説明

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントにより出願された特許

181 - 190 / 417


【課題】情報処理システムの記憶容量の逼迫を防ぎつつ、情報処理システムが装置からのデータの受信を行えない状況でも、情報処理システムで実行されるプログラムが、測定される位置に応じたデータを利用できる可能性を高めることができるようにする。
【解決手段】アイテム通信部72は、プログラムで利用されるデータを位置に関連付けて記憶するサーバから、測位部60により測定される位置を含む第1の大きさの領域内の位置に関連付けられているデータを受信する。アイテム通知部74は、測位部60により測定される位置を含む、第1の大きさよりも小さな第2の大きさの領域内にアイテム通信部72が受信したデータに関連付けられている位置が存在する際に、その旨を外部に通知する。アプリケーション実行部66は、アイテム通信部72が受信したデータを利用してプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】ファイルアクセスを効率的に実行できる技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置10において、ファイルシステム100は、記憶部130のファイルを管理する。プロセス起動部94は、起動指示を受け付けて、アプリケーションを起動する。パス取得部102は、アプリケーションが起動されると、記憶部130におけるアプリケーションファイルのパスを取得する。マウント部104は、パス取得部102において取得したパスを、仮想的な所定のマウントポイントに対応付ける。処理部120は、所定のマウントポイントを指定して、ファイルアクセスする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のデータを効率的に管理する技術を提供する。
【解決手段】ゲーム記録メディア70は、ゲームプログラムと、ゲームプログラムが使用可能なデータファイルを特定するための設定情報とを含むゲームファイルを記録する。記録メディア80は、データファイルを記録する。取得部102が、ゲーム記録メディア70から設定情報を取得し、探索部104が、取得した設定情報をもとに、記録メディア80において、ゲームプログラムが使用可能なデータファイルを探索する。コピー部106は、データファイルが検出された場合に、ゲーム記録メディア70に、検出されたデータファイルをコピーする。 (もっと読む)


【課題】主画像を再表示させるために該主画像に関連づけられる副画像によって画面が溢れかえらないようにする。
【解決手段】画面内の主領域44に主画像を表示させるとともに、前記画面内のタブ領域42に前記主画像に関連づけられたタブ画像を表示させるステップと、ユーザの指示に従って、前記画面内の主領域44に、既に表示された前記主画像に代えて、他の主画像を表示させるとともに、前記画面内のタブ領域42に、既に表示されたタブ画像に加えて、前記他の主画像に関連づけられた他のタブ画像を表示させるステップと、タブ領域42に表示されるタブ画像のうちいずれかに対する指定を受け付けるステップと、指定されたタブ画像よりも後に表示されたタブ画像56,58を消去するとともに、最後に表示された前記主画像に代えて、指定されたタブ画像に関連づけられた前記主画像を主領域44に再表示させるステップと、を含む表示制御方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】利便性の高い入力技術を提供する。
【解決手段】入力制御部80は、複数の種類の文字又は記号のセットに対応する複数のキーボード画面を保持するキーボード保持部60と、複数のキーボード画面のうちいずれかを読み出して画面に表示するキーボード表示部82と、複数の文字又は記号の中からユーザにより選択された文字又は記号の選択を受け付ける入力受付部81と、ユーザの指示入力に応じて、複数のキーボード画面をキーボード保持部60から読み出して選択候補として表示し、複数のキーボード画面のうち選択中の候補を切り替える切替制御部87とを備える。切替制御部87が、ユーザから選択中の候補を確定するための指示入力を受け付けると、キーボード表示部82は、候補として選択されていたキーボード画面を画面に表示し、ユーザから文字又は記号の選択を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】娯楽性の高いユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】携帯端末10は、表示装置68と、携帯端末10の姿勢又は位置を検知するためのセンサと、データを保持するデータ保持部60と、データ保持部60に保持されたデータに対応するアイコン又はオブジェクトを表示装置68に表示する表示制御部42とを備える。表示制御部42は、アイコン又はオブジェクトに関するテキスト情報をアイコン又はオブジェクトの近傍に表示し、携帯端末10の姿勢又は移動に応じて、テキスト情報をスクロールさせる。 (もっと読む)


【課題】利便性の高い入力技術を提供する。
【解決手段】入力制御部80は、入力可能な複数の文字を画面に表示するキーボード表示部82と、ユーザから文字の選択を受け付ける入力受付部81と、選択された文字を取得して入力文字列に追加する入力文字列取得部84と、入力文字列を含む文字列を変換した1以上の変換候補文字列を取得する変換候補取得部85と、1以上の変換候補文字列を行又は列に並べて表示し、ユーザから変換候補文字列の選択を受け付ける変換候補表示部86とを備える。変換候補表示部86は、1以上の変換候補文字列を行又は列に表示しきれない場合は、行又は列におけるフリック操作を受け付けると、1以上の変換候補文字列をスクロールさせる。 (もっと読む)


【課題】娯楽性の高いユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】携帯端末10は、表示装置68と、携帯端末10の姿勢を検知するためのセンサと、データを保持するデータ保持部60と、データ保持部60に保持されたデータに対応するアイコン又はオブジェクトを表示装置68に表示する表示制御部42とを備える。表示制御部42は、携帯端末10の姿勢に関する情報を取得し、携帯端末10の傾きに応じて、アイコン又はオブジェクトに作用する仮想的な重力を算出し、重力に基づいてアイコン又はオブジェクトの表示態様を決定する。 (もっと読む)


【課題】アンテナを効率よく配置しながら、所望のアンテナ指向性を確保したい。
【解決手段】アンテナ領域52は、基板50上の隅の領域に設けられている。アンテナ導体56は、アンテナ領域52に設けられており、かつ接地端58と開放端60との間に屈曲部62が設けられた形状を有する。第1グランド領域94は、アンテナ導体56の接地端58側において、接地端58と接続しながら、基板50上に設けられている。第2グランド領域96は、アンテナ導体56の開放端60側において、基板50上に設けられている。給電部66は、アンテナ導体56に給電を行う。 (もっと読む)


【課題】地図を表示させることなく、測位手段により測定された位置の軌跡をユーザに理解しやすい形で表示する。
【解決手段】位置を複数記憶する位置座標記憶部62と、位置を順次測定するとともに、測定される位置を位置座標記憶部62に格納する測位部60と、位置座標記憶部62に記憶されている複数の位置のうち全部又は一部の位置を示す情報を、その測定順に並べて表示するとともに、隣接する情報の間隔をそれら情報により示される位置の間隔に基づいて制御する他ユーザ情報提供部70と、を含む情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


181 - 190 / 417