説明

NECラミリオンエナジー株式会社により出願された特許

1 - 10 / 37


【課題】フィルム外装電気デバイスの利点を損なうことなく、電気デバイス要素から発生した高温物体の外部への放出を確実に防止するフィルム外装電気デバイスを提供する。
【解決手段】セパレータを介して交互に積層された複数の正・負極板11、12から引き出された複数の正・負極延出部が正・負極リードにそれぞれ一括して接合された電池要素がラミネートフィルム5、6によって包囲され、そのフィルム5、6の少なくとも一辺が熱融着されているフィルム外装電池であって、電池要素2の側面のうち、正・負極延出部が引き出されている第1の側面以外の側面であって、かつ、フィルム5、6の熱融着されている辺と近接している第2の側面と、フィルム5、6の内面との間に、第2の側面から放出された高温物体を遮る遮蔽部材4a、4bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】積層構造体をフィルムにて減圧封止した後に、積層構造体内における脱粒やセパレータのしわの発生を検出することができるフィルム外装電気デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】局部的な応力が印加されることで局部的に変形する正極板、負極板およびセパレータを用意する工程と、正極板、負極板およびセパレータの局部的な変形に応じて局部的に変形するラミネートフィルムを用意する工程と、正極板、セパレータ、負極板を順次積層して電池要素を得る工程と、減圧下にて、電池要素をラミネートフィルムにより封止する工程と、受光検出器26、27によってラミネートフィルムの表面の局部的な変形を検出すると、演算処理部19が、電池要素内にて異常が発生していると判断する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】外装フィルムで構成された包装体内に封入された臭気成分が外部に放散されくいフィルム外装電気デバイス等を提供する。
【解決手段】フィルム外装電池20は、可撓性を有する外装フィルム24A、24Bで構成された包装体内部に、電池要素22が電解液と共に収容された構成となっている。外装フィルム24A、24B同士は、周縁部同士が熱融着され、この部位が封止部23となっている。封止部23には、その端面を覆うように、ガスバリア性を備えた封止テープ30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電極積層体から延びた延出部をリード部と超音波溶接する際の延出部の損傷を防止しつつ、リード部が接合された電極積層体を外装フィルムで封止する際の外装フィルムの損傷を防止するフィルム外装デバイスを提供する。
【解決手段】電極積層体2の電極積層部からは、負極板を構成する金属箔の一部である複数の延出部11bが延びている。延出部11bは重ねて集められ、その上に保護シート6が載せられる。保護シート6は、折り曲げ部を電極積層部側に向けて2つに折り曲げられている。負極リード3a、複数の延出部11bおよび保護シート6は超音波溶接によって一体に接合される。負極リード3aおよび正極リードが接合された電極積層体は、外装フィルムの熱融着によって封止される。 (もっと読む)


【課題】電極端子近傍の熱融着を確実に行うことができるフィルム外装電気デバイスの製造方法、ヒータおよびフィルム外装電気デバイスを提供する。
【解決手段】本発明のフィルム外装電気デバイスの製造方法は、シーラント11どうしが接合され、加圧されることにより熱融着性樹脂層を押し延ばす面を有する延出部11cを有するシーラント11をリード端子4に被覆する工程と、電池要素2の周辺部のラミネートフィルム5、6を熱融着させる周辺加熱部52と、リード端子4に対応し、周辺加熱部52に対して凹形状となる、シーラント11とラミネートフィルム5、6とを熱融着させるリード加熱部51と、周辺加熱部52とリード加熱部51とを階段状に繋ぐ、シーラント11の延出部11cとラミネートフィルム5、6とを熱融着させる中間加熱部53を有するヒータ50a、50bを用いて熱融着を行う工程とを含む。 (もっと読む)


フィルム外装電池1の外装体フィルム2a、2bの熱融着された接合部には厚さtの平坦面6’と、厚さtの溝6とが形成されている。溝6は、この溝6を角部にして辺2cを収納部2a1側に折り曲げてフィルム外装電池1の投影面積を小さくするためのものであり、平坦面6’よりΔt=t−tだけ薄く形成されている。このため、厚さtの部分を折り曲げた場合に比べて外装体フィルム2a、2bの外周側6aの伸びが少なくなる。
(もっと読む)


【課題】サイクル特性や保存特性などの二次電池の特性を最適化できる充放電条件を提供する。
【解決手段】少なくとも電解質が溶解された非プロトン性溶媒と、下記一般式(1)で示される化合物とを含む電解液を有する非水電解液二次電池の充放電方法であって、充電を30〜60℃の範囲の温度で行なうことを特徴とする非水電解液二次電池の充放電方法。
(もっと読む)


【課題】 フィルム外装電池を大容量化する場合であっても、内部の電池要素の放熱を良好に行うことができ、かつ電池全体としての剛性も十分に確保できるフィルム外装電池等を提供する。
【解決手段】 電池セル50は、2つの電池要素と、それを密閉する2枚の外装フィルム24と、通路形成部材30とを有している。通路形成部材30は、扁平筒状をなし外装フィルム24によって形成された密閉空間内に、上記2つの電池要素に挟まれた状態で配置される筒状部と、その両端に設けられた2つの側縁部38とで構成されている。筒状部の内部には、側縁部38の通路32’を通じて冷却風が供給されるようになっている。外装フィルム24は、その2辺が各側縁部38に貼り付けられることによって、2次元的に折り曲げられた状態となっている。 (もっと読む)


【課題】 電極タブ同士の接続を作業性よく行うことができ、また、煩雑な作業を伴うことなく電蝕の問題に対策を講じることができる電気デバイスモジュールの製造方法等を提供する。
【解決手段】 ケース35上に配置された2つの電池セル20同士を電気的接続するため、本発明の一態様による製造方法は、ケース35に設けられたバー溝37にバスバー15を配置する工程と、電極タブ同士の接続部28を気密封止するシール部材の一部をなすシール剤12aをバスバー上面に塗布する工程と、電極タブの先端側同士がバスバー上面において重なるように電池セルを配置する工程と、バスバー上面に電極タブ同士の重ね合せ部を溶接接合する工程と、その後、他のシール剤12bを塗布する工程とを有している。 (もっと読む)


【課題】特別な部材を追加することなくフィルムの波形状部の剛性を確保することができ、しかも放熱を良好に行うことが可能な薄型電池を提供する。
【解決手段】薄型電池は、2つの電池要素122A、122Bと、その間に配置された通路形成部材130と、これら電池要素及び通路形成部材を収容するフィルム包装体とを有している。通路形成部材130には、電池の完成状態で、フィルム包装体を貫通した状態に延在する冷却風通路132が複数形成されている。各電池要素の断面形状は波形状とされ、また、フィルム包装体には、電池要素の外周面に沿うようにして、電池要素の波形状と形状を同じくする波形状部が形成されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 37