説明

国土交通省国土地理院長により出願された特許

1 - 10 / 12


【課題】屋内外を移動する移動体の測位をGPS測位と無線LAN測位とを併用して行うにあたって、リアルタイム処理を可能とし、屋内外で連続して測位できる無線LAN測位とGPS測位とを併用した移動体の連続的測位方法及び装置、並びに移動体の連続的測位プログラムを提案する。
【解決手段】ある時点の融合結果の計算には、それ以前の無線LAN測位の結果、GPS測位の結果、及びGPS測位に付随して得られるDOPのみを使用することによりリアルタイム処理を可能にした。また、「無線LAN測位の結果とGPS測位の結果の重み付き平均」に替えて、理論的根拠が明確な重みを用いた重み付き平均を採用した。 (もっと読む)


【課題】複数のアクティブ型ICタグを利用して移動体の位置を把握する移動体の位置の計測方法及び装置において事前に複数のICタグ全ての位置を計測しておく必要が不要で、設置や撤去を容易にでき、アクティブ型ICタグの電池交換を不要にすると共に、電波の送信に良好なアンテナが具備されている。
【解決手段】複数個のアクティブ型ICタグと少なくとも2個の目標が、あらかじめ定められている位置関係で配置されていると共に、アクティブ型ICタグの間が電源ケーブルで接続され、少なくとも1以上の電源で全てのアクティブ型ICタグが動作されると共に、アイソレーション素子が、各アクティブ型ICタグを挟んだ両側位置の前記電源ケーブルに挿入されていて、前記各アクティブ型ICタグを含むアイソレーション素子間の電源ケーブルがアンテナとして利用される移動体位置計測用装置。 (もっと読む)


【課題】複数のICタグを利用して移動体の位置を把握する移動体の位置の計測方法。事前に複数のICタグ全ての位置を計測しておく必要が不要で、複数のICタグを利用していながらその設置や撤去を容易にする。
【解決手段】複数個のICタグと少なくとも2個の目標があらかじめ定められている位置関係で配置されている移動体位置計測用具を配備し、当該移動体位置計測用具における前記目標の中の少なくとも2個以上の目標の位置を計測することにより、前記複数個のICタグの位置を把握すると共に、位置を計測される対象となっている移動体が前記複数個のICタグの中のICタグからの電波を受信して、当該電波を受信したICタグの位置を把握することにより、当該移動体の位置を計測する。 (もっと読む)


【課題】屋内外を移動する移動体の測位をGPS測位と無線LAN測位とを併用して行うにあたって、リアルタイム処理を可能とし、屋内外で連続して測位できる無線LAN測位とGPS測位とを併用した移動体の連続的測位方法及び装置、並びに移動体の連続的測位プログラムを提案する。
【解決手段】ある時点の融合結果の計算には、それ以前の無線LAN測位の結果、GPS測位の結果、及びGPS測位に付随して得られるDOPのみを使用することによりリアルタイム処理を可能にした。また、「無線LAN測位の結果とGPS測位の結果の重み付き平均」に替えて、理論的根拠が明確な重みを用いた重み付き平均を採用した。 (もっと読む)


