説明

株式会社 林物産発明研究所により出願された特許

71 - 80 / 155


【課題】本発明は、従来の透水性と緑化を兼ねたブロック舗装用区画枠体に識別性を付与したブロック舗装方法の提案である。
【解決手段】本発明は、突部と凹部により区画され、突部はその頂部が十字形とされ十字形の透水部が設けられ、凹部は開口され路盤上に敷き設されるブロック舗装用区画枠体と当該ブロック舗装用区画枠体の幅と同じ長さで前記十字形の透水部を覆う幅を有する逆U字形で天井部に複数の開口部が設けられ下部が開放され、各透水部に対応する位置に横方向に突出する翼が設けられた緑化ブロックからなり、路盤上にブロック舗装用区画枠体を左右前後に敷き設し、凹部にコンクリートあるいはモルタルを充填した後、緑化ブロックを平行に透水部を覆うように配設し、緑化ブロック間の隙間に敷き石またはコンクリート若しくはモルタルを充填した識別性を付与したブロック舗装方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、非常用の避難場所となる非常用テントを提案するものである。
【解決手段】非常用テントシステムであって、当該システムは空気吹き込みようポンプを備えた袋状シートであり、当該シートの周辺に互いに接続可能とする接続部が設けられ、袋状シートの相対する2辺に貫通する筒部を設け、本テントを天幕状に固定する固定具を挿入可能とし、前記袋状シートを接続し、固定具を挿入し、各シートに空気を吹き込むことでテントを形成し、非使用時には花壇の下に設けられた収納部に保管される非常用テントシステムシステム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、土嚢に充填する土の入手困難な場所でも、土嚢を簡単に提供する手段である。
【解決手段】堤防決壊のおそれのある場所若しくは決壊場所の嵩上げ及び修復に使用する土嚢の作成方法であって、生コン車の生コン放出筒口に細長い筒状のシートを前記放出口の表面を覆うように差込、かつ、前記筒状のシートの先端を生コン放出筒口に沿って丸めるように設置することで引き出し可能とし、筒状シート内に生コンを充填し、両端を縛り所定の長さの生コン入り土嚢とする土嚢作成方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人工芝面舗装方法において不陸調整層を長期間維持する方法の提供にある。
【解決手段】本発明は、砕石路盤上に不陸調整層を形成した後人工芝を敷き設する人工芝面舗装方法において、前記不陸調整層は砂からなり、その不陸調整層内に砂の保持材を敷き設し、当該保持材は、突部と凹部を有し、前記突部の頂点で人工芝を支え、凹部に不陸調整用の砂を充填し、左右前後に敷き設可能な不陸調整用の砂を保持する保持材を備えた人工芝面舗装方法及び本方に依る人工芝面舗装コートである。 (もっと読む)


【課題】本願発明は、斜面あるいは曲面を有する建造物の緑化を容易にする手段の提案にある。
【解決手段】本発明は、基盤上に敷き設する基礎シートと、土壌を保持し基礎シートに固定される土壌保持材と、土壌保持材を上方から基盤に押し付けるロープと、土壌保持材を上方から覆う網目体からなり、基盤上に基礎シート、土壌保持材、ロープ、網目体の順に配設し、基礎シート上に土壌を充填し、土壌保持材と、網目体によって土壌を保持する斜面あるいは曲面を有する構造物の緑化方法である。曲面に合わせて敷き設できるよう土壌保持材をシートに固定し、土壌保持材を固定するためロープにより土壌保持材を上方から押さえつけた。土壌の下方への移動を防止するため土壌保持材を網目体で上方から覆った。 (もっと読む)


【課題】本発明は、老朽化した防火水槽の壁面が損傷しても内部の水が確保できる手段を提案するものである。
【解決手段】本発明は、老朽化した防火水槽内にブロックを配列して貯留空間を設け、貯留空間から支持材を張り出し、当該支持材を介して貯留空間を包むように遮水シートを吊り下げ、防火水槽の壁面側に遮水シート保護材を吊り下げることによって防火水槽の破損時にも貯留空間内の水を保持可能とした漏水防止を施した老朽化した防火水槽である。防火水槽の壁面が損傷し漏水する事態に立ち至った場合でも貯留空間ないに貯蔵された水を確保できるよう、貯留空間を覆う遮水シートと防火水槽の壁面の間に遮水シート保護材を設置した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブロックを配列して形成される雨水等の貯留浸透槽に使用される透水性シートの目詰まり防止技術の提案である。
【解決手段】本発明は、地下にブロックを配列して貯留空間1を形成し、その貯留空間1を透水性のシートで覆うことで浸透槽1とし、当該浸透槽1の周囲にブロックを配列し貯留空間2とし、前記浸透槽1と貯留空間2を併せて更に浸透性のシートで覆うことで浸透槽2とし、前記貯留空間2内に空気の泡を放出するための有孔管を配管し、浸透槽1の透水性シートに空気の泡を吹付けることで当該透水性シート面に付着した砂泥を剥離させる雨水等の貯留浸透槽である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上部枠と下部枠からなる芝生保護材における上下方向の契合手段の提案である。
【解決手段】本発明は、基盤上に敷設される下部枠と下部枠上に契合される上部枠からなる芝生保護材にあって、下部枠と上部枠は共に網目状とされ、互いに上下に契合されるときその網目の交点が一致し、下部枠の交点には上方に突出する突状部が設けられ、その上端部は中心に割れ目を設けた膨張部とされ、上枠部は柔軟な素材で形成され、その交点には下方に開き上部で閉じた筒状部が設けられ、筒状部の内径は前記膨張部の外径より小さく、下部枠の突状部が上部枠の筒状部に挿入されるとき突状部上端に設けた膨張部がその割れ目を閉じることで下部枠と上部枠の契合を確実とする下部枠と上部枠が契合した芝生保護材である。 (もっと読む)


【課題】本願発明は、テーブル状部材の契合と解除を容易にする手段の提案にある。
【解決手段】本発明は、平板と平板に開口し端部で閉鎖する脚部からなるテーブル状部材の脚部閉鎖部に互いに契合可能とする契合部として突部と孔部を設け、突部の先端に孔部通過時はすぼまり通過後内部で広がる笠部を設けたテーブル状部材である。テーブル状部材を、その脚部を突き合せて契合させたユニットを配置して雨水等の貯留浸透用施設の貯留空間もしくは軽量盛土の芯を形成する。 (もっと読む)


【課題】本願発明は、地上でも地下でも使用可能で、地下で使用する際にも配管工事を必要最小限とする雨水等の貯留浸透容器の提案にある。
【解決手段】本発明は、内壁と外壁の2重の側面を有する容器であって、当該2重の側面の上部は閉じられ、下部で開放された縁部空間を形成し、内壁の上方縁部に複数の縁部開口部が縁部空間に向かって開口し、容器上端開放部には蓋と水の流入口を有し、容器中の水を上記縁部開口部より縁部空間を経て地中に浸透さす貯留浸透容器である。 (もっと読む)


71 - 80 / 155