説明

三菱ふそうトラック・バス株式会社により出願された特許

21 - 30 / 1,037


【課題】還元剤を車室内の未利用部分に収納することにより、還元剤の盗難、還元剤への異物混入の悪戯等を防止すると共に、内部の還元剤に不要な揺れを与えないようにして音の発生を防止して、音による搭乗者への不安(還元剤の漏れ)を減少させることを目的とする。
【解決手段】ディーゼルエンジンの排ガス中に含まれる公害物質を選択還元触媒の利用にて無害化する還元剤の携行用容器収納装置において、外観形状が略扁平形状をなし、該扁平形状の外周縁部に沿って係合用の貫通孔を有した還元剤携行容器2と、シート1下部に配設され、還元剤携行容器2を載置するトレイ4とを備え、トレイ4の開口部に貫通孔と係合して、還元剤携行容器の揺動を規制する突起を配設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】後扉を開けた状態やアイドリングストップの作動によってストールトルクが発生しなくなった状態で、車両が動き出さないように保持できるとともに、車両の停車と同時に作動し、作動時における衝撃を緩和することができるブレーキ装置を提供する。
【解決手段】フロント側ブレーキブースタとを接続する第1のエア管路と、リア側ブレーキブースタとを接続する第2のエア管路と、エアタンクとフロント側ブレーキブースタとを接続する第1のバイパスエア管路と、エアタンクとリヤ側ブレーキブースタとを接続する第2のエア管路と、エア管路に設けたブレーキバルブと、を有し、前記第1のバイパスエア管路上の第1のブレーキコントロール側バルブ及び前記第2のブレーキコントロール側バルブを、前記車両のアイドリングストップ時に所定時間ずらしたタイミングで開放するタイムラグリレーを設けた。 (もっと読む)


【課題】排気浄化装置としての高い機能を確保しながら、車両への搭載性を向上させる。
【解決手段】DPFを第一ケーシング11内に備えた上流側排気浄化装置10と、SCRを第二ケーシング21内に備えた下流側排気浄化装置20と、還元剤添加ノズル18とを備えた排気浄化装置1において、両ケーシング11,21は、いずれも車両の前後方向に延設されるサイドメンバ2よりも車両の一方の外側であっていずれの軸線も車両の車幅方向に向くように配置され、両ケーシング11,21の排気上流端がいずれも車両内側に位置し、両ケーシング11,21の排気下流端がいずれも車両外側に位置するように配置され、第一ケーシング11は、第二ケーシング21に対して車両の側面視において斜め上方に配置される。中間パイプ19は、その主要部が第二ケーシング21の上方に位置し、第一ケーシング11の排気出口と第二ケーシング21の排気入口とを連結する。 (もっと読む)


【課題】整流効果が高く、美観を損なうことなく、しかも運転に支障を生じさせることのない車両用導風板を提供する。
【解決手段】キャブの上部前方と荷箱の上部との間に斜めに設けられた上板12と、上板12の左右側方に設けられた側板14と、からなり、側板14の後端を、荷箱の左右の端部とほぼ等しい位置に配置し、更に側板14の下端であって、キャブの上部左右端縁と側板下端とが交差する位置より後方の部分を、キャブの上部左右端縁に沿わせ、かつキャブの上部左右端縁に沿わせた下端部分から上方を、外方に湾曲させて車両用導風板10を構成した。 (もっと読む)


【課題】取付強度が高く、かつ容易に取付けられる貨物用車両のキャブルーフに取付けられる導風装置を提供する。
【解決手段】導風板12を取り付けるフレーム14に、取付部材46を用いた。取付部材46は、基部と、基部の両側に立ち上げられた右および左の側壁と、各側壁の上部に左右外方に拡がるように取り付けられた取付片とから形成した。そして基部を車両側に固定し、取付片を導風板12の内面に固定して、導風板12を車両に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】切欠きによって、強度不足を生じさせることのない導風装置を提供する。
【解決手段】貨物用車両のキャブに取り付けられる、導風板24とフレーム34とからなる導風装置10であり、導風板24は、貨物用車両の中心に対して左右非対称形状に形成してあり、左右非対称形状を原因とする導風板24の強度不足箇所に、フレーム34から延びる第1支持部材74および第2支持部材72を固定させ、第1支持部材74および第2支持部材72による補強により強度不足箇所を解消させるように導風装置10を構成した。 (もっと読む)


【課題】運転者の視線を検出し、運転者に的確な情報を表示できる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】運転者の視線の方向を検出する視線方向検出手段と、視線方向検出手段が検出した視線の方向から、視線が移動した経路を検出する視線移動経路検出手段と、視線移動経路検出手段が検出した視線の経路に基づき、運転者が予定している行動を検出する予定行動検出手段と、予定行動検出手段が検出した運転者の予定行動に対応した情報を選択する情報選択表示手段と、情報選択表示手段が選択した情報内容を表示する表示装置と、から車両用表示装置を構成した。視線の移動経路から運転者の予定行動を検出するので、的確に運転者の予定行動を検出でき、正確な情報を運転者に表示できる。 (もっと読む)


【課題】アイドリングストップ動作により停車した場合に、エンジンに潤滑不足を生じさせることのない車両用エンジンの潤滑油供給装置を提供すること。
【解決手段】潤滑油の温度により、オイルクーラー42への潤滑油の流入を切り換える油温切換弁40を、車両に対して減速要求がなされた場合に迂回させるバイパス切換弁38を設ける。これにより、減速要求に続いてアイドリングストップが実施されたときには、潤滑油がオイルクーラー42に流入される。したがってアイドリングストップにより車両が停車される以前にエンジンオイル25の温度が低下し、付着性が向上させ、油膜切れを防止できる。 (もっと読む)


【課題】交通信号機の赤信号で停車することなく交差点を通過できる車両の誘導装置を提供すること。
【解決手段】交通信号機の位置、および表示の切換タイミング情報などを得て、交通信号機が、青信号表示を行っているうちに交差点への進入を可能とする目標走行速度を求める。そして目標走行速度と現在の走行速度とから、車両の走行速度を目標走行速度に一致させるために必要とされるアクセルペダルの操作内容を表示装置に表示させるように車両の誘導装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】尿素水の容量に応じた警報音を鳴らすことで、レベルゲージを目視にて確認すること無く、タンク内の尿素水の容量を正確に把握することが可能な尿素水レベル検出装置及びこの装置を用いた検出方法を提供する。
【解決手段】尿素水の尿素水レベル検出装置1は、液位検出手段6により検出された検出情報に基づいて警報音を発する警報手段10と、警報手段10へ電源を供給する駆動電源30と、第1のスイッチ40と、液位検出手段6との接続を警報手段10又は運転席のパネル用回路に切換える第2のスイッチ50と、を備え、尿素水の液面レベルに応じたインターバル時間の異なる断続的な警報音を発することを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,037