説明

東芝ソリューション株式会社により出願された特許

141 - 150 / 1,478


【課題】携帯端末の安全性と利便性の両方を向上できるようにする。
【解決手段】実施形態によれば、携帯端末は、動き検出手段と、動き量算出手段と、保持状態検出手段と、端末保護状態制御手段とを具備する。前記動き検出手段は、前記携帯端末の動きを検出する。前記動き量算出手段は、前記検出された動きに基づいて前記携帯端末の動きの変化の大きさを示す動き量を算出する。前記保持状態検出手段は、前記検出された動きに基づいて、ユーザによる前記携帯端末の保持状態を検出する。前記端末保護状態制御手段は、前記算出された動き量及び前記検出された保持状態に基づいて、前記携帯端末を所定のデータ保護状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】XRPCではXQuery内にXRPCを明示的に記述する必要がある。
【解決手段】検索装置は、第1受付部と、第1生成部と、第1送信部と、第2送信部と、第2受付部と、受信部と、実行部と、第3送信部と、を備える。第1受付部は、検索要求をクライアントから受け付ける。第1生成部は、検索要求からサーバに対して検索を要求する分散検索要求と、分散検索要求による検索結果を統合する統合要求とを生成する。第1送信部は、分散検索要求をサーバに送信する。第2送信部は、統合要求の実行結果の識別情報をクライアントに送信する。第2受付部は、識別情報で識別される実行結果の取得要求をクライアントから受け付ける。受信部は、分散検索要求に対する検索結果をサーバから受信する。実行部は、受信した検索結果に対して統合要求を実行する。第3送信部は、統合要求の実行結果を、取得要求を送信したクライアントに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のカテゴリの内容を相互に比較するのに好適な特徴語を抽出することが可能な文書分析装置およびプログラムを提供することにある。
【解決手段】単語抽出手段は、カテゴリ情報格納手段に格納されているカテゴリ情報によって示される第1のカテゴリに属する複数の文書に含まれる単語を抽出する。文書数算出手段は、抽出された単語が第1のカテゴリに属する複数の文書において出現する文書の数を示す第1の文書数および第1のカテゴリの下位に位置する第2のカテゴリに属する複数の文書において出現する文書の数を示す第2の文書数を算出する。特徴度算出手段は、第1のカテゴリに属する文書の数、第2のカテゴリに属する文書の数、第2のカテゴリの数、第1および第2の文書数に基づいて、前記抽出された単語の特徴度を算出する。特徴語抽出手段は、特徴度に基づいて前記第1のカテゴリに対する特徴語を抽出する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性の高速メモリを用いずに、データ移動の際のデータ一貫性、耐障害性、および障害発生時の効率的な回復を実現することが課題である。
【解決手段】実施形態のデータ処理システムは、データを格納している移動元記憶領域と、データの移動先である移動先記憶領域と、データにアクセスするアプリケーションを有するコンピュータと、移動元記憶領域から移動先記憶領域へのデータ移動を行い、データ移動の進捗情報を管理し、進捗情報を移動元記憶領域と移動先記憶領域のと空き領域に格納するデータ移動処理部と、データ移動中にアクセスを受信し、進捗情報を参照して移動元記憶領域または移動先記憶領域に格納されたデータへのアプリケーションからのアクセスを処理するアクセス処理部と、データ移動中に何らかの障害が発生しデータの移動が中断して終了した場合に空き領域に格納された進捗情報を参照してデータ移動の再開を行う回復判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアの試験の際、開発担当者や不具合修正者が修正箇所や修正内容を効率よく特定できるシステムを提供する。
【解決手段】ソフトウェア開発支援システムは、登録部と、関連付け部と、表示部とを有する。登録部は、ソフトウェアを開発する工程で作成される成果物と、不具合に関する情報と、不具合が発生した試験に関する情報とを登録する。関連付け部は、不具合が発生した試験に関する情報に基づき、成果物内の不具合が発生した試験に対応した箇所を特定し、不具合が発生した試験に関する情報と、特定箇所に関する情報と、不具合に関する情報とを関連付けた関連付け情報を作成する。表示部は、関連付け情報に基づき、不具合に関する情報と、不具合が発生した試験に関する情報と、特定箇所に関する情報とを表示の項目として、それぞれ対応付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のノードの性能等を把握することなく適切なスケジューリングを行うことが可能な分散データ処理システムおよび中央管理装置を提供することにある。
【解決手段】中央管理装置に含まれる入力手段は、データ処理の対象となるデータおよび目標終了時刻情報を入力する。判定手段は、データ処理が振り分けられていないノードが存在するかを判定する。抽出手段は、ノード毎に最も遅い目標終了時刻を抽出する。特定手段は、ノード毎に抽出された目標終了時刻の中で最も早い目標終了時刻が抽出されたノードを特定する。振り分け処理手段は、入力されたデータに対するデータ処理を特定されたノードに振り分ける。格納処理手段は、データ処理識別情報、目標終了時刻情報および振り分け先ノード情報を対応づけて振り分け情報格納手段に格納する。入力されたデータに対するデータ処理が振り分けられたノードは、当該データ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】撮影装置の撮像成功率(手ぶれ補正効果)を大幅に改善させる技術を提供する。
【解決手段】 撮像装置の動きを示す回転角速度を検出し、検出された角速度から直流成分を除去した直流カットデータを出力し、出力された直流カットデータに基づき撮像装置の位置を位置データとして出力し、出力された位置データから撮像時に生ずる手ぶれによる変動に基づいた周波数以下の周波数である低周波成分データを出力し、撮像装置における露光処理の状態を判定し、判定された露光処理の開始のタイミングにおける低周波成分データを低周波保存データとして保存し、露光処理中でないと判定された場合、位置データに対し低周波成分データをオフセット値として演算し、露光処理中であると判定された場合、位置データに対し低周波保存データを固定オフセット値として演算し手ぶれ補正量を出力した。 (もっと読む)


