説明

国立大学法人東京工業大学により出願された特許

1,261 - 1,270 / 1,821


【課題】マルチユーザ無線通信システムにおけるユーザ端末装置のスケジューリングに関しては,従来は総当りで選択候補を探索するために,ユーザ数が多いときにはスケジューリングのための演算量が急激に増加し,また個々のユーザ端末装置に対しては最大のチャネル容量が与えられるが,システム全体としては必ずしも周波数を最大限に有効利用することができないという課題があった。
【解決手段】本発明においては,ユーザ端末装置のスケジューリングにおける候補選択において上位候補のみを残すツリー探索を適用すると共に,システムの総チャネル容量改善量を候補選択のためのブランチメトリックとして使用して,総チャネル容量が最大になるようにユーザ端末装置とアンテナの組合せを選択する。 (もっと読む)


【課題】走査型プローブ顕微鏡(SPM)を用いて、10−10〜10−8mオーダのマイクロラフネス(micro roughness)や段差の測定を行う際に、高さ精度を校正するための標準試料として用いられサファイヤ単結晶基板であって、特にステップの高さを高精度に読み取ることが可能であり、かつ係る校正をスムーズに行うことが出来るような、SPMの校正用のサファイヤ単結晶基板を提供する。
【解決手段】主面に1分子層の高さを有する略平行な略直線状のステップ2aを有し、前記主面のサファイヤの特定結晶面からの傾斜の大きさ、又は前記ステップ2aの相互間に形成された特定のテラス3aの幅が、所定の範囲内のいずれかの値であり、かつ前記テラスの幅が各々略等しいサファイヤ単結晶基板1。 (もっと読む)


【課題】新規な有機物質処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】有機物質処理方法は、有機物質と有機物質処理剤の共存下に、超音波を照射する方法である。ここで、有機物質処理剤は欠陥を有する物を含有している。欠陥を有する物は、たとえば酸素欠陥を有する酸化チタンである。有機物質は、たとえば有機化合物、生物体である。有機化合物は、たとえば1,4-ジオキサンである。生物体は、たとえば菌、バクテリア、ウイルスである。 (もっと読む)


【課題】 高い特異性・多様性を有する情報インプット様式のみならず、インプット情報の記憶を可能にする分子メモリ及び分子論理回路を提供する。
【解決手段】 分子中に第1のアミノ酸残基と第2のアミノ酸残基とフォトクロミック化合物とを結合してなるペプチド誘導体と、上記第1及び第2のアミノ酸残基に共有結合して電荷の変化をもたらす化合物の供給源となる物質と、静電的相互作用によりペプチド誘導体との複合体を形成すると上記フォトクロミック化合物の異性化を抑制するイオン性物質と、を溶液に含有する。 (もっと読む)


【課題】リードタイムを短くし、処理性能において従来よりも信頼性のある処理装置及び処理方法を提供する。
【解決手段】チャンバー1と、チャンバー内に設けられ、被処理物2を保持する保持手段3と、チャンバー内に活性原子を供給する活性原子供給手段4と、チャンバー内に薬液を供給する薬液供給手段5とを有し、被処理物の表面に対し、活性原子供給手段から供給される活性原子によるドライ処理及び薬液供給手段から供給される薬液によるウェット処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】アイソタクチックメタクリル酸メチル系重合体とシンジオタクチックメタクリル酸メチル系重合体との混合物から、耐熱性が高い結晶性メタクリル樹脂を容易に製造しうる方法を提供することである。
【解決手段】アイソタクチックメタクリル酸メチル系重合体とシンジオタクチックメタクリル酸メチル系重合体との混合物を、高圧ガスに接触させた後、さらに熱処理する。前記熱処理の温度が、高圧ガスに接触後の前記混合物のガラス転移温度以上であり、該混合物の融点+5℃以下であるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】光・電子変換機能を有し、それ自身で耐熱性に優れたアモルファス膜を形成することができる低分子量有機化合物およびその製造方法の提供。
【解決手段】一般式(I):


(式中、RおよびRは、同一または異なって、それぞれ独立して、水素原子、水酸基、カルボキシル基、シアノ基、カルバモイル基、炭素数1〜10のアルキル基、または炭素数1〜10のアルカノイル基を示し、複数のR、または複数のRは各出現において同一である。VおよびWは、同一または異なって、窒素原子または炭素原子を示し、複数のV、または複数のWは各出現において同一である。)で表される化合物およびその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】歩行障害者の歩行を支援する動力付歩行支援装置であって、軽量化を成し得るだけでなく低コストで製造し得る動力付歩行支援装置を提供する。
【解決手段】4リンク変速機構1を具備する動力付歩行支援装置において、4リンク変速機構1が固定リンク11、入力リンク12、出力リンク13及び中間リンク14を順次回転自在に連結させらた閉リンク機構として構成され、固定リンク11及び出力リンク13がそれぞれ下肢の大腿部及び下腿部に固定される。 (もっと読む)


【課題】プラズマ中に不要なガスが混入しないようにすることにある。
【解決手段】プラズマを発生するプラズマ発生部と、液体カーテンを形成する液体供給部を備え、プラズマを液体カーテンで覆う、プラズマ源にあり、又は、プラズマを液体カーテンで覆う液体供給部と、液体供給部に対向して配置され、被処理物を保持する保持部と、を備え、液体カーテンで覆われたプラズマで被処理物を処理する、処理装置にあり、又は、液体カーテンを形成し、液体カーテン内に液体又はミストを供給し、液体カーテン内にプラズマを形成し、被処理物を処理する、処理方法にある。 (もっと読む)


【課題】トリフルオロメチル化剤としてヨウ化トリフルオロメタンを用い、高収率でα−トリフルオロメチルケトン化合物を製造する方法を提供する。
【解決手段】 シリルエノールエーテル化合物を、ラジカル開始剤存在下、ヨウ化トリフルオロメタンと反応させる際、亜鉛化合物を存在させることを特徴とするα−トリフルオロメチルケトン化合物の製造法。 (もっと読む)


1,261 - 1,270 / 1,821