【課題】 地表を撮影した白黒写真のカラー化装置、方法を提案する。
【解決手段】 地表を撮影した白黒写真から当該白黒写真の各座標における明暗情報を取得すると共に、前記白黒写真上に撮影されているものを判断し、地上を覆う植生や田畑などの土地利用の種類に応じて予め定めている複数の土地被覆分類項目の中から、白黒写真の各座標に割り当てられる土地被覆分類項目を決定し、前記予め定めている複数の土地被覆分類項目の中の各土地被覆分類項目に対して予め割り当てられているカラーサンプルを色彩情報と明暗情報とに分離することによって当該土地被覆分類項目に対して予め割り当てられている色彩情報を取得し、前記地表を撮影した白黒写真における各座標について取得した明暗情報と、前記白黒写真における各座標で特定される位置に対して割り当てられた土地被覆分類項目について取得した色彩情報とを合成してカラー画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】手作業で実現していた専門家レベルの解析精度を維持しつつ、コンピュータ処理可能な斜面の水平断面形を分類する地形データ処理方法を提供する。
【解決手段】ある等高線データのあるデータ点から標高が1ランク低いか高い等高線データへ最短距離の線を引いて交点を求め、前記あるデータ点を始点としそれより一つ小さいデータ点を終点とするベクターγと、前記あるデータ点を始点とし前記交点を終点とするベクターβ、β´との外積、及び前記ベクターβ、β´と、前記あるデータ点を始点としそれより一つ大きいデータ点を終点とするベクターαとの外積を演算し、前記ベクターの両外積がともに正又は負であるとき、前記交点が等高線データの右側左側に位置すると判断し、前記参照点より前記ポイント番号が一つ小さいデータ点を始点とし、参照点を終点とするベクターと前記ベクターγにより、参照点が等高線データの左右どちらに突き出ているかを判定する。 (もっと読む)


【課題】 ICタグが取り付けられている取付対象物から脱落した場合自動的にICタグが機能できなくなる、あるいは、ICタグに外部から所定の力が加えられた場合に自動的にICタグが機能できなくなるICタグの取付対象物への取付構造。
【解決手段】
ICチップとアンテナとからなるICタグを取付対象物に取り付けるICタグの取付構造であって、アンテナは両端がICチップに接続されているループ状アンテナであって、ループ状アンテナにより取付対象物を緊締した、あるいは、取付対象物に直接取付られる支持体と、支持体に取付られる外被体とを含み、ICチップが支持体または外被体のいずれか一方に取付けられ、一端が当該ICチップに接続されているアンテナの他端がアンテナが支持体と外被体との取付境界部を跨ぐように延びていて、取付対象物と支持体との間の取付強度の方が支持体と外被体との間の取付強度より大きいICタグの取付構造。 (もっと読む)


【課題】従来手作業のみで実現していた専門家レベルの判読・解析精度を維持しつつ、コンピュータ処理可能な新規の地形データ処理方法及びその装置を提供すること。
【解決手段】コンピュータに、等高線の形状により決定させた谷頭の候補としての情報を持ち、三次元座標の情報を持つ等高線データを記憶手段から読み込ませ、前記読み込んだ等高線データの谷頭の候補点が、標高が1ランク下位の谷頭の候補点に向かって結合線分が生成されていないとき、結合線分を順次下方に向かって生成させ、前記生成された結合線分からなる各ラインの始点を谷頭と決定させる、谷頭を決定させ、決定結果を記憶又は出力させるための谷頭決定プログラムである。 (もっと読む)


【課題】従来手作業で行なっていた、地図の等高線情報を基に尾根や落水線などを抽出する作業における間違いの減少や効率化を図る。
【解決手段】コンピュータに、等高線の形状により決定させた谷頭の候補としての情報を持ち、三次元座標の情報を持つ等高線データを記憶手段から読み込ませ、前記読み込んだ等高線データの谷頭の候補点が、標高が1ランク下位の谷頭の候補点に向かって結合線分が生成されていないとき、結合線分を順次下方に向かって生成させ、前記生成された結合線分からなる各ラインの始点を谷頭と決定させる、谷頭を決定させ、決定結果を記憶又は出力させるための谷頭決定プログラムである。コンピュータに本プログラムを読み込み処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】数値化された等高線データを用いて、従来、人間が等高線図を用いて手作業で行ってきた地形特徴を得るための手段を再現する。
【解決手段】コンピュータに、等高線の形状により決定させた谷頭の候補としての情報を持ち、三次元座標の情報を持つ等高線データを記憶手段から読み込ませ、前記読み込んだ等高線データの谷頭の候補点が、標高が1ランク下位の谷頭の候補点に向かって結合線分が生成されていないとき、結合線分を順次下方に向かって生成させ、前記生成された結合線分からなる各ラインの始点を谷頭と決定させ、決定結果を記憶又は出力させるための谷頭決定プログラムである。 (もっと読む)


1 - 10 / 12