説明

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントにより出願された特許

81 - 90 / 417


【課題】例えば、携帯型電子機器に対する充電を不要とする。
【解決手段】携帯型電子機器は、例えば、信号処理部と、信号処理部に対してコントロール信号を供給するコントローラと、電力としての電気信号を生成し、生成する電気信号を信号処理部に供給する発電部とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーミスタの一端と二次電池の一端とを共通の外部接続端子に接続する場合に、サーミスタの抵抗値を精度よく測定することのできる電気機器を提供する。
【解決手段】電池モジュール10と計測回路20とを備える電気機器1であって、電池モジュール10は、二次電池11と、サーミスタ12と、サーミスタ12及び二次電池11双方の一端と接続される基準端子T13と、サーミスタ12の他端と接続されるサーミスタ接続端子T12とを備え、計測回路20は、基準端子T13に接続される第1端子T21と、サーミスタ接続端子T12に接続される第2端子T22とを備え、二次電池11に流れる電流を計測し、第1端子T21と第2端子T22との間の電圧を測定し、当該電圧に対して計測した電流を用いた補正を行ってサーミスタ12の抵抗値を算出し、算出した抵抗値を用いて電池モジュール10の温度を計測する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしい作業を強いることなく、メモリに描画されるラスタ画像に基づいて生成される三次元表示用のラスタ画像が表示されるか、メモリに描画されるラスタ画像が表示されるか、が制御されるようにする。
【解決手段】描画部42が、ラスタ画像の基礎となるデータに基づいて生成されるラスタ画像をメモリに描画する。擬似三次元化制御部44が、ラスタ画像の基礎となるデータに基づくラスタ画像のメモリへの描画に応じて、メモリに描画されたラスタ画像を表示装置に表示させるか、メモリに描画されたラスタ画像に基づく三次元表示用のラスタ画像を表示装置に表示させるか、の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】対象物の撮像から、そのデータを用いた画像表示までのレイテンシを抑制する。
【解決手段】撮像装置はステレオカメラを備え、左右のフレーム画像を段階的に縮小した複数のサイズのデモザイク後画像を生成する。さらに各画像の横一列の画素列を、所定の規則で循環して接続しストリームとすることで、接続が一巡したときの画素列を横一列分の画素列とする、複数のデモザイク後画像を含む仮想的な合成画像222を生成する。ホスト端末は、合成画像内の複数の領域を、縦方向の範囲を共通として指定するデータ要求信号を撮像装置に送信する。撮像装置は指定された領域を切り出し、切り出された領域のみからなる新たな合成画像240のストリームをホスト端末に送信する。ホスト端末はこれを個別の画像に切り分け、メインメモリ42の連続したアドレスに展開する。 (もっと読む)


【課題】娯楽性の高いゲーム制御技術を提供する。
【解決手段】
ゲーム装置は、ユーザから操作入力を受け付ける入力受付部と、操作入力に応じてプレイヤーズキャラクタがゴルフをプレーするゲームを制御する制御部140と、ゲームの画面を生成する画面生成部166とを備える。制御部140は、ユーザが入力デバイスを把持してスイングするときに、ショット開始時における入力デバイスの位置と、インパクト時における入力デバイスの位置とを取得し、それらを比較することにより、インパクトの位置を決定するインパクト決定部145と、インパクト決定部145により決定されたインパクトの位置に基づいて、打撃されたボールの弾道を算出する弾道算出部150とを含む。 (もっと読む)


【課題】サードパーティサービスプロバイダによって提供されるコンテンツに関連するサービスの調停を行う。
【解決手段】調停サーバがクライアントからのサービスのリクエストを受信し、リクエストの情報に基づきパーミッションが決定され、コンフィグレーション情報を生成し、クライアントに配信される。その後、コンフィグレーション情報にもとづいてクライアントデバイスが構成され、クライアントはパーミッション集合にしたがって、サービスプロバイダから対応するサービスを受け取り始め、受け取ったサービスに関するレポーティング情報を生成する。そのようなレポートの情報を用いて、サービスプロバイダと連携して動作するパートナーのためのレポートが生成される。 (もっと読む)


【課題】画像表示時の表示領域の変化に対し画質と応答性を両立させる。
【解決手段】合成して表示画像となる構成画像221a、221bをそれぞれタイル画像に分割し、異なる圧縮形式でタイル画像ごとに圧縮する(S12)。また構成画像221a、221bをそれぞれ縮小し(S14)、それぞれをタイル画像に分割して各圧縮形式で圧縮する(S16)。さらに画像222の2つの構成画像を合成したうえで縮小し(S18)、タイル画像に分割して圧縮する(S20)。さらに、画像224を縮小して最上層の画像226を生成し(S22)、それをタイル画像に分割して同様に圧縮する(S24)。このようにして生成した階層データのうち、副階層を有するデータ群228、およびデータ群230の階層については、同じ領域を表すタイル画像の複数の圧縮データ(例えばデータ236)をまとめて1つのタイル画像のデータとする。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器の使用時に、その背面の操作部の操作をも可能とする収納カバー
を提供する。
【解決手段】収納カバー1は前カバープレート2と後カバープレート3と電子機器90に
取り付け可能な取付部材4とを備える。前カバープレート2と後カバープレート3は、い
ずれも取付部材4に対する相対角度を変えることができるように、取付部材4に連結され
ている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要求に合致した品質、応答性で多様な画像を表示する。
【解決手段】3つの階層データ170、172、174および1つの動画データ182にリンクを設定する。階層データ170を用いて画像を表示中、リンク領域176に表示領域が重なったとき、階層データ172の第0階層を用いた表示に切り替える(リンクa)。階層データ172を用いて画像を表示中、リンク領域178に表示領域が重なったとき、階層データ174の第0階層を用いた表示に切り替える(リンクb)。階層データ170の別のリンク領域180はリンク先を動画データ182としており(リンクc)、当該領域をズームアップしていくと動画再生が開始される。階層データ170および172をクライアント端末側で保持し、切り替え境界184を越えるデータについては、サーバがデータストリームの形式でクライアント端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】他の携帯通信端末との間でデータの授受を行う場合に、電力消費を抑えることのできる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】通信モジュール13が、メインプロセッサ11の動作が停止される所定の動作モードにおいて通信可能な範囲に存在する他の携帯通信端末を検出し、当該検出した携帯通信端末を対象データ取得の対象端末として決定し、当該対象端末が送信する対象データを取得するとともに、当該対象端末を識別する識別情報を内部メモリ13bに格納し、メインプロセッサ11が、取得された対象データを用いた処理を実行する携帯通信端末1であって、通信モジュール13は、メインプロセッサ11の動作が停止した状態のまま、検出した携帯通信端末の識別情報が内部メモリ13bに格納済みか否かを判定し、格納済みであると判定した場合には、当該検出した携帯通信端末を対象端末としないこととする。 (もっと読む)


81 - 90 / 417