説明

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントにより出願された特許

201 - 210 / 417


【課題】ジェスチャによる操作入力を容易にする技術を提供する。
【解決手段】指示ポイント抽出部10は、ディスプレイを見ながら行われるユーザのジェスチャを撮影した画像からユーザの指示ポイントを抽出する。距離計算部20は、指示ポイントまでの奥行き方向の距離を求める。ジェスチャ認識パラメータ調整部50は、奥行き方向の距離計測の分解能およびディスプレイの3次元表示性能の少なくとも一方にもとづいて、ユーザのジェスチャによる操作入力を認識する際の奥行き方向の検出感度に関するパラメータを調整する。ジェスチャ認識処理部60は、調整されたパラメータのもとで、距離計算部20により計算された指示ポイントまでの奥行き方向の距離を参照して、ユーザのジェスチャによる操作入力を認識する。 (もっと読む)


【課題】脈拍を測定するには、たとえば、血液中のヘモグロビンが赤外線を吸収する性質を用いて脈拍を測定する脈拍センサを搭載した脈拍測定器が必要であり、センサの追加によりコストがかかる。
【解決手段】サンプル抽出部20は、タッチパネルにおいて検出されたタッチ状態量を示す信号のサンプルデータ列を取得する。離散フーリエ変換部40は、サンプルデータ列を周波数領域に変換する。周波数スペクトル分析部50は、周波数領域に変換されたサンプルデータをもとに、周波数スペクトル分布を求める。ピーク検出部60は、周波数スペクトル分布において脈拍の周波数帯にあるピークを検出し、検出されたピークの周波数の逆数を取って脈拍を求める。 (もっと読む)


【課題】利便性の高いゲーム制御技術を提供する。
【解決手段】ゲーム装置10は、プレイヤーから操作入力を受け付ける入力受付部30と、操作入力のタイミングに応じてゲームを制御する制御部40と、ゲームの画面を表示する画面生成部66と、を備える。画面生成部66は、プレイヤーズキャラクタがショットしたボールが飛ぶ方向を示す図形又はオブジェクトを画面に表示するとともに、図形又はオブジェクトが示す方向を時間とともに変化させる。制御部40は、操作入力を受け付けた時点での図形又はオブジェクトの状態に応じてボールをショットするパワー又はインパクトを決定するとともに、図形又はオブジェクトが示す方向に応じてボールが飛ぶ方向を決定する。 (もっと読む)


【課題】分散したロケーションに存在する複数のユーザ間のコミュニケーションを支援する。
【解決手段】据置型ゲーム装置は、取得部と表示制御部を備える。取得部は、ユーザが入場可能な複数の仮想空間のそれぞれについて、ユーザが予め登録したフレンドユーザが入場しているか否かを示す情報を外部装置から取得する。表示制御部は、複数の仮想空間の中から入場する仮想空間をユーザに選択させるための選択画面であるワールド130を表示させる。表示制御部は、ワールド130において、フレンドユーザが入場している仮想空間と、フレンドユーザが入場していない仮想空間とを異なる態様で並べて表示させる。 (もっと読む)


【課題】マルチプレイでのゲームを再開する際に、ゲームの状況が再現されるだけではなく、ゲームに参加するプレイヤの操作入力の出力元に関する状況も再現することができるゲームシステムを提供する。
【解決手段】セーブデータ管理部58は、ゲーム状況データに関連付けて、ゲームに参加する各プレイヤについての、プレイヤの識別子をセーブデータ記憶部44に出力する。セーブデータ管理部58は、ゲーム状況データが示す状況からのゲームの実行の際に、ゲームに参加する各プレイヤについて、受け付ける操作入力を、プレイヤと、操作入力の出力元と、が対応付けられている情報において、この操作入力の出力元に対応付けられているプレイヤからの操作入力として取り扱う設定を行う。ゲーム実行部56は、ゲーム状況データが示す状況からゲームをセーブデータ管理部58による設定に従って実行する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷の増大を抑えつつ、ネットワークを介して接続されている装置からのデータの読み出しによるネットワークの帯域幅の逼迫の可能性を低減することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】読み出し命令受付部54は、データの読み出し命令を受け付ける。データ取得部60は、読み出し命令により指定されるデータを、ネットワークを介して接続されている外部記憶装置から取得する。データ出力部66は、読み出し命令により指定されるデータを出力する。読み出し命令が、ネットワークを介して接続されている外部記憶装置に圧縮されて記憶されているデータの読み出し命令である場合は、データ取得部60は当該読み出し命令により指定される圧縮されたデータを取得し、データ出力部66はこの圧縮されたデータを伸張したデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】専用の装置で実行されるよう作成されたゲームプログラムに新たな楽しみ方を付加することのできる情報処理システム等を提供する。
【解決手段】情報処理システムであって、ネットワークを介して複数の操作装置からの複数の操作信号が入力される複数のポートを有するコントローラポートと、前記各ポートに入力される前記各操作装置からの各操作信号に応じてゲームプログラムを実行する実行手段と、前記各ポートへ前記各操作装置を割り当てる割当手段と、を有し、前記割当手段は、所定の場合に、前記各ポートへの前記各操作装置の割り当てを変更する。 (もっと読む)


【課題】専用の装置で実行されるよう作成されたゲームプログラムに新たな楽しみ方を付加することのできる情報処理システム等を提供する。
【解決手段】情報処理システムであって、ゲームプログラムにおいて1のプレイヤーの操作対象を操作する、複数の操作情報が入力される、少なくとも1のポートを有するコントローラポートと、前記複数の操作情報に応じてゲームプログラムを実行する実行手段と、所定の割当情報に基づいて、複数の操作装置からの複数の入力情報の一部または全部を前記各操作情報としてそれぞれ割り当て、前記少なくとも1のポートに入力する割当手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】立体映像を視聴するユーザの顔から得られる情報を立体映像の提示に利用する技術を提供する。
【解決手段】視点検出部26は、視聴基準位置として設定された所定の位置から被写体を見た場合の左目用の視差画像と右目用の視差画像とを含む立体映像を視聴するユーザを検出してその視点を追跡する。動視差補正部30は、前記視点の移動速度が所定の大きさ以上となった場合、前記視点の移動量をもとに左目用の視差画像と右目用の視差画像とのそれぞれの動視差補正量を決定して動視差補正をした立体映像を生成し、前記視点の移動速度が所定の大きさ未満となった場合、左目用の視差画像と右目用の視差画像とのそれぞれについて視聴基準位置から見た場合の視差画像に戻るまで、動視差補正の補正量を段階的に減少して立体映像を生成して表示部36に出力する。 (もっと読む)


【課題】一定の回転速度での回転制御を実現可能なモーターの数をセンサが回転速度を検出する基準軸の数よりも減らしつつ、複数の基準軸のそれぞれを回転中心として電子機器を一定速度で回転させることのできるセンサのキャリブレーション装置を提供する。
【解決手段】電子機器2が固定されるホルダーと、第1回転軸を中心としてホルダーを回転させる第1モーターと、第1回転軸と直交する第2回転軸を中心としてホルダーを回転させる第2モーターと、ホルダーの第2回転軸回りの回転位置を、基準位置と、当該基準位置から90度回転した直交位置と、の間に制限するストッパーと、を備え、第1モーターは、電子機器2が固定されたホルダーの第2回転軸回りの回転位置が、基準位置にある状態、及び直交位置にある状態のそれぞれにおいて、ホルダーを所定の回転速度で回転させるキャリブレーション装置である。 (もっと読む)


201 - 210 / 417