説明

国立大学法人静岡大学により出願された特許

71 - 80 / 416


【課題】正規のアプリケーション等の挙動を異常な挙動として検知する誤検知を低減することができる処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】実行部10は、他の実行ファイルを生成する第1の実行ファイルを実行する。また、実行部10は、第1の実行ファイルが実行されたときに生成された第2の実行ファイルを、第1の実行ファイルの属性と異なる属性が付与された状態で実行する。さらに、実行部10は、第2の実行ファイルを、第1の実行ファイルの属性と同一の属性が付与された状態で実行する。判定部14は、第2の実行ファイルを実行したときの実行結果と、第2の実行ファイルを実行したときの実行結果とを比較する。 (もっと読む)


【課題】3,6−アンヒドロ構造を有するアミノ糖誘導体及び/又は2,3−ジデオキシ構造を有するアミノ糖誘導体を高生成率・高収率で製造する方法を提供する。
【解決手段】N−アセチルグルコサミン及び/又はN−アセチルマンノサミンの水溶液を加熱することにより、3,6−アンヒドロ構造を有するアミノ糖誘導体及び/又は2,3−ジデオキシ構造を有するアミノ糖誘導体を得る。この製造方法で得られるアミノ糖誘導体は、安全性が高く、食品素材として好適に用いられる。特に、甘味を有していることから甘味料として好適に用いられる。 (もっと読む)


【課題】対象物のステレオ視によって対象物の位置を計測するに際し、量子化誤差を軽減することができる位置計測システム及び位置計測方法を提供する。
【解決手段】位置計測システム1では、対象物Tのステレオ視において2台のカメラの視線領域が重なる重複領域に対象物Tの真値(真の座標)が存在することに鑑み、カメラ2〜2の位置関係が第1の位置関係である場合の第1の重複領域DR1、当該位置関係が第2の位置関係である場合の第2の重複領域DR2、及び当該位置関係が第3の位置関係である場合の第3の重複領域DR3を取得し、重複領域DR1〜DR3が重なる領域にて対象物Tの位置を算出する。これにより、重複領域のそれぞれから、重複領域が重なる領域へと、対象物Tの真値が存在する領域が狭められる。 (もっと読む)


【課題】対象物のステレオ視によって対象物の位置を計測するに際し、量子化誤差を軽減することができる位置計測システム及び位置計測方法を提供する。
【解決手段】位置計測システム1では、対象物Tのステレオ視において2台のカメラの視線領域が重なる重複領域に対象物Tの真値(真の座標)が存在することに鑑み、視線領域SR1,SR2が、カメラ2,2の移動によって、隣り合う一方の視線領域から他方の視線領域に移動したことを検出したときには、視線領域SR1と視線領域SR2とが重なる重複領域DR1のうち、一方の視線領域と他方の視線領域との境界領域に対象物Tが位置すると判断し、対象物Tの位置を算出する。これにより、重複領域DR1から境界領域へと、真値が存在する領域が狭められる。 (もっと読む)


【課題】正規のアプリケーション等の挙動を異常な挙動として検知する誤検知を低減することができる処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】HDD5は、ファイルを記憶可能な第1の場所および第2の場所を有する。実行部10は、第1の場所に格納されている実行ファイルを実行する。複製部12は、第1の場所に格納されている実行ファイルを第2の場所に複製する。実行部10は、第2の場所に格納されている実行ファイルを実行する。判定部14は、第1の場所に格納されている実行ファイルを実行したときの実行結果と、第2の場所に格納されている実行ファイルを実行したときの実行結果とを比較する。 (もっと読む)


【課題】無加湿下においてイオン伝導性及び熱安定性に優れた燃料電池用電解質膜を提供する。
【解決手段】スルホン酸基を有する高分子電解質、主鎖骨格中に回転エネルギー障壁が12kJ/mol以下の結合ユニットを含み、且つ、3,000以下の分子量を有するポリマー、及び、pKa値が7.0以上である強塩基性化合物を含有することを特徴とする、燃料電池用電解質膜。 (もっと読む)


【課題】化学的手段および乳化剤を使用することなく製造されるショートニング様組成物。
【解決手段】イヌリンおよび液状油脂を含有するショートニング様組成物の提供。 (もっと読む)


【課題】過大なデータ処理を要しないで製品表面に歪みの少ない、見栄えの良い絞が形成される表面加工データを作成する。
【解決手段】絞付与対象の表面形状データがデータ入力部11に入力される。平面ポリゴン化部14で表面形状データの境界線をx−y平面に射影した上、ポリライン化してこれを外縁とする2次元ポリゴンメッシュを作る。ポリゴン立体化部15でポリゴンメッシュ頂点からz方向に延びる直線と元の表面形状データとの交点を結び3次元ポリゴンメッシュを得、さらにそのメッシュを均一化する。テクスチャ変形部16で作成変形したテクスチャモデルを介して、絞生成部17は3次元ポリゴンメッシュの頂点に対応するテクスチャデータから変位量を求め、法線方向に変位させた各頂点を結んだポリゴンデータを表面加工データとする。 (もっと読む)


【課題】
有機系電解液を用いた電気化学キャパシタにおいて、低電流での静電容量の低下を防ぎ、高効率な大電流での高速充放電を可能にした分極性電極を提供する。
【解決手段】
分極性電極の電極密度が0.4〜0.6 g/cm3であり、かつ、比表面積が1000〜1500m2/gの範囲にあり、かつ電極体積あたりの粒子間空隙体積に由来する空隙率が0.2〜0.3 cm3/cm3であり、かつ電極の比抵抗が100〜1000 Ωcmであるような電極を使用して、電気化学キャパシタを構成し、キャパシタセルの電気抵抗と上記分極性電極の比である電極抵抗指数が0.1〜1となるような電気化学キャパシタ。 (もっと読む)


【課題】入力画像データを多原色表示装置用の画像信号に変換して画像を表示させる際に消費電力を増加させることなく色変換時間を短縮し且つカラートラッキングを抑制する。
【解決手段】三刺激値XYZから多原色表示装置用のデータに色変換する色変換装置であって、三刺激値XYZを線形計画法により変換し、この結果と基底/非基底の組合せのうちの非基底(nn-3*2n-3種類)を学習データとして用いることにより分類モデルを構築し、対応する基底部分の3*3逆行列を3*3色変換マトリクスとして生成する第1の処理手段と、構築された前記分類モデルと前記逆行列を用い、入力の三刺激値XYZから最適な非基底の組合せを求め、それに対応する行列による計算を行う第2の処理手段と、を具備し、基底部分の3原色については所定の色変換マトリクス作成方法により色変換マトリクスを作成し、作成した色変換マトリクスを用いて色変換する。 (もっと読む)


71 - 80 / 416