説明

キヤノンソフトウェア株式会社により出願された特許

201 - 210 / 364


【課題】原稿をスキャンして得られたファクシミリ送信するデータに、まとめて送信できないファクシミリデータがある場合でも、適切にまとめてファクシミリ送信すること可能とする仕組みを提供すること。
【解決手段】スキャンして読み取られた原稿の第1の画像データを取得し、で取得した第1の画像データを文字認識し、得られた文字認識結果に含まれるページ数に従って送信する第1の画像データに不足があるか否かを判定し、前記第1の画像データが不足のある画像データであると判定した場合に、当該第1の画像データに対応する不足した第2の画像データを取得し、取得した第1の画像データと取得した第2の画像データとを、得られた文字認識結果から決定される送信先にまとめて送信するべく出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】帳票実績ファイルとデータベースの差分移行を行うことを可能とする。
【解決手段】第一のコンピュータにおいて管理される帳票実績ファイルおよびデータベース情報を第二のコンピュータに移行する情報処理装置であって、前記第一のコンピュータで管理する帳票実績ファイルおよびデータベース情報のリストを取得する第一の取得手段と、前記第二のコンピュータで管理する帳票実績ファイルおよびデータベース情報のリストを取得する第二の取得手段と、前記第一および第二の取得手段で取得した帳票実績ファイルおよびデータベース情報を用いて、それぞれの差分のリストを出力する差分出力手段と、前記出力手段により出力されたリストに従って、前記第一のコンピュータから前記第二のコンピュータに差分の帳票実績ファイルおよび差分のデータベース情報を移行する移行手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの通信負荷を考慮したコンテンツの閲覧を行うことが可能な情報処理システム、情報処理装置、制御方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】入力手段300によって入力されたPDF形式のコンテンツデータの登録要求に対して、サーバ101の演算手段304によってコンテンツのデータサイズを演算し、演算して求めたデータサイズとネットワーク104への通信負荷を考慮した許容値とを比較手段305によって比較を行った後、求めたデータサイズが許容値以上であれば、記憶手段306によって、PDF形式のコンテンツデータをサムネイル画像に変換して電子ブック形式のコンテンツデータを生成して記憶し、利用者がコンテンツデータを閲覧する場合は、通信負荷を考慮して、何れかのコンテンツデータを閲覧する。 (もっと読む)


【課題】スキャンして得られた画像ファイルを送信する宛先に対して、画像ファイルの提供方法を設定することで、設定した提供方法に応じたメールを送信することができる仕組みを提供する。
【解決手段】電子メールに画像ファイルを添付して送信することが可能な画像形成装置であって、読取手段によって読み取られた原稿の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、前記画像ファイルを送信する宛先を設定する宛先設定手段と、前記宛先設定手段で設定した宛先に対して、前記画像ファイルの提供方法を設定する提供方法設定手段と、前記提供方法設定手段で設定された提供方法に応じて、前記電子メールを生成する電子メール生成手段と、前記電子メール生成手段で生成した電子メールを、前記宛先設定手段で設定した宛先に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】承認要求がなされたファクシミリデータに対してファクシミリ送信が否認された場合に、否認されたファクシミリデータに対する印刷データを生成することで、複合機を用いて容易に確認でき、内容によって複合機での処理を切り換える仕組みを提供する。
【解決手段】ファクシミリ送信データのファクシミリ送信の許可情報又は不許可理由を含む不許可情報の入力を受け付け、許可情報を受け付けた場合に、前記ファクシミリ送信データを送信し、不許可情報を受け付けた場合に、不許可となった前記ファクシミリ送信データに従って、送信者に対応する第1の印刷データを生成し、前記送信者によって画像形成装置にログインした場合に、前記生成された第1の印刷データの不許可情報に含まれる不許可理由が、記憶したファクシミリ送信データを用いて再送信可能な不許可理由であるか否かを判定し、結果に従って、ファクシミリ送信又は印刷をする。 (もっと読む)


