説明

株式会社日立ニコトランスミッションにより出願された特許

11 - 20 / 25


【課題】コンパクトで伝達効率の良い気動車用ツインクラッチ式変速機を得る。
【解決手段】気動車用ツインクラッチ式変速機において、入力軸10、奇数段変速機構30、偶数段変速機構60及び出力機構90を備えるようにする。各変速機構30、60は、伝達ギア列32、62と、この伝達ギア列32、62の動力を伝達軸40、70に選択的に伝達するメインクラッチ34、64と、同期ギア列36、66と、同期ギア列36、66の動力を伝達軸40、70に選択的に伝達する同期クラッチ38、68を備えるようにする。更に、各変速機構30、60は、伝達軸40、70に設けられて出力機構90に回転を伝達する変速ギア列41、43、45、47、72、74、76、78と、この各変速ギア列と伝達軸40、70を選択的に結合するメカニカルクラッチ50、52、80、82を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ時に走行速度に応じた最大限の回生ブレーキを得ることを可能とする軌道車両用の駆動システムを提供する。
【解決手段】軌道車両の高速走行時に制動をかけるときには、出力軸45の回転は、第4クラッチ47がシフト・締結された第4変速ギア段54を介して第2中間軸42に伝達される。固定クラッチ61は締結された状態で、第2中間軸42の回転が差動機構55を介して発電電動機18に入力され、4速における回生動作が得られる。回生ブレーキによって軌道車両の走行速度が変速段が2速相当の速度にまで低下した場合には、第4クラッチ47を一旦解除し、発電電動機18の電動機モードでの作動によって第2中間軸42と第2変速ギア段52とを回転同期させる。発電電動機18を発電モードに復帰させ、第4クラッチ47を第2変速ギア段52側にシフト・締結することで、変速ギア段を2速とした効率の良い回生動作が得られる。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2中間軸と連結する第1クラッチ又は第2クラッチ、複数の変速用クラッチのいずれか一つが開放不能に陥った場合でも、他のクラッチを経由してエンジンの動力を伝達して、通常の運転特性をできる限り満足できる制御方法を提供する。
【解決手段】第1クラッチ16が開放不能になった場合、第2クラッチ17を中立位置とし、第4クラッチ24を第2変速ギア段20側にシフトした停車状態において、発電電動機29を発電機として付勢すると、エンジントルクは差動装置25から第2中間軸15に回転力が伝わり、第2変速ギア段20を介して出力軸18に駆動力が現れて発進(2速発進)が可能になる。複数のクラッチのひとつが開放不能になった場合の代替制御方法をあらかじめ設定することで、運行休止に陥らない高信頼駆動システムが得られる。 (もっと読む)


【課題】ロングレールなどのレールを運搬可能な動力分散方式のレール運搬車における複数の動力車を同期させながら定低速運転を長時間安定して継続させる技術を提供する。
【解決手段】1号車に搭載される制御装置12では、設定回転速度と液体変速機15の出力側の回転速度との差分が大きくなるに従って周波数が大きく設定される制御指令の伝送データを各号車の制御装置12へ送信し、制御指令の伝送データを生成した制御装置12を含む各号車の制御装置12では、自身への制御指令に基づき、液体変速機15の比例電磁弁を油圧調整するための制御指令を液体変速機15へ送る。液体変速機15では、自身への制御指令に基づき、制御指令の伝送データの周波数が大きくなるに従って比例電磁弁の油圧を増加させるよう設定される油圧調整信号を比例電磁弁に出力し、比例電磁弁の油圧を調整することで出力軸の回転速度を設定回転速度に保持するように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、簡単な構成で変速時間を短縮することができる噛み合いクラッチを提供することにある。
【解決手段】スプラインクラッチは雄スプライン8aまたは8bのスプライン歯をスリーブ(雌スプライン)7aのスプライン溝に嵌挿して雄雌の両スプライン7aと8aまたは8bを嵌合させる。スプラインクラッチであって、雄スプライン8aまたは8bと雌スプライン7aはスプライン歯の所定個数毎のスプライン歯を嵌挿側面側へ軸方向に突出した嵌合案内歯が形成されている。雌スプライン7aを雄スプライン8bの方に移動させると、両スプライン7a、8bの嵌合案内歯同士が当接係合するので両スプライン7a、8bが同期状態になる。 (もっと読む)


