説明

株式会社エムアンドジーエコバッテリーにより出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】ローラの清掃で中断されることなく、連続して製造可能な二次電池などに使用される金属製立体基板の製造方法を提供する。
【解決手段】金属箔を一対のローラ21、22に挟んで通過させて3次元立体化基板を製造する方法であって、一対のローラ21、22の表面Sには突起部23が格子状に設けられ、一方のローラ21の隣接する4つの突起部23a−23dを頂点とする仮想的な四角形の中心27に、他方のローラの突起23が向かうように、突起部23が配置されたことを特徴とする金属製立体基板の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】内部インピーダンスが低減され、とくに高率放電に適した二次電池を提供する。
【解決手段】正極1と負極2とをセパレータ3を介して渦巻状に捲回された電極群Eが有底筒缶4に収納され、蓋体8で密閉され、電極群Eの正極1の端面に設けられた金属露出部1a又は金属露出部1aと電気的に接続された金属製集電板9(以下、正極集電部という)と、正極端子を兼ねる蓋体8とは金属リード板5で電気的に接続された二次電池であって、正極集電部と蓋体8との間には、1個又は複数個の耐電解液性の金属押圧体10が配置され、金属リード板5とは別途に、金属押圧体10により正極集電部と蓋体8とを電気的に接続され、電極群Eは、蓋体8と有底筒缶4の底部4aとで加圧された状態であることを特徴とする渦巻き電極群を有する二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】電池間の抵抗を大幅に低減し、機械的強度を向上させた電池間接続構造を提供する。
【解決手段】一方の電極端子を兼ねる有底円筒状の電池ケース2、5と、他方の電極端子を兼ねる電池ケース2、5の開口部を閉塞する封口板3と、を有する電池B1、B2を複数個直列に接続する単電池間の接続構造であって、一方の電池B1の電池ケース2の底部にフランジを有する第1金属製リング1aが導電可能に接合され、他方の電池B2の封口板3上部にフランジを有する第2金属製リング1bが導電可能に接合され、第1金属製リング1aと第2金属製リング1bとが嵌合されたこと特徴とする単電池間の接続構造とする。 (もっと読む)


【課題】 充電時の高温下においても酸素の発生が抑制され充電効率が高いアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】 ニッケル酸化物を主反応物質とする正極、負極、セパレータ及びアルカリ電解液で構成された発電要素を用いたアルカリ蓄電池であって、正極の材料は、水酸化ニッケルを主材料とする、球状の、タッピング密度が2.2g/cc以上である粉末19であって、粉末19は、多数の微細凹凸を表面に有する、球状のβタイプの水酸化ニッケルを主材料とする母粉末16と、金属コバルト及び/又はコバルト酸化物の微粉末22を含み、母粉末16の微細凹凸の凹部23のほぼ全てに、微粉末22が押しつぶされた状態で圧入されて母粉末16と一体化され、且つ、粉末19の表面層が微粉末22で被覆されて平坦化され、母粉末16及び/又は微粉末22は、表面から内部に連通する多数の微細孔18を有するアルカリ蓄電池。 (もっと読む)


【課題】 電極板からの活物質脱落による短絡を防止でき、かつ電極板と電極端子との電気的接続を確保する。
【解決手段】 旋回型電極群7における正極板2からの活物質脱落防止手段を例にとれば、
該セパレータ3の負極側が、該電極群7の中心方向に折り曲げられており、 かつフレキシブルな基体を有する負極板2が負極側端面の一部に、活物質がほとんど存在しない電極端部4’を有し、該電極端部4’の少なくとも一部は、折り曲げられた該セパレータ3から露出しており、該電極端部4’の露出している部分が、負極側集電板6を介して、或いは直接、電池端子或いは電槽8と電気的に接続されている電極群7とする。
(もっと読む)


1 - 5 / 5