説明

アストラゼネカ・ユーケイ・リミテッドにより出願された特許

21 - 30 / 39


立体選択的アルドール反応によって、ロスバスタチンを作製するのに有用な式(V)の化合物を製造する方法が開示されている。

(もっと読む)


【課題】(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン−5−イル](3R,5S)−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸のカルシウム塩の製造方法の提供。
【解決手段】
式(7):


(式中、Aは、アセタールまたはケタール保護基であり、Rは、アルキルである)で示される化合物におけるアセタール保護基の酸加水分解、および、得られた化合物の結晶化合物の単離、得られた化合物を加水分解し、ジヒドロキシカルボキシレート誘導体を得る事を含む方法。 (もっと読む)


【課題】HMGCoAレダクターゼ阻害剤として有用な(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン−5−イル](3R,5S)−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸のカルシウム塩および結晶質中間体の提供。
【解決手段】 式(7):


(式中、Aは、アセタールまたはケタール保護基であり、Rは、アルキルである)で示される化合物、および保護基のないジオール体、ラクトン体等の結晶質中間体とそれらを用いた該レダクターゼ阻害剤の製造。 (もっと読む)


【課題】ニューロキニンの薬理学的作用に拮抗する化合物を提供する。
【解決手段】SPおよびNKAの非ペプチドアンタゴニストである式I


(式中、例えば、Q1は4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ、4−(2−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジノ等、であり、そしてQ4は3,4−ジクロロフェニルまたは3,4−メチレンジオキシフェニルである。)を有する化合物、それらのN−オキシドおよびそれらの薬学的に許容しうる塩は、ニューロキニンの薬理学的作用に拮抗し、喘息および関連症状の治療に有用である。 (もっと読む)


【課題】喘息等の治療に有用なSP及びNKAの新規な非ペプチド系アンタゴニストである化合物を提供する。
【解決手段】下式Iの化合物、それらのN−オキシド又は薬学的に許容できるそれらの塩。


[式中、Q1はピロリジン−1−イル又は4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノであり;Q2は(1〜3C)アルキルであり;Q3は水素であり;Q4は3,4−ジクロロフェニルであり;そしてQ5はフェニル、ベンジル、2−メトキシフェニル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル、2−イソプロポキシベンジル又は3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルである。] (もっと読む)


【課題】新規なエンドセリンレセプターアンタゴニストを提供する。
【解決手段】下式Iの化合物又は薬学的に許容できるその塩。


〔式中、R1 は (1〜6C) アルキル、 (2〜6C) アルケニル、 (2〜6C)
アルキニル、 (1〜6C) アルコキシ又は (1〜6C) アルキルチオから選ばれ
、R2 及びR3 はそれぞれ場合により存在し、m及びnはそれぞれ0、1又は2
であり、Hetは置換又は無置換のピラジン環である。〕 (もっと読む)


ジベンゾチアゼピン化合物は、2−アミノ−2’−カルボキシ−ジフェニルスルフィド化合物を酸性触媒の存在下にて脱水縮合反応に供することにより好適に製造される;この2−アミノ−2’−カルボキシ−ジフェニルスルフィド化合物は、2−ニトロ−2’−カルボキシ−ジフェニルスルフィド化合物を低級脂肪族エステル溶媒中にて還元することにより好適に製造される;そして、この2−ニトロ−2’−カルボキシ−ジフェニルスルフィド化合物は、ニトロベンゼン化合物とチオサリチル酸化合物とを低級脂肪族アルコールと水との混合物中にて反応させることにより好適に製造される。 (もっと読む)


【課題】従来の難点を克服するか、または少なくとも軽減し、更に、有効な薬物を頻繁に投与しなくてよい(例えば1日に一回)有利な特性を提供し、一方、少量の薬物を頻繁に(1日に2回以上)投与することで達成されるような血中(血漿)レベルを達成する可溶性の薬物、例えば11−[4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−1−ピペラジニル]−ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピンまたは製剤学上認容性の塩の徐放性製剤を提供する。
【解決手段】ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび11−[4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−1−ピペラジニル]ジベンゾ−[b,f][1,4]チアゼピンまたはその製剤上認容性の塩を、1種以上の製剤上認容性の賦形剤と共に含有する徐放性製剤によって解決される。 (もっと読む)


ロスバスタチンの製造に有用な式(V)の化合物を立体選択的アルドール反応により製造する方法について記載する。これらを製造するための新規中間体及び方法についても記載する。
【化1】

(もっと読む)


【課題】治療用アミドの立体選択的調製のための酵素的方法の提供。
【解決手段】(S)−(−)−N−(4−ベンゾイルフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミドの調製により例示されるように、第三級アルコール立体中心を有するN−アリールまたはN−ピリジルプロパンアミドの立体選択的調製のための新規な酵素的方法であって、このような化合物は、細胞カリウムチャンネルの開封剤であり、それゆえ、泌尿器失禁および他の疾患および病態(高血圧、喘息、末梢血管疾患およびアンギナを含む)の治療に有用である、方法。 (もっと読む)


21 - 30 / 39