説明

富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社により出願された特許

61 - 70 / 219


【課題】データファイルの送信に関して既存の操作手順と併存可能な簡略化された操作手順を提供する。
【解決手段】実施形態に係る通信装置は、対象データファイルが特定された状態で対向通信装置との間で第1の無線通信方式に基づく接続が確立すると、第1の無線通信方式と異なる第2の無線通信方式を用いて対向通信装置に接続するための対向アドレス情報を第1の無線通信方式を用いて取得する無線通信部110を含む。この通信装置は、対向アドレス情報の取得が成功すれば対象データファイルを対向アドレス情報に従って第2の無線通信方式を用いて送信し、対向アドレス情報の取得が失敗して少なくとも1つの送信先候補から送信先を選択する操作が受理されれば対象データファイルを送信先に従って第2の無線通信方式を用いて送信する無線通信部120を含む。 (もっと読む)


【課題】クリップ歪の発生を回避可能な音質調整を提供する。
【解決手段】実施形態に係る音質調整装置は、基準周波数特性に基づいて入力オーディオ信号に音質調整処理を行い、解析用信号を得る音質調整部101と、解析用信号の特徴量を解析する解析部110とを含む。この音質調整装置は、複数の周波数特性の各々を事前学習用の特徴量に関して設定した場合のクリップ歪の発生の有無の回帰分析結果と、解析用信号の特徴量とに基づいて、解析用信号の特徴量に関してクリップ歪の発生しない1つの周波数特性を導出し、入力オーディオ信号に設定する設定部120を含む。この音質調整装置は、設定された周波数特性に基づいて入力オーディオ信号に音質調整処理を行い、出力オーディオ信号を得る音質調整部140を含む。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保した接続を確立することができる通信端末を提供する。
【解決手段】認証処理部は、第一のセキュリティレベルに応じた第一の認証方式または第一のセキュリティレベルより高い第二のセキュリティレベルに応じた第二の認証方式に基づいて対向機器との間で認証を行う。接続処理部は、サービスの接続を確立する要求を受け付けた場合、対向機器との間で認証が行われた場合にサービスの接続を確立する。接続制御部は、第一の認証方式に基づいて既に認証が行われており、かつ第二のセキュリティレベルが設定されたサービスの接続を確立する要求を受け付けた際に、所定条件を満たす場合には認証を行なうことなく第二のセキュリティレベルが設定されたサービスの接続を確立させる。 (もっと読む)


【課題】第1の通信を行う通信モジュールと第2の通信を行う通信モジュールとの間のインターフェースの消費電力を低減することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】実施形態の携帯端末は、第2の通信の待ち受け時に間欠起動して第2の通信の状態判定を行って、常時起動状態のデジタルレベル保持手段に該第2の通信の状態判定結果を書き込む第2の通信モジュールと、第1の通信の待ち受け時に間欠起動して前記デジタルレベル保持手段の第2の通信の状態判定結果を読み取って表示部に表示する第1の通信モジュールとを具備する。 (もっと読む)


【課題】シールド板の取り付け強度および電気接続を維持しつつ、シールド板用のプリントパターンの面積を小さくして、他の電子部品の実装面積を増やすことができる回路基板ユニットを提供する。
【解決手段】回路基板ユニットは、回路基板と、該回路基板にハンダ付けで立設される第1のシールド板とを有する回路基板ユニットである。第1のシールド板は、回路基板に立設してハンダ付けされ、長手方向端部が他の壁板部の長手方向端部から離れている単独辺壁板部を有する。回路基板は、単独辺壁板部がハンダ付けされる略直線形状の単独辺用プリントパターンを有する。そして、単独辺用プリントパターンは、端部のパターン幅に比べて狭いパターン幅の部分を有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのための音声認識パラメータを自動制御する。
【解決手段】音声認識装置は、音声データを含むコンテンツを取得するコンテンツ取得部107と、コンテンツを提供するWebページを取得するWebページ取得部102を含む。この音声認識装置は、コンテンツを提供するWebページに基づく解析を行って、音声データの特徴を示すテキストを抽出するWebページ解析部103を含む。この音声認識装置は、音声データのための音声認識パラメータを、抽出されたテキストに基づいて制御するパラメータ制御部106と、制御された音声認識パラメータに従って音声データに対して音声認識を行う音声認識部111とを含む。 (もっと読む)


【課題】手渡した相手が不用意な操作を行っても、ユーザが望まない処理が実行されることを防止できる携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】ユーザからの要求を受け付ける入力手段と、データを記憶するデータ記憶手段と、ユーザから指定されたデータの識別情報を記憶する記憶手段と、入力手段を通じてデータの出力要求が行われた場合に、この要求されたデータの識別情報が記憶手段に記憶されるか否かに応じて、上記要求されたデータを出力するデータ出力手段とを具備するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって適切なコンテンツ情報を表示することができる情報処理端末および情報システムを提供する。
【解決手段】実施形態の情報処理端末は、表示中のコンテンツに関連するコンテンツ識別子を有するコンテンツ再生機との通信を行う第1の通信部と、コンテンツ情報を有するコンテンツ情報サーバとの通信を行う第2の通信部と、前記第1の通信部で通信を行う前記コンテンツ再生機から、表示中のコンテンツのコンテンツ識別子を取得するコンテンツ識別子取得部と、前記コンテンツ識別子取得部で取得した前記コンテンツ識別子に対応するコンテンツ情報を、前記第2の通信部で通信を行う前記コンテンツ情報サーバから取得するコンテンツ情報取得部と、前記コンテンツ情報取得部で取得した前記コンテンツ情報を表示する表示部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タスク群を管理する際に、タスク群同士の結びつきを考慮したタスク管理を可能とした携帯端末を提供する。
【解決手段】予め定められた単位のタスク群毎に実行するタスク群を順番に複数受けつけ、先に受けつけたタスク群と次に受けつけたタスク群との連携度に基づいて該連続する複数のタスク群を第1のチェーンとして管理すると共に、フォアグラウンドで起動し、先に受けつけたタスク群と、次に受けつけたタスク群との連携度が、前記第1のチェーンとして管理する連携度よりも弱い場合、第2のチェーンとして管理する制御部を有し、前記制御部は、前記第1のチェーンとして管理されるタスク群がフォアグラウンドで起動しているとき、前記第2のチェーンとして管理されるタスク群を受けつけたならば、前記第1のチェーンとして管理されるタスク群を前記フォアグラウンドより権限の低いバックグラウンドで起動する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの如何なる位置に画像が表示されるかを変更可能にする。
【解決手段】タッチパネルと、所定の情報処理を行い、その処理に係わる画像であり、前記タッチパネルの表示画面より大きい仮想画面を作成する情報処理手段と、前記タッチパネルへの所定の相対位置移動操作に追従して前記仮想画面と前記タッチパネルの表示画面との相対位置を移動させ、その仮想画面の部分であって前記表示画面と重なる部分を、前記表示画面の前記仮想画面と重なった位置に表示させる表示位置制御手段とを備え、前記表示位置制御手段は、前記仮想画面が前記表示画面の全面に表示されているか一部分に表示されているかに拘らず、前記相対位置を移動させる。 (もっと読む)


61 - 70 / 219