説明

株式会社日本コンラックスにより出願された特許

51 - 60 / 140


【課題】 硬貨収納筒から引き出した硬貨を、硬貨収納筒に設けた硬貨確認センサで確実に検知し、かつ払い出し不具合が発生しない構造が簡単に実現でき、以って量産化の推進が可能である硬貨払出装置を提供する
【解決手段】 チェンジスライド10の移動方向前後に、リンク9に対するチェンジスライド10の相対的な位置を決める係止手段と、チェンジスライド10の移動を抗する移動抵抗手段とを具え、前記係止手段の係止および係止解除と、前記移動抵抗手段の抵抗および抵抗解除とを、前記チェンジスライドの移動に伴って行うとともに、前記係止手段は弾性力を有する係止部12と係止部12を係止する係止面9aとからなり、前記移動抵抗手段は弾性力を有する移動抵抗部13と傾斜面21aを有する凸部21とからなり、係止部12と移動抵抗部13とをチェンジスライド10と一体的に形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを設置して電子マネー記憶媒体との通信を行う電子マネー決済装置において、利用者が使用する領域が望ましく、利用し易い装置を提供する。
【解決手段】ICカード、携帯電話機等の電子マネー記憶媒体と非接触で通信する通信用の、同一面に並列配置された3つのアンテナ(中央3a及び各側方3b、3c)と、3つのアンテナの互いに隣り合うアンテナ間にそれぞれ設けられ各側方アンテナ3b又は3cの一側面と、その側方アンテナの正面の一部を覆うシールド4と、各側方アンテナ3b、3cの正面側にそれぞれ設けられフィルター7と、アンテナ3b、3a、3cのそれぞれに対応した電子マネーの種類が視覚可能な電子マネー発光表示部と、電子マネー発光表示部が表示する電子マネーを決済対象の電子マネーとして選択完了するまで案内する発光インジケータ部と、発光を制御する制御部とを具えている。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の増加やコストアップを招くことなく、装着された紙幣収納庫を適切に識別して、耐久性を損なうことのない紙幣処理装置における紙幣収納庫の識別方法および紙幣収納庫の識別機能付き紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】 装着した紙幣収納庫30について収納モータ20の電流値を測定し、満杯時電流値MI以下の所定の仕様電流値SIに達したときの収納枚数を、予め記憶してある仕様電流値SIにおける各種類の紙幣収納庫30ごとの基準収納枚数CA〜CEと比較して、紙幣収納庫30の種類を識別するので、部品点数の増加やコストアップを招くことなく、装着された紙幣収納庫30を適切に識別して、耐久性を損なうのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】硬貨処理装置に新たに収容硬貨検知センサや払出確認センサを追加することなく、硬貨収納筒の釣銭の支払いにおいて最低限必要な枚数以上の硬貨が硬貨収容筒に収容されている位置からと満杯までの中間位置にある硬貨の枚数を検知できるとともに払出しを検知出来る硬貨処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】硬貨を整列収納する複数の硬貨収納筒からなる硬貨収納部と、
該硬貨収納部から硬貨を払い出す硬貨払出機構と、
前記硬貨収納筒毎に配置され、基板の片面に形成された平面状コイルであって、該平面状コイルを形成した面が、硬貨収納筒に対峙するように、硬貨収納筒内の硬貨整列方向に沿って配設された検出コイルと、
該検出コイルと組み合わせて発振器を構成する発振手段と、
該発振器の周波数を測定する周波数測定手段と、
周波数測定手段が測定した周波数に基づいて硬貨の収容枚数を求める制御回路と
を備える硬貨処理装置とする。 (もっと読む)


【課題】エスクロ機構を備えた硬貨処理装置において、エスクロ機構に一時保留した硬貨をコインチューブへ収納するときに、複数枚の硬貨が立ってしまう状態の発生を可及的に防止するようにした硬貨処理装置を提供する。
【解決手段】エスクロ機構25、26に収容された硬貨をコインチューブ31、32へ収容する際に、払出可能枚数計数部701により計数された該コインチューブ31、32から払出可能な硬貨の枚数を確認し、該払出可能な硬貨の枚数が0枚のときは、エスクロ機構からの最初の硬貨を収容した後、チェンジスライド31d、32dを閉鎖状態にした状態でペイアウトスライド38をスライドし、該ペイアウトスライド38をスライドさせた状態で、硬貨検知センサ31b、32bにより硬貨を検出した場合は、エスクロ機構25、26に一時保留された残りの保留硬貨を1枚ずつコインチューブ31、32へ収容する。 (もっと読む)


