説明

国立大学法人東京工業大学により出願された特許

1,151 - 1,160 / 1,821


【課題】ポリマーの新規な製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のポリマーの製造方法は、銅−アミン触媒を用い、フェノール類モノマーを酸化カップリング重合させる方法である。銅−アミン触媒は、銅化合物がアミンに配位したものである。銅化合物は、塩化銅(I)、臭化銅(I)、またはヨウ化銅(I)であることが好ましい。アミンは、芳香族アミンまたは脂肪族アミンであることが好ましい。フェノール類モノマーは、2,5位に置換基を持つフェノール誘導体からなる。具体的には、フェノール類モノマーは、2,5−ジメチルフェノール、2,5−ジエチルフェノール、または2,5−ジフェニルフェノールであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】測定対象面の凹凸段差を高速に精度よく求めることのできる複数波長による表面形状測定方法およびその装置を提供する。
【解決手段】参照面を光の進行方向に対して任意角度の斜め傾斜姿勢で配備することにより、測定対象面30Aと参照面15から同一光路を戻る反射光により干渉縞を発生させる。このとき、異なる複数波長の単色光を利用し、各単色光によって発生する干渉縞の各画素の強度値を撮像装置19で撮像する。CPU20は、干渉縞波形を求める表現式を利用して算出対象画素ごと、各画素の強度値とその近隣にある画素の強度値とを利用し、各画素に含まれる干渉縞波形の直流成分、交流振幅、および位相が等しいと仮定して各画素の干渉縞波形の位相の候補値群を波長ごとに求め、さらに複数の候補値群から共通する表面高さを求める。 (もっと読む)


【課題】本発明は、被めっき物に対し、ナノメートルレベルの平滑さを有するめっき被膜を実現することを可能にする無電解めっき用膜状触媒組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】被めっき表面に金属ガラスからなる平滑な薄膜状の触媒層を形成する。この膜状の金属ガラスからなる触媒層は、無電解めっき反応において、従来の純金属の単結晶粒子と同等以上の触媒活性を示す。また、この触媒層は、従来の純金属の単結晶粒子と異なり、均一性が高く粒界が存在しないため、ナノメートルレベルの平滑さを備えるめっきを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池用正極に用いた場合、従来のリチウムマンガン複合酸化物より多くのLiイオンの脱離を行い、二次電池の初期放電容量をより高めることの可能なリチウムマンガン複合酸化物を提供する。
【解決手段】式Li2MnO3で表わされるリチウムマンガン酸化物におけるLiおよび/またはMnの一部が、ドーピング元素M(ここで、MはTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Si、Ge、Sn、P、SbおよびBiからなる群より選ばれる1種以上の元素である。)で置換されてなり、Li2MnO3型結晶構造を有するリチウムマンガン複合酸化物。ドーピング元素がPおよび/またはSiである前記のリチウムマンガン複合酸化物。前記のリチウムマンガン複合酸化物を有する非水電解質二次電池用正極。前記の非水電解質二次電池用正極を有する非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】新規なカーボンオニオンの製造方法、および新規なゲル組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、炭素質材料を含む原料を、高周波誘導加熱法により加熱しカーボンオニオンを製造する方法である。ここで、炭素質材料は、ダイヤモンドクラスタ、カーボンブラック、ダイヤモンド微粒子、すす、グラファイト微粒子のうちいずれか一種またはいずれか二種以上の混合物であることが好ましい。また、加熱温度は、1500〜2500℃の範囲内にあることが好ましい。また、本発明は、イオン性液体中にカーボンオニオンを含むゲル組成物である。ここで、イオン性液体が、イミダゾリウム系イオン性液体またはピリジニウム系イオン性液体であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】零剛性から極高剛性を実現可能な可変剛性機構を提供する。
【解決手段】可変剛性機構10は、主回転軸12について回転可能な主関節14と、主回転軸12に連結されて閉リンク系を形成する少なくとも1つのリンク機構16とを有する。リンク機構16は、主回転軸12から半径方向に距離r離れた位置に固定されかつ主回転軸12に平行な第1回転軸18及び20について回転可能な2つの第1関節22及び24と、第1関節22及び24にそれぞれ連結され第1回転軸18及び20に略垂直な2つの第2回転軸26及び28について回転可能な2つの第2関節30及び32と、2つの第2関節30及び32に両端が連結されかつ主回転軸12に略平行に延びるリンク34とを有する。 (もっと読む)