【課題】原始データと2次データとの関連付けを複数登録することで、「1対1」に限らない関連付けを可能とする。
【解決手段】電子ファイルと、電子ファイルと関連付ける電子ファイルを示す情報との登録要求を受け付け、受け付けた、電子ファイルと、電子ファイルと関連付ける電子ファイルを示す情報とに基づいて、関連付け情報を生成し、生成された関連付け情報と、電子ファイルを示す情報とを対応付けて管理する。クライアント端末より、電子ファイルの閲覧要求を受け付け、受け付けた電子ファイルを示す情報を用いて、管理されている関連付け情報から、電子ファイルの親として関連付けられている電子ファイルを示す情報と、電子ファイルを親として関連付けている電子ファイルを示す情報との一覧情報である関連付け一覧情報を生成し、閲覧要求を受け付けた電子ファイルと、生成された関連付け一覧情報とを、閲覧要求元のクライアント端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】電子ファイルに対する複数ユーザの処理に応じて電子ファイル同士を関連付け、関連する電子ファイルをユーザに識別可能に表示する。
【解決手段】電子ファイルが表示装置へ表示されたセッションと同一セッション内のユーザによる操作であって、当該電子ファイルとは別の電子ファイルに対する複数の操作の種別を、セッション単位に監視し、電子ファイルと、当該電子ファイルとは別の電子ファイルとの関連を示す関連情報であって、操作を行ったユーザが属するグループ用のグループ関連情報を生成して記憶する。表示要求があった前記電子ファイルに対応する前記グループ関連情報が前記記憶装置に記憶されている場合であって、当該グループに属するユーザから表示要求がなされた場合、当該グループ関連情報から所定の条件を満たした電子ファイルを示す情報を抽出し、当該電子ファイルを示す情報と、当該電子ファイルとを前記表示装置へ表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに適切な特価情報を提供する。具体的には、買いに行けないところの情報、販売期限が切れた情報等のものを除外し、利用者の意図に沿い、利用者の置かれている環境に合わせ、利用者が満足できるような特価情報を提供する。
【解決手段】ユーザの所在位置に対する店舗の所在位置、商品の販売終了時刻、店舗周辺の他店舗の集中度合い等を考慮したうえ、商品別に優先度を算出し、その優先度順位に検索の結果を利用者に表示する。 (もっと読む)


【課題】テストデータとして格納した電子帳票ファイルをテストデータと識別可能に電子帳票システムへ登録する。
【解決手段】帳票データを受け付け、受け付けた帳票データを示す情報を用いて、仕分けマスタから当該帳票データの保存先を特定し、受け付けた帳票データと、当該帳票データに対応付けて前記帳票マスタに定義されるフォームファイルとから電子帳票ファイルを生成し、受け付けた帳票データが、前記帳票マスタにおいてテストデータとして定義されているかを判定する判定して、テストデータとして定義されていると判定された場合、生成された電子帳票ファイルを特定する情報に当該電子帳票ファイルがテストデータであることを示す情報を含めて管理する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ(例えばカードを忘れたユーザ)が画像形成装置(例えば、複合機)を利用する際の認証情報の入力の操作を軽減する仕組みを提供すること。
【解決手段】記憶媒体を用いた第1の認証モードと、ユーザの操作によって入力されたユーザ情報を用いた第2の認証モードを備える画像形成装置であって、前記記憶媒体を読み取ることでログインできないユーザのユーザ識別情報一覧を記憶するユーザ一覧記憶手段と、前記第2の認証モードの指示に従って、前記ユーザ識別情報一覧を表示するユーザ一覧表示手段と、前記ユーザ一覧表示手段で表示されたユーザ識別情報一覧から、ユーザ識別情報を選択する選択手段と、前記ユーザのキー操作によって入力されたパスワードを受け付ける受付手段と、前記選択手段で選択されたユーザ識別情報と、前記受付手段で受け付けたパスワードを用いて、認証要求をする認証要求手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 210 / 364