説明

日立電線ファインテック株式会社により出願された特許

61 - 70 / 96


【課題】電線の端子側外周部を被覆するハウジングと前記電線との間の防水性を、防水部材を設けることなく高めることができるコネクタを提供する。
【解決手段】複数の端子1と、各端子1に接続される芯線及び各芯線を別個に被覆する被覆層を有する複数の電線と、各電線の端子側外周部を被覆する合成樹脂製のハウジング3とを備え、前記被覆層を、ハウジング3と同系の合成樹脂を含有する合成樹脂により成形し、ハウジング3が成形されるときの成形熱により被覆層の、ハウジング3と同系の合成樹脂を溶融させてハウジング3と一体に結合するようにした。 (もっと読む)


【課題】セル割れ抑制効果および接合信頼性の高い太陽電池用リード線およびその製造方法並びにそれを用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】帯板状導電材12の表面にはんだめっきが被覆された太陽電池用リード線において、前記被覆されたはんだめっきがその表面に凹凸部を有し、かつ、引張試験における0.2%耐力値が90MPa以下としたものである。 (もっと読む)


【課題】低価格で信頼性が高い太陽電池用配線部品及びその製造方法、ならびに太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】絶縁基板12と、絶縁基板12の上に設けられた複数の導体11とを有する太陽電池用配線部品1であって、複数の導体11は、その外周面にめっきが施されている。また、導体11は、部分的に切断されている。また、複数の導体11の間を電気的に接続する導電板13を有する。 (もっと読む)


【課題】耐ノイズ特性が優れ、耐屈曲特性が優れ、かつ、配線が容易なU字スライド用ケーブルハーネスを提供する。
【解決手段】複数の電線2と、該複数の電線2の外周を覆う熱収縮しない可撓性チューブ3と、該可撓性チューブ3の端部から露出された上記複数の電線2の端末に取り付けられたコネクタ4と、上記可撓性チューブ3の一部と上記複数の電線2の端末を覆うように収縮された熱収縮チューブ5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ドライ雰囲気下及び高面圧下で優れた耐摩耗性、低摩擦性及び耐クリープ性を有するエンジニアリングプラスチック組成物を提供する。
【解決手段】エンジニアリングプラスチックに改質ふっ素樹脂、芳香族エンジニアリングプラスチック繊維及びカーボンブラックが配合されたものである。 (もっと読む)


【課題】コネクタピンと接合した際の外部から加えられる力により発生するウィスカを抑制し、またウィスカが発生した場合でも隣接するめっき付き導体との短絡のない構造を持つフレキシブルフラットケーブル及びフレキシブルプリント基板を提供する。
【解決手段】補強板6に、めっき付き導体74とコネクタピン73とが接触した際にそのめっき付き導体74と第2の絶縁性フィルム3を補強板6側に弛ませる逃げ溝7を形成したものである。 (もっと読む)


【課題】太陽電池を薄板化した場合でもリード線の接合時にシリコンセルの反りもしくは破損が生じにくく、かつ、屈曲疲労特性に優れる太陽電池用リード線を提供する。
【解決手段】平角状に形成された導体、あるいは前記導体の表面の一部又は全部にはんだめっきが被覆された太陽電池用リード線において、前記導体の引張り試験における0.2%耐力値が、30MPa以上、90MPa以下であり、かつ前記導体の結晶粒径が6μm以上、20μm以下である太陽電池用リード線13である。 (もっと読む)


【課題】配線作業がし易く、電気特性・機械特性を劣化させずに配線できるケーブルハーネスを提供する。
【解決手段】電線2の両端末がそれぞれ接続相手に接続可能に構成されたケーブルハーネス1において、電線2の所定長さ範囲にわたり電線2に固定されずに電線2を覆う編組スリーブ3を有する。 (もっと読む)


【課題】高面圧下での耐摩耗性を向上させ、従来よりも高面圧のしゅう動環境下でも使用することができる改質ふっ素樹脂組成物及を提供する。
【解決手段】有機ポリマと、未改質のふっ素樹脂に電離性放射線を照射して改質させた改質ふっ素樹脂と、芳香族ポリアミドと、カーボンブラックとを少なくとも混合してなる改質ふっ素樹脂組成物である。 (もっと読む)


【課題】電線の端末加工において、ノンハロゲン電線をコネクタに挿入嵌合し、圧接接続するときに加わる外力により、ノンハロゲン電線の絶縁被覆に変形が生じるのを抑制し、もってコネクタによる電線保持力の低下を抑制し、電線がコネクタから抜けやすくなるのを防止することにより、導通不良の恐れを解消する。
【解決手段】複数本の素線を同心撚りした導体上に絶縁被覆を設けてなり、コネクタに挿入嵌合され、圧接接続されて使用される圧接用ノンハロゲン難燃電線において、中心素線の外径を中心素線の周囲の他の素線の外径よりも大きく形成すると共に、隣接する他の素線間に空隙を形成した。 (もっと読む)


61 - 70 / 96