【課題】粒径が30−250nmの範囲にあって、球形を有し、粒径がよく揃ったフェライトナノ粒子を製造するための、新しい製造方法を提供する。
【解決手段】2価鉄イオンと二糖類を含有する水溶液にフェライト微粒子の種結晶を分散させ、この水溶液にNaOHなどのアルカリを添加し、さらにこの水溶液にNaNOなどの酸化剤を添加し、反応させることによって、フェライトナノ粒子を合成する。こうして合成されるフェライトナノ粒子は、粒径が30−250nmの球形を有し、粒径が非常によく揃っており、水中において凝集せず、分散性が良好であり、例えばバイオテクノロシーや医療の分野などの各種の用途の磁性ナノ粒子として適した性質を示す。 (もっと読む)


【課題】フック部を固定対象物に確実に固定し、当該固定解除を遠隔操作することができるフック固定解除装置を提供することにある。
【解決手段】筒状の本体部11、本体部の一端に旋回自在に軸支された爪状の1つのフック部12、本体部の他端から本体内部に挿入されて、フック部の略中央に繋留されたテザー13、本体内部のテザーの途中に固着されたストッパ14、ストッパを係止・係止解除可能なトリガ15を備える。トリガをストッパに係止させてフック部を本体部に対し折れ曲げた状態で固定対象物に固定させ、トリガをストッパから係止解除させてフック部を本体部に対し直線状態にして固定対象物から外して回収する。投擲装置の場合は投擲の軌道が固定対象物の上方を越えるように射出することにより、テザーを巻き取るのみでフック部を固定対象物に引っ掛けて確実に固定することができ、また、当該固定解除を遠隔で操作することができる。 (もっと読む)


【課題】反応原料を微細な反応流路に流通させることによって複数の触媒反応を進行させるとともに、その反応を効率よく行うことが可能なマイクロ反応装置を提供する。
【解決手段】反応原料を流通させる微細な反応流路を有する反応器と、前記反応流路に形成された触媒層と、を備えたマイクロ反応装置であって、前記触媒層は、複数の触媒である触媒C、触媒C、・・・触媒C(nは2以上の整数)によって形成され、触媒Cの形成領域、触媒Cの形成領域、・・・触媒Cの形成領域が、前記反応流路の上流側から、C、C、・・・Cの順番で配列されて設けられていることを特徴とする、マイクロ反応装置を用い、反応原料を反応流路に流通させている間に、触媒C、触媒C、・・・触媒C(nは2以上の整数)による触媒反応を、該触媒の配列の順番に進行させ、容易に目的生成物を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】伝送中のデータに対する機密性が確保されるためデータの安全性を実現できるとともに、アクセス権限失効に伴うデータ再暗号化効率のよい分散ネットワークストレージシステムにおける暗号化データ格納方法の提供。
【解決手段】複数のデータ格納装置のうち、一のデータ格納装置は、共有データが暗号鍵K1で暗号化されたプライマリデータを格納し、他のデータ格納装置は、共有データが暗号鍵K1とは異なる暗号鍵K2で暗号化されたバックアップデータを格納し、複数のユーザのうちの少なくとも1つがアクセス権限を失効した場合に、前記バックアップデータを新たなプライマリデータに、前記プライマリデータを新たなバックアップデータに置き換える。 (もっと読む)


1,151 - 1,160 / 1,821