説明

宇部興産機械株式会社により出願された特許

241 - 250 / 268


【課題】 構造簡易にして低コストの型厚調整機構を設けた射出成形機の型締装置を提供すること。
【解決手段】 固定プラテンと可動プラテンとを複数のタイバーによって連繋し、タイバーにハーフナットを噛み合わせて固定プラテンに設けられた型締シリンダ内のピストンにタイバー先端を装着して型締力を発生させる射出成形機の型締装置である。固定プラテン側にて水平方向に配置されている複数のタイバー同士を連結するビームを上下にそれぞれ配置しておく。この連結ビームを固定プラテンに接離させるアジャストシリンダ機構を設け、前記プラテンと連結ビームとの間にウェッジ機構を設ける。ウェッジをサーボモータにて出入操作可能にして型厚調整を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 型締装置の組立作業を効率的に行える構造とする。
【解決手段】 型締ピストン30にタイバー22の貫通孔36を形成し、タイバー22の端部外周に螺着結合されるリングナット38を設け、前記ピストン30に設けられた貫通孔36の一端部側には前記リングナット38を段差面(50,52)で係合させる拡径された嵌入装着部42を形成し、型締シリンダ32内のピストン30が受けた油圧による型締力を、前記リングナット38を介して、タイバー22に伝達される構造とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の樹脂用成形金型では、熱伝導率が非常に高い黒鉛系材が高配合された樹脂部材に対しては流動性の悪化を十分に防止することができなかった。また、キャビティ内に金型とは別部材である入れ子を設ける必要があるため、金型の部品点数が増加してコスト高となってしまっていた。
【解決手段】 金属部材にて構成される金型母材11のキャビティ面11aに、熱伝導率が0.1W/m・K以下、摩擦係数が1.0以下、且つビッカース硬度が1500Hv以上である薄膜層13が形成され、重量比で黒鉛を主成分として含有する樹脂部材の成形に用いられる樹脂用成形金型。 (もっと読む)


【課題】多数個取りが可能であり、汎用の型締装置が使用出来、複数のキャビティにおける可動金型部又は固定金型部のキャビティ形成面と、樹脂成形品と、の間の隙間へ導入する塗料の流動バランスを調節することが可能な型内被覆成形手段を提供すること。
【解決手段】固定金型部3と可動金型部4とで構成される金型10の提供による。この金型10には、固定金型部3及び可動金型部4によって、樹脂成形品の成形空間である複数のキャビティ5,6と、それら複数のキャビティ5,6の中へ溶融樹脂を射出するためのランナ7,8と、複数のキャビティ5,6の中へ被覆材を注入するための被覆材注入路と、が形成されている。金型10は、ランナ7,8が、複数のキャビティ5,6のそれぞれに接続されるとともに、被覆材注入路が、ランナ7,8に通じて設けられ、複数のキャビティ5,6に接続されたそれぞれのランナ7,8を形成する面のうち被覆材が流れる面に、複数の凹部が形成されているところに特徴がある。 (もっと読む)


【課題】多数個取りが可能であり、キャビティに立ち面部が存在しても、ランナを介して塗料をキャビティの中へ注入出来、且つ均一な膜厚の塗膜で樹脂成形品を被覆することが可能な型内被覆成形手段を提供すること。
【解決手段】固定金型部3と可動金型部4とで構成され、固定金型部3及び可動金型部4によって、樹脂成形品14の成形空間である複数のキャビティ5,6と、それら複数のキャビティ5,6の中へ溶融樹脂を射出するためのランナ7,8と、複数のキャビティ5,6の中へ被覆材を注入するための被覆材注入路と、が形成された型内被覆成形用の金型10の提供による。金型10は、ランナ7,8が、複数のキャビティ5,6のそれぞれに接続されるとともに、ランナ7,8を形成する面のうち被覆材が流れる面を除く面に、凹部17が形成されているところに特徴がある。 (もっと読む)