【課題】安価な構成を用いてスカッフィング発生の兆候を高い精度で検出すること。
【解決手段】互いに噛み合う小歯車1と大歯車2からなる歯車対と、この歯車対の歯面に潤滑油を供給する潤滑油供給ノズル3と、歯車対の噛み合い部から設定角度回転した領域の歯面から飛散する飛沫油の温度を計測する温度センサ5と、この温度センサ5の検出温度に基づいて噛み合い部の歯面温度を推定して歯面温度を監視する温度監視手段8とを備えること。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2中間軸と連結する第1クラッチ又は第2クラッチ、複数の変速用クラッチのいずれか一つが係合不能に陥った場合でも、他のクラッチを経由してエンジンの動力を伝達して、通常の運転特性をできる限り満足できる制御方法を提供する。
【解決手段】第1クラッチ16が係合不能になった場合、第2クラッチ17を前進(又は後進)の方向に係合し、固定クラッチ31を開放し、第3クラッチ23を第1変速ギア段19側にシフトする。出力軸18及び接続ギア列30が停止した停車状態で、エンジン1のアイドル回転力は第2中間軸15及び差動装置25を経て発電電動機29に伝えられている。エンジン1の出力を上昇させつつ発電電動機29の発電負荷を増加させると、発電トルクの反力は、差動装置25、接続ギア列30、第1中間軸14及び第1変速ギア段19を介して出力軸18に出力されて発進することができる。 (もっと読む)


【課題】電動機でアシストされ、変速機として、前進と後進とで、速度段数と各速度段でのギア比とを等しくするためのギア配列を得るとともに電動機と組み合わせ可能とする軌道車両用の駆動システムを提供する。
【解決手段】エンジン14の出力を入力軸30で受ける変速機15は、前進用ギア列31及び後進用ギア列32と、出力軸45との間に相異なる変速ギア段51〜54を有する二つの中間軸41,42とを組み合わせて構成されている。第1クラッチ43又は第2クラッチ44を選択的にシフト・締結することにより、前進用ギア列31と後進用ギア列32のどちらかの回転がいずれかの中間軸41,42に伝達される。変速ギア段51〜54が選択されると、軌道車両の前進と後進とによらず、同じ速度段数とギア比とが得られる。発電電動機18によるアシスト力は、差動機構55から両中間軸41,42を通じて出力軸45に与えられる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車内用電力を得るための一定周波数発電機を備えた、簡単でコンパクトな構成のエンジンと電気モータにより駆動されるディーゼル動車のハイブリッド型駆動装置を提供する。
【解決手段】エンジン、バッテリおよび発電機/モータからなる電気駆動部ED、車軸を駆動するための出力軸を有する変速機Tからなる、車内電源用発電機を有するディーゼル動車のハイブリッド型駆動装置において、エンジンからの動力を変速機Tの入力軸に伝達する第1動力伝達経路(1〜5)と、一定速回転機構を介してエンジンEからの動力を車内電源用発電機Gに伝達する第2動力伝達経路(1〜25)と、発電機/モータMからの動力を変速機Tの入力軸に伝達する第3動力伝達経路(5〜29)とを備え、前記第2動力伝達経路の噛み合い歯車および歯車支持軸と前記第3動力伝達経路の噛み合い歯車および歯車支持軸とが共用されていることを特徴とするディーゼル動車のハイブリッド型駆動装置。 (もっと読む)


【課題】寸法合わせが済んだ最終段階において欠陥を見出した場合であっても、アルミニウム鋳物に生じている欠陥を補修することができるようにしたい。
【解決手段】回転ツール10を用いた摩擦攪拌によりアルミニウムまたはその合金の鋳物1の表面に生じる欠陥2を補修する鋳物欠陥の補修方法であり、欠陥部に穴あけ加工を施してできた穴3に穴3より大きい体積で鋳物と同系の金属材よりなる充填材4をその頭部が穴より突出した形で挿入し、回転ツール10を充填材4の頭部に押し付けて回転させ、充填材4の頭部および周囲の鋳物を摩擦攪拌して充填材4の頭部と周囲の鋳物1を接合する。 (もっと読む)


11 - 20 / 25