説明

株式会社ジーエス・ユアサコーポレーションにより出願された特許

1 - 10 / 461


【課題】リン酸鉄リチウムを含む正極板を備える非水電解質二次電池の寿命性能性能を向上させる。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池1は正極板3と、負極板4と、非水電解質とを、電池ケース6に収容してなる。本発明は正極板3にはリン酸鉄リチウムが含まれ、かつ、電池ケース6内に、ゼオライトが収容されていることを特徴とする。本発明において、ゼオライトは、リン酸鉄リチウム100質量部に対して1質量部以上5質量部以下の割合で電池ケース6内に収容されていることが好ましい。また、本発明において、リン酸鉄リチウムの比表面積は5m/g以上13m/g以下であるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】目標走行速度と検出走行速度との差だけでなく、電動車の走行負荷からもインホイール・モータ9に入力すべき最適なトルク指令信号を直接決定することにより、応答性や追従性の高い速度制御を行うことができる電動車を提供する。
【解決手段】加速度取得手段15により、検出走行速度の変化から加速度を求め、走行負荷取得手段16により、この加速度とインホイール・モータ9の出力トルクとから電動車の走行負荷を求め、トルク指令信号制御手段14により、この走行負荷に対応して、目標走行速度と検出走行速度との差をなくす加速度を得るための出力トルクが発生するように、インホイール・モータ9に入力すべきトルク指令信号を決定する構成とする。 (もっと読む)


【課題】多孔性陽イオン交換樹脂を含む触媒粉末において、陽イオン交換樹脂のプロトン伝導経路とカーボンとの接面に位置する触媒の割合を高めた固体高分子形燃料電池用触媒粉末、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】触媒担持カーボンと多孔性陽イオン交換樹脂とを含む固体高分子形燃料電池用触媒粉末であって、前記触媒担持カーボンにおける触媒担持率が30質量%以上で、前記触媒粉末に含まれる触媒に対する前記陽イオン交換樹脂のプロトン伝導経路と前記カーボンとの接面に存在する触媒の割合が、40〜45質量%であり、前記多孔性陽イオン交換樹脂に形成される孔の平均孔径が0.05〜0.10μmであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ホウ酸マンガンリチウム化合物は、理論容量が大きく、酸化還元電位も高いことから、リチウム二次電池用正極活物質として期待されるものの、充分な放電容量が得られないという問題があった。
【解決手段】ホウ酸マンガンリチウム(LiMnBO)のMnの一部がMgで置換された化合物を含むリチウム二次電池用正極活物質を用いる。即ち、本発明の正極活物質は、空間群P6−に属し、一般式LiMn(1−y)MgBO(0.5≦x≦1.5、0<y≦0.5)で表しうる結晶を含む。 (もっと読む)


【課題】 高容量かつサイクル性能の優れたニッケル水素蓄電池であって、高率放電特性に優れたニッケル水素蓄電池を提供する。また初期活性化が速やかに進み、能率の高いニッケル水素蓄電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 表面に高次コバルト化合物を設けた水酸化ニッケルを主成分とする活物質粉末を有する正極と、水素吸蔵合金からなる活物質粉末を有する負極を備えたニッケル水素畜電池において、前記活物質粉末同士を高次コバルト化合物で結合する。該ニッケル水素蓄電池の製造方法であって、充放電操作を繰り返し行う初期活性化の過程において、少なくとも1回過放電を実施する。 (もっと読む)


【課題】電子伝導性が高いリン酸マンガンリチウムからなる電気化学的活性材料及び放電時の容量が大きい非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】表面にニッケル化合物又は鉄化合物が配されたリン酸マンガンリチウムからなる電気化学的活性材料に対して、前記ニッケル化合物又は鉄化合物上にカーボンを配する。これにより、Ni又はFeがカーボン源となる有機材料の分解炭化反応に対して触媒作用を示すため、リン酸マンガンリチウム上へのカーボンコートが好適に行われる。 (もっと読む)


【課題】運転者が発進スイッチ12をONにするとインホイール・モータ9が適度に駆動して走行を開始させるようにすることにより、発進時に車体が不安定になったり登り坂で車両が後退するようなおそれのない電動車を提供する。
【解決手段】運転者が足で踏んで回転させるペダル6と、このペダル6の回転速度を検出する回転速度検出器10と、この回転速度検出器10が検出したペダル6の回転速度に応じて、後輪2を駆動するためのインホイール・モータ9を駆動制御する回転ペダル駆動制御手段16とを備えた電動車において、運転者がONに操作する発進スイッチ12と、この12がONの場合に、インホイール・モータ9を低速で定速回転するように駆動制御する発進スイッチ駆動制御手段17とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】自動二輪車に搭載するのに適した蓄電池を提供する。
【解決手段】隔壁によって内部が複数のセルに区画され、各セルに極板群が収納される合成樹脂製の電槽1と、前記電槽1上方の開口部を閉じるとともに、前記極板群から延びる極柱5が挿入されて溶接されるブッシング6及び上面の一部に設けられた端子4を備えた合成樹脂製の蓋2とを有し、かつ前記ブッシング6に前記端子4を接続するための導通部7が端子4及びブッシング6と一体成形されて端子部8を形成するとともに、前記端子部8のうちの少なくともブッシング6の下側部分6Bと前記導通部7とがインサート成型によって蓋2に埋め込まれ、前記端子部8の端子4をPb−Ca−Sn合金、前記導通部7とブッシング6をPb−Sn合金とし、前記ブッシング6にPb−Ca合金からなる極柱5を挿入して溶接してなる。 (もっと読む)


【課題】リン酸マンガンリチウム等の活物質粒子上にカーボン等の導電補助剤を表面に配してなるリチウム二次電池用電極材料を用いた電池の高率放電特性を向上させる。
【解決手段】前記加熱炉として回転式焼成炉(ロータリーキルン)等を用いて活物質粒子又はその前駆体の粉体を撹拌しながら、メタノール等のカーボン原料を加熱炉に導入することにより、活物質粒子上にカーボンを配する。前記リン酸マンガンリチウム化合物の前駆体から前記リン酸マンガンリチウム化合物を生成する工程と、前記電気化学的活性材料の粒子表面に導電補助材料が配される工程とが同時に行われることを特徴とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上記事情に鑑み、懸架した左右一対の補助輪等の上下動を確実に固定することにより、安定性が高く安全な電動車を提供しようとするものである。
【解決手段】弾性的に懸架されて上下動可能となった左右一対の補助輪10、10を備えた電動車において、この補助輪10に、当該補助輪10に伴って上下動するロック用板材14とロック用キャリパ15とがそれぞれ設けられると共に、ロック用板材14には上下動の方向に沿って複数の被係合孔14aが設けられ、ロック用キャリパ15には、操作等によりロック用板材14に対して接近と離反を行い、接近した場合には一部の被係合孔14aに係合し、離反した場合にはこの被係合孔14aとの係合を解除する1以上の係合突起が設けられた構成とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 461