説明

NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社により出願された特許

111 - 120 / 1,081


【課題】 薄型・小型化が商品訴求のポイントとされる携帯電話等の携帯端末においては、その実装制約から複数のマイクロホンを実装するのは困難である。このため、薄型携帯端末において、複数のマイクロホンを容易に搭載できる実装技術が要求されてきている。本発明は、このような要求に応えるべく、複数のマイクロホンを容易に搭載できる携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明による携帯端末は、基板と、該基板の一方の面上に配置された第1マイクロホンと、該基板の他方の面上に配置された第2マイクロホン及び第3マイクロホンと、を備え、該第1マイクロホンの中心軸と該第2マイクロホンの中心軸とは同軸となり、該第3マイクロホンは、該第2マイクロホンに近接し、かつ、該第2マイクロホンの中心軸と該第3マイクロホンの中心軸とが直交するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】電池を収容するケース部材を確実に溶着し、電池パックの防水性を向上させる。
【解決手段】電池51を第1のケース部材52及び第2のケース部材53で覆い一体化してなる電池パック5である。第1のケース部材51及び第2のケース部材52には全周にわたって互いに当接するフランジ52d,53dが形成され、一方のフランジ53dには全周にわたって溶着リブ53eが形成され、他方のフランジ52dには全周にわたって溝52eが形成され、溶着リブ53eが溝52eに挿入された状態で溶着されている。電池を収容するケース部材52,53を確実に溶着し、電池パック5の防水性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面方向に応じた適切な3次元表示を実現する。
【解決手段】
回転可能に構成された3次元表示可能な表示部160を有する移動体通信端末2Bにおいて、表示部160の回転軸がオフセットしている場合、表示部160を右方向に回転させて横長にした場合と、左方向に回転させて横長にした場合とでは、使用者に対する表示部160の位置関係が同じにはならないため、表示部160の回転及び縦長の状態から横長の状態への左回りか右回りかの回転方向を検出することで表示画面方向を判別し、これに応じた3次元表示に関する切替制御をおこなうことで、逆視の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】LAN内の端末に対する遠隔制御を、その管理コストを低減しつつ行う。
【解決手段】端末制御システム(1)を構成するゲートウェイ(10)は、WAN(2)を介した一の識別情報を含む要求の受信に応じて、第1のデータベース(110)を検索して、前記一の識別情報に対応するサブネット(4_n)内の端末(30)を制御可能な制御装置(20)を特定する。そして、ゲートウェイ(10)は、HTTPに則した通信によって、制御装置(20)に対し端末(30)を制御するよう指示する。制御装置(20)は、前記指示に応じて、第2のデータベース(210)から前記一の識別情報に対応するMACアドレス(端末(30)のMACアドレス)を検索する。そして、制御装置(20)は、前記検索したMACアドレス宛てに、制御用のMACフレームを送信する。 (もっと読む)


【課題】同一筐体内に実装されている拡声スピーカーの鳴動によるノイズを除去した加速度の測定結果を出力する。
【解決手段】携帯機器に搭載される加速度センサIC7において、3軸加速度センサ部71は、直交するX軸、Y軸、及びZ軸についての加速度測定結果を出力し、A/D変換器73は、3軸加速度センサ部71から入力された加速度測定結果のアナログ信号をデジタル信号に変換する。適応フィルタ74は、携帯機器に搭載される拡声スピーカーに出力される音響信号を表すデジタル信号の入力を外部より受け、A/D変換器73から入力された加速度測定結果から、外部より入力されたデジタル信号から得られる加速度の雑音成分を除去する。インターフェース回路77は、適応フィルタ74が雑音成分を除去した加速度の信号を携帯機器の制御部に出力する。 (もっと読む)


【課題】郵便物等の媒体に記載の情報に対する盗み見の防止を容易に行える印刷装置、印刷方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】印刷装置は、被印刷媒体に記録された第1情報を読み取る情報読取手段と、第2情報を記憶する記憶手段と、情報読取手段が読み取った第1情報が、記憶手段に記憶されている第2情報と一致する一致情報を有する場合、被印刷媒体に記録された一致情報の少なくとも一部に印刷を行う印刷手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】利用者に対向している面に設けられた表示部をメインディスプレイとして動作させる。
【解決手段】筐体が据え置かれているか否かを判定する据え置き判定部51と、据え置き判定部51により、筐体が据え置かれていると判定された場合に、複数の表示部の何れが利用者に視認され得る状態にあるかを判定する視認判定部52と、少なくとも視認判定部52によって視認され得る状態にあると判定された表示部に、所定の表示情報を表示させる表示制御部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】タッチ入力時の使い勝手の向上を図る。
【解決手段】本発明の入力装置は、表示部と、前記表示部に重ね合わせて配置されたタッチ面を備え、前記タッチ面へのタッチ入力を検出し、検出結果に応じた信号を出力するタッチ入力部と、前記タッチ面の周辺部の前記タッチ面に対する高さを検出し、検出した高さを示す検出信号を出力する検出部と、前記検出部から出力された検出信号に示される高さに応じて、前記表示部の表示を制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者の明示的な操作なしに、携帯電話としての通信か子機としての通信かを切り替える。
【解決手段】通信切り替え部104は、装着部101にUIMカード199が装着されている場合に、無線通信部102による通信を行い、装着部101にUIMカード199が装着されていない場合に、近距離通信部103による通信を行う。 (もっと読む)


【課題】新たな人間関係を構築することに寄与する情報提供システムを実現する。
【解決手段】通信端末10は被撮影者の顔を選択した撮影画像と撮影者の個人情報とを備えた検索要求を情報提供装置20に送信する。情報提供装置20は顔特徴パラメータを含む個人情報を登録ユーザ毎に記憶管理するデータベースを備え、受信した撮影画像に基づき被撮影者の顔特徴パラメータを抽出し、その顔特徴パラメータと一致する被撮影者をデータベースから見つけると、被撮影者の個人情報から特定される送信先の通信端末30に、検索要求中の撮影画像および撮影者の個人情報を送信する。通信端末30は受信した撮影画像および撮影者の個人情報を表示し、承認可否を情報提供装置20に送信する。情報提供装置20は承認可否が承認を表すと、データベースから取得した被撮影者の個人情報を通信端末10に送信する。通信端末10は受信した被撮影者の個人情報を、撮影画像中の被撮影者に対応付けて表示する。 (もっと読む)


111 - 120 / 1,081