【課題】発泡成形品は、発泡ガスのスキン層への巻き込みによる表面性の低下や、内部に気泡を有することによる製品剛性の低下という性質を有する。このような発泡成形品を、製品形状や肉厚の制約を受けず表面性と剛性とを確保し、好ましくは、一つの射出装置で得る成形手段を提供することが課題である。
【解決手段】第1層となる金型キャビティに発泡剤を含む所定量の溶融樹脂を充填し、前記金型キャビティを所定時間保持して第1層を成形する工程と、前記所定時間の経過後に金型キャビティを拡大して形成した第2層となる空隙部に、発泡剤を含む溶融樹脂をフル充填するとともに、該溶融樹脂の充填完了後に前記拡大後の金型キャビティを拡大して保持し樹脂を発泡させて第2層を成形する工程と、所定の冷却時間の経過後に金型を開いて成形品を取り出す工程と、を備え、金型内において発泡層を順次積層して成形する。 (もっと読む)


【課題】 工数の増大を抑制しつつ、成形品の形状の自由度を増大することができる金型内塗装成形方法、成形品及び金型を提供する。
【解決手段】 第1キャビティ面13を有する固定金型11と、第2キャビティ面14を有する可動金型12とにより形成されるキャビティ15内で樹脂成形品を成形し、その後、金型を所定間隔だけ開いて樹脂成形品の表面と第1キャビティ面との間に塗料を注入して、表面に塗膜が密着した一体型樹脂成形品を製造する。固定金型及び可動金型間には、型の動き方向の合わせ面Sが設けられる。第1キャビティ面は型開閉方向Aに対し一側に傾斜する第1傾斜面13aを有し、第2キャビティ面は、同他側に傾斜して第1傾斜面に対向する第2傾斜面14aを有する。キャビティは、一端が第1及び第2傾斜面の境界部に連通するとともに、型開閉方向に直交する方向に延出して、他端が合わせ面Sに連通する補助キャビティ15aを有する。 (もっと読む)


【課題】 ロードセル等の圧力検出器を用いることなく、精度の高い安定した推力制御を行う。
【解決手段】 射出成形機のスクリュー13とこれを駆動するモータ11とがベルトを含む伝達系12を介して結合された電動式射出成形機におけるモータ11の角速度ωが検出される。この検出されたモータ11の角速度ωとモータ11に与えられているトルク指令値TCMDとからオブザーバに基づいてスクリュー13の角速度推定値ω^、伝達系のベルトの張力推定値F^及び樹脂圧力推定値δ^が求められる。検出されたモータの角速度ω、並びに求められたスクリューの角速度推定値ω^、ベルトの張力推定値F^及び樹脂圧力推定値δ^がフィードバックされて樹脂圧力設定値δREFに追従させるようにモータ11が制御される。 (もっと読む)


【課題】 アルミ顔料を使用したいわゆるメタリック感を有する塗膜において、アルミ顔料の配向性に優れ、ウエルドラインが生じない型内被覆組成物、及びそれを使用する型内被覆成形品の製造方法を提供する。
【解決手段】 成分として、(A)少なくとも2個の(メタ)アクリレート基を有するオリゴマー、又は不飽和ポリエステル樹脂、(B)前記(A)成分と共重合可能なエチレン性不飽和モノマー、(C)繊維素系樹脂、(D)平均粒子径が1〜200μmでかつアスペクト比が1〜100であるアルミ顔料、及び(E)重合開始剤を配合する。(A)/(B)=80/20〜20/80(質量部)であり、(A)+(B)100質量部に対し、(C)成分が1〜20質量部、(D)成分が0.1〜20質量部、(E)成分が0.1〜10質量部である。 (もっと読む)


【課題】 射出成形機の型開閉装置の減速動作を効果的に制御する。
【解決手段】 固定金型26aが装着された固定プラテン12に対して、可動金型26bが装着された可動プラテン14を進退させる型開閉シリンダ16を備えた射出成形機の型開閉装置である。型開閉シリンダ16に作動油を供給する双方向吐出ポンプ20と、双方向吐出ポンプ20を回転駆動するサーボモータ52とを有し、型開閉シリンダ16は、ロッド側油室34が第1開閉弁18Bを介して双方向吐出ポンプ20と第2開閉弁18Aを介してタンク38とに接続され、ヘッド側油室32が第3開閉弁18Cを介して双方向吐出ポンプ20と第4開閉弁18Dを介してタンク38とに接続され、双方向吐出ポンプ20は、第1開閉弁18Bと第3開閉弁18Cとを接続した連結油路37に接続してある。 (もっと読む)


241 - 250 / 268