説明

国立大学法人 新潟大学により出願された特許

11 - 20 / 310


【課題】 簡素な構成で製造しやすく、かつ高い測定制度が得られるアルコール濃度検出器を提供する。
【解決手段】 第一の基板上に水晶振動子とくし型コンデンサとを平面状に設ける。このくし型コンデンサの上を覆うようにアルコールの流路を有する第二の基板を第一の基板に重ねて固定し、上記アルコールの濃度はくし型コンデンサにより誘電率の変化として測定される。 (もっと読む)


【課題】短期間で簡便かつ安価に、食肉の硬さや肉粒感を制御することができる家畜肉質改善剤、家畜肉質改善方法及び家畜の提供。
【解決手段】本発明の家畜肉質改善剤は、アセチルヒドロキシプロリンを含有し、家畜の筋肉における剪断応力(SFV)、切断応力(SAC)、及び不溶性コラーゲンと可溶性コラーゲンとの質量比(不溶性コラーゲン/可溶性コラーゲン)を増加させる。 (もっと読む)


【課題】構造が単純で容積が小さく、石油ファンヒータの温風吹き出し口に導風ルーバとして設けることのできる、新規の消音ルーバを提供する。
【解決手段】消音ルーバを複数の共鳴管2を並べて構成した。共鳴管2は、いずれか一方の端部において開口部3を有する。共鳴管2の長手方向は、消音ルーバの奥行き方向に対して傾斜していてもよい。或いは、共鳴管2は、折り返し構造を有していてもよい。構造が単純で容積が小さい上に消音効果が高く、石油ファンヒータの温風吹き出し口に導風ルーバとして設けることができる。 (もっと読む)


【課題】災害時の緊急食料を想定した、食味、栄養性および保存性に優れたパンおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】糊化した小麦粉生地と、タンパク質素材および/あるいは微量栄養成分含有素材と、の混合物に、未糊化の小麦粉を混合してパン生地を作製する工程と、前記パン生地を発酵させる工程と、発酵したパン生地を耐熱性紙容器中で焼成する工程と、前記耐熱性紙容器を密閉した状態で、前記耐熱性紙容器およびその内容物を滅菌する工程と、を含む紙容器入りパンの製造方法並びに当該方法によって製造された紙容器入りパン。 (もっと読む)


【課題】 特に、従来に比べて耐久性を向上させた高分子アクチュエータ素子及びその製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 電解質層2と、前記電解質層の厚さ方向の両面に配置される電極層3,4とを有し、前記電解質層及び前記電極層はイオン液体を含むとともに前記電極層はカーボンナノチューブを含み、前記電極層間に電圧を付与すると変形する高分子アクチュエータ素子において、前記電極層3,4には、オリゴマーをグラフト化した前記カーボンナノチューブが含まれていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基地局と複数の端末との間の無線チャネルアクセスの競合を回避可能にしつつ、端末での電力消費を抑制可能な無線通信システム及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】通信システム10はビーコンを送信する基地局1と複数の端末2A〜2Cとを備える。ビーコン周期Tはビーコン区間Tと通信区間Tとからなる。基地局は、通信区間内のスロットTを、予約状態の端末の次周期以降のデータ送信のために割り当てる予約スロットと、予約状態に無い端末のデータ送信のために割り当てる未予約スロットと、に区分する。予約の無い端末は、基地局から受信したビーコンに付加された未予約スロットからランダムに選択したスロットにてデータ送信開始時刻を設定し、データ送信の際にはランダムバックオフを行う。これに対し、予約有りの端末は、予約スロットにてデータ送信開始時刻を設定し、データ送信の際にはランダムバックオフの省略を可能とする。 (もっと読む)


【課題】形質細胞様樹状細胞性白血病細胞株に対して、既に備えている機能を増強したり、新たな機能を付加したりする技術の提供。
【解決手段】PMDC05等の形質細胞様樹状細胞性白血病細胞株に対して、共刺激因子及び/又は共刺激シグナルに関連する因子である機能調節タンパク質CD80をコードする遺伝子を導入することによって、当該細胞の機能の増強や新たな機能の付加が可能となり、形質細胞様樹状細胞性白血病細胞株の抗原提示能の増強、および、該抗原提示細胞と、細胞障害性T細胞前駆細胞とを接触させ、細胞障害性T細胞を誘導することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】建築施工面や意匠面での要求に適合しつつ、低周波数範囲の吸音を行う吸音構造体を提供する。
【解決手段】吸音構造体1は、複数の開口部30を有した板状部材10と、剛体壁40と、板状部材と剛体壁との間に設けられた背後空気層20と、を備える。吸音構造体1は、開口部30に接続された延長部材50をさらに備え、かつ、延長部材50の少なくとも延長部50が背後空気層20内に収容されていることを特徴とする。開口部30が孔形状又はスリット形状を成すことが好ましい。延長部50は、背後空気層20の厚さLよりも長いことが好ましく、また、延長部50の少なくとも一部に折り返し部が形成されていることが好ましい。また、延長部材50と、これに隣接する延長部材50と、を連結する連結部材50をさらに備えることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】冷凍パン生地の製造時に、イーストの細胞やネットワークの損傷を抑制し、焼成時の膨らみを確保し、食感及び食味の良い冷凍パン生地を製造可能にする。
【解決手段】穀物粉、イースト、副材料及び水からなる原材料を混練して液状のパン生地組成物を製造し、このパン生地組成物を一次発酵し、100〜1,000,000mPa・sの粘度を持つパン生地Pを製造する。次に、パン生地Pをシート状又は粉粒状に成形し、冷凍庫18で急速凍結して冷凍パン生地を製造する。この冷凍パン生地を二次発酵し、次に焼成して焼成パンを製造する。原材料に粘度調整材を配合することも有効である。 (もっと読む)


【課題】冷電極を用いてシート状のビームを発生させることのできる、シート状ビーム発生装置を提供する。
【解決手段】平板型電極1と、接地電極7と、平板型電極1と接地電極7との間に電圧を印加する電源3と、平板型電極1と接地電極7が収容される真空容器4と、真空容器4の外部に設けられ平板型電極1から発生する粒子ビームを誘導する磁場を発生させる磁場発生コイル6とを備えた。平板型電極1の表面に粒子ビームを発生させるための粒子ビーム発生部2を形成した。粒子ビーム発生部2は略均一の粗さを有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 310