物において、乾燥剤の分散時における2次粒子径が1〜40μmとなるように、乾燥剤を混練して、熱可塑性樹脂の比重を選定することにより、平衡湿度を制御して乾燥剤組成物を得るようにした。 (もっと読む)


【課題】外筒部材と内筒部材からなる簡単な構造で、内容物が外部に漏れることがなく、排出時の環境の劣化の問題がない。また、外部から不用意に異物が混入するおそれもないという効果を発揮することができる容器を提供する。
【解決手段】周側部及び第1及び第2の端部が何れも閉塞された外筒部材10と、この外筒部材内に設けられた内筒部材20とを具備し、外筒部材と内筒部材との間に形成された空間内に、液体状又は粉末状の内容物が収容される収納容器であって、外筒部材は、第1の端部11より第2の端部側に位置した、外筒部材を開封するための開封予定部16を形成し、内筒部材は、閉塞された周側部と、開放された又は開放予定された第1の端部21と、少なくとも一部に開口部又は開口予定部を有する第2の端部22とを形成し、内筒部材の第1の端部は、外筒部材の開封予定部より第2の端部側に位置し、その外周面が、外筒部材の内周面に気密又は液密に封止されている収納容器。 (もっと読む)


11 - 20 / 30