説明

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントにより出願された特許

111 - 120 / 417


【課題】ユーザのステータス情報を効率よく提示できる技術を提供する。
【解決手段】取得部140が、サーバ6から、他のユーザの情報処理装置のプレゼンス情報を取得する。取得部140が、2以上の他の情報処理装置から同じユーザアカウントを含むプレゼンス情報を取得した場合、状態画像生成部150は、最新のプレゼンス情報をもとに、ユーザアカウントで特定されるユーザの状態を示す状態画像を生成する。ユーザの状態を表現するために、状態画像生成部150は、ユーザが実行中のアプリケーション名を状態画像に含める。 (もっと読む)


【課題】複数の回路基板を用いながら、グランドのインピーダンスを下げることのできる携帯型電子機器を提供することにある。
【解決手段】電子機器10はメイン基板41とメイン基板41の隣に配置されケーブル84を通して接続された右サブ基板42とを備える。基板41,42の表面にはグランドパターンが形成されている。金属プレート81はメイン基板41の表面と右サブ基板42の表面とに取り付けられ、これらを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の大型化を抑えながら、スピーカーの音を外部に明瞭に出すことのできる電子機器を提供する。
【解決手段】スピーカー10Lは回路基板20Lの裏側に配置され、ハウジング30に形成された音を出すための放音孔33aは回路基板20Lの表側に位置している。回路基板20Lには通音孔20aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】対象物が転回可能とする場合等も含めて、最短経路を検索することができない。
【解決手段】最短経路探索プログラムであって、複数のノードと、該複数のノード間を接続するとともに、通過する際のコストが関連付けられた複数のエッジとで形成された経路において、該複数のノードに含まれるスタートノードからゴールノードまでの最短経路を探索する最短経路探索プログラムであって、前記各ノードに接続された1または複数のエッジ間の進行の可否を示す進行可否識別情報が、前記各ノードを識別するノード識別情報と、前記各エッジを識別するエッジ識別情報と、に関連付けて記憶された進行可否情報を取得する進行可否情報取得手段、及び、前記進行可否情報及び前記各エッジに関連付けられたコストに基づいて、前記スタートノードから前記ゴールノードまでの最短経路を取得する最短経路取得手段、としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】芯線とコネクタの端子との接続部分にかかる負荷を低減できるケーブルを提供する。
【解決手段】ケーブル本体20はアウターチューブ21よりも伸縮性の小さい補助線23,24を含んでいる。コネクタ10A,10Bは、アウターチューブ21の伸長方向への当該アウターチューブ21の端部の移動を抑えるように、補助線23,24の端部をアウターチューブ21の端部に固定している。 (もっと読む)


【課題】アタッチメントが電気回路を備えておらずとも、アタッチメントを通じて各種の操作入力を情報処理装置に対して行うことのできるコントローラデバイスを提供する。
【解決手段】一面にタッチセンサが配置されたコアユニットと、タッチセンサを覆うようにコアユニットに取り付けられるアタッチメントと、を含み、アタッチメントは、当該アタッチメントがコアユニットに取り付けられた状態においてタッチセンサに接触可能に構成され、ユーザの操作に伴ってそのタッチセンサに対する接触態様が変化する操作部材を備えるコントローラデバイスである。 (もっと読む)


【課題】適切に画像ファイルを生成する技術を提供する。
【解決手段】受付部102が画像データの取得指示を受け付けると、画像データ取得部104は、メモリ部130から画像データを取得し、JPEG形式で圧縮する。姿勢特定部122は、加速度センサの検出値を用いて画像処理装置10の姿勢情報を特定する。方向特定部124は、地磁気センサの検出値と、姿勢特定部122により特定された姿勢情報とを用いて、レンズ光軸の方位角を特定する。姿勢特定部122により画像処理装置10が水平姿勢にあることが判定された場合、方向特定部124は、レンズ光軸方向を用いず、画像処理装置10における所定の方向と、地磁気センサの検出値とから、レンズ光軸の方位角を特定する。 (もっと読む)


【課題】改良されたメールアプリケーションを提供する。
【解決手段】メール取得部202は、ヘッダ情報およびメール本文を含む電子メールを取得する。グルーピング部210は、取得された電子メールのヘッダ情報に含まれる送信者のメールアドレスと宛先のメールアドレスの集合が一致する電子メールを特定して、グルーピングする。表示部208は、グルーピング部210により特定された電子メールのメール本文を、ディスプレイのメッセージ表示領域に表示する。グルーピング部210は、当該電子メール受信装置10から送信した電子メールも含めてグルーピングを行う。 (もっと読む)


【課題】利便性の高いユーザインタフェース技術を提供する。
【解決手段】ユーザが把持可能な携帯端末の一例であるゲーム装置10は、表示装置68と、表示装置68の表示面に対する接触を検知するタッチパネル69と、タッチパネル69と反対側の面に設けられた背面タッチパネル70と、表示装置68に表示する画面を制御する制御部40とを備える。制御部40は、タッチパネル69に対する入力を取得すると同時に、タッチパネル69に対する入力位置に対応する背面タッチパネル70の位置から所定の範囲内の位置に対する入力を取得したとき、ユーザが、表示装置68の入力位置に表示された対象を指でつまんだと判定し、対象に対して所定の処理を実行し、画面に反映させる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の出し入れ作業を容易化しながら、電子機器が必要時以外に出てしまうことを防止でき、且つ、操作スティックにかかる負荷を軽減し易くする形状のケースを提供する。
【解決手段】電子機器は、サイドカバー部22とメインカバー部21との間を通してメインカバー部21によって形成される袋に入れられ、電子機器の操作スティック9が設けられた部分はサイドカバー部22によって構成される蓋に収容される。サイドカバー部22の蓋縁22aの上端22bは、ケース1の中心線C1から、その下端22cよりも離れて位置している。メインカバー部21の袋縁21aは、上端21bから下端21cに向けて、ケース1の中心線C1に近づくように形成されている。 (もっと読む)


111 - 120 / 417