【課題】中間の通信回線網の回線負荷が増大することを防ぐ。
【解決手段】 インターネット接続のために使用者の端末機30によってアクセスされる自動販売機(サービス端末)10は、中間の通信回線網40を介して管理サーバ50と通信し、該管理サーバ50からインターネットに接続される。複数の使用者の端末機30が中間の通信回線網40を経由して管理サーバ50に接続された状態における該通信回線網40の回線負荷が所定の閾値に達したか否かを判定する。回線負荷が所定の閾値に達したと判定されたならば、当該自動販売機10にアクセスしてきた複数の使用者の端末機30のいずれかをシステム内の別の自動販売機から該中間の通信回線網40を経由して管理サーバ50に接続させるよう切り替える。 (もっと読む)


【課題】不正アクセスを有効に防止する。不正アクセスによるトラフィックの増大を防ぐ。
【解決手段】 利用者のアクションに応じて該利用者がインターネット接続サービスに使用する端末機の機器IDを取得する一方で、アクセスしてきた端末機から該端末機に固有の機器ID(例えばMACアドレス)を読み取り、少なくとも両IDが一致したことを条件に、該端末機を所定の通信網を介して外部の管理サーバに接続することを許可し、該管理サーバ経由で該端末機をインターネットに接続させる。利用者が正当な機器IDを提示した後に、該利用者の携帯する端末機が通信手段を介して外部の管理サーバに接続できることになるので、不正利用者が通信手段と外部の管理サーバとの間の通信網に入り込むことができず、該通信手段と外部の管理サーバとの間の通信網におけるトラフィックの増大を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】不正アクセスを有効に防止する。不正アクセスによるトラフィックの増大を防ぐ。
【解決手段】 自動販売機によるインターネット接続サービスの対価を電子マネーにより決済するに際して、利用者が所持する電子マネーIDを自動販売機に提示し、該電子マネーIDに基づき上位の管理サーバで決済を行う。利用者が使用する端末機の機器ID(例えばMACアドレス)が電子マネーID情報に対応付けられており、自動販売機に提示した電子マネーIDに対応付けられている機器IDを取得し、該自動販売機にアクセスしてきた端末機の機器IDと該電子マネーIDに対応付けられている機器IDとを照合し、一致していれば、インターネット接続を許可する。 (もっと読む)


【課題】搬送路内における紙幣詰まりを早期かつ的確に予測することができるようにして、紙幣が返却できなくなる事態を未然に防止した紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣挿入口20から挿入され、搬送ベルト40で搬送路10内を搬送される紙幣が紙幣識別センサ50等で検出されたことを契機に、紙幣を搬送する搬送ベルト40を駆動する搬送モータ210の基準時間または基準パルス数に対する回転速度低下率Vrを所定間隔で算出し、この算出した回転速度低下率Vrと基準回転時間または基準パルス数に対応して決定した閾値とを制御部200で比較し、回転速度低下率Vrが閾値を越えた場合、送モータ210を逆転して紙幣を早期に紙幣挿入口20に戻す処理を行う。 (もっと読む)


【課題】収容された硬貨の枚数を正確に計測することができる硬貨払出装置を提供する。
【解決手段】コインチューブに収容された硬貨の枚数を計測する硬貨枚数計測手段を備える硬貨払出装置であって、前記硬貨枚数計測手段は、硬貨の重量を検出する重量センサと、前記重量センサの0g時の出力である0g出力値を記憶するためのメモリとを有し、前記コインチューブに収容された硬貨の重量を受ける前記重量センサの出力値から前記メモリに記憶された前記0g時出力値を引いた値を用いて前記コインチューブに収容された硬貨の枚数を計測し、前記硬貨枚数計測手段により前記コインチューブに収容された硬貨の枚数が0枚と計測されると、このときの前記重量センサの出力値を、前記メモリに記憶されていた旧0g出力値と置き換えて新0g出力値として前記メモリに記憶することにより、前記メモリに記憶された前記0g出力値を順次更新することを特徴とする。 (もっと読む)


51 - 60 / 140