【課題】
データの多い、少ないに関わらず、安全に処理できるイメージエントリシステムを提供する。
【解決手段】
実施形態のイメージエントリシステムは、入力された帳票のイメージにおけるコードデータをエントリ処理するためのものである。イメージデータ件数とコードデータ処理済件数とを管理するデータ量管理部と、即時処理可能である第一の外部端末群と、処理依頼通知を受付可能である第二の外部端末群とを登録する外部端末管理部とを備える。イメージデータ件数がコードデータ処理済件数を第一の基準値より上回っているときは、第一の外部端末群の端末に対してイメージを分割して送信し、そのエントリ処理をさせ、イメージデータ件数がコードデータ処理済件数を第二の基準値より上回っているときは、第二の外部端末群の端末に対して処理依頼通知をし、処理可能の返信があればその端末を第一の外部端末群とみなして管理する。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションがそれぞれ割り当てられた複数のフレームの状態の変更及び復元を容易にする技術を提供する。
【解決手段】表示制御装置は、第1割り当て部と、第2割り当て部と、第3割り当て部とを備える。第1割り当て部は、画面上に第1ウィンドウを生成し、第1ウィンドウ上に複数のフレームを生成し、複数のアプリケーションの入出力を複数のフレームに夫々割り当てる。第2割り当て部は、複数のフレームから一つの対象フレームを選択する操作を含む第1操作を検出した場合、画面上に対象フレームより表示領域が大きな第2ウィンドウを生成し、複数のアプリケーションのうち対象フレームに割り当てられた対象アプリケーションの入出力を第2ウィンドウに割り当てる。第3割り当て部は、第2ウィンドウの削除を示す第2操作を検出した場合、対象アプリケーションの入出力を対象フレームに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】低コストで構築し運用できる列車位置情報収集システムを提供する。
【解決手段】駅や分岐点の線路脇に設けられたタグ11a〜11nと、自社線から他社線へ向かう往路列車に設けられた第1のタグリーダ・ライタ21aと第1の記憶装置22aと、他社線から自社線へ向かう復路列車2bに設けられた第2のタグリーダ・ライタ21bと第2の記憶装置22bとを備える。タグは、無線信号形式のID要求信号を受信したら、IDを示すID応答信号を送信する。第1のタグリーダ・ライタは、ID応答信号が受信できたら、このID応答信号の内容と、受信日時と、予め登録されている所属会社コードと車両番号を示す設定情報をまとめた位置情報を出力する。第1の記憶装置は、位置情報要求信号を受信したら、位置情報応答信号を送信する。第2のタグリーダ・ライタは、受信できた位置情報応答信号の内容を出力し、第2の記憶装置が保存する。 (もっと読む)


141 - 150 / 1,478