説明

ペンタックスリコーイメージング株式会社により出願された特許

1 - 10 / 81


【課題】簡単な構造で低コストに製造可能で、連写性能向上に寄与するカメラの可動ミラー衝撃吸収機構を提供する。
【解決手段】可動ミラーが退避位置からファインダ導光位置に回動するときに可動ミラー側の押圧部によって押圧移動されて可動ミラーの衝撃吸収を行う第1の緩衝部材と、可動ミラーがファインダ導光位置から退避位置に回動するときに可動ミラー側の押圧部によって押圧移動されて可動ミラーの衝撃吸収を行う第2の緩衝部材を備え、第1の緩衝部材と第2の緩衝部材が共通仕様の緩衝部材からなることを特徴としたカメラの可動ミラー衝撃吸収機構。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーに対する初動負荷を低減して連写性能向上に寄与するカメラの可動ミラー衝撃吸収機構を提供する。
【解決手段】可動ミラーの回動に従動して動くミラー従動部材と、ミラー従動部材によって押圧されて可動ミラーの衝撃吸収を行う緩衝部材を備える。ミラー従動部材は、可動ミラーがファインダ導光位置方向に回動するときに押圧される第1の被押圧部と、退避位置方向に回動するときに押圧される第2の被押圧部を備えており、各被押圧部が押圧されることにより可動ミラーの回動に伴って移動される。第1の被押圧部と第2の被押圧部の間には、可動ミラーを当接させずに回動を行わせる空走間隔が設けられており、可動ミラーがファインダ導光位置と退避位置から回動するとき、この空走間隔によってミラー従動部材を押圧せずに初期回動し、続いてミラー従動部材を押圧移動させながら回動する。 (もっと読む)


【課題】フォーカス環の十分な回転角を確保すると同時に、フォーカスレンズ群と他の部材との干渉(衝突)を防いで、フォーカス環の回転速度を落とさずにコントラスト法を実行できる汎用交換レンズを得る。
【解決手段】固定鏡筒に形成した光軸方向と平行な直進案内溝と、光軸を中心に回転駆動されるフォーカス環に形成したレンズ駆動溝と、上記直進案内溝とレンズ駆動溝に跨らせて係合させたフォーカスレンズ群に立てたフォロアピンとを有し、上記フォーカス環のレンズ駆動溝は、上記直進案内溝に対して傾斜した直線溝と、この傾斜直線溝の両端部の少なくとも一方に連続させて形成した、光軸と直交する面内に延びる光軸直交溝とを含み、上記フォロアピンは、フォーカス環を無限遠合焦位置を超えて過回転させるとき、上記光軸直交溝に係合して上記フォーカスレンズ群の光軸方向移動を生じさせない汎用交換レンズ。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図りながら、比較的短時間で撮影を開始できる画像記録装置及び消費電力低減方法を得る。
【解決手段】デジタルカメラ100が、再生モードにあり、かつスライドショーモード、動画再生モード、画像編集モード、及び画像送り戻し再生モードでないとき、撮影レンズ150は、第1省電力モードに移行して、撮影レンズ150がレンズ撮影モードにあるときの動作クロックよりも低い動作クロックで動作し、かつレンズ撮影モードにあるときの通信頻度よりも低い頻度でカメラ本体110と通信を行う。デジタルカメラ100が、スライドショーモード、動画再生モード、画像編集モード、及び画像送り戻し再生モードにあるとき、撮影レンズ150は、第2省電力モードに移行して、撮影レンズ150が有する全ての部材に電力を供給しない。 (もっと読む)


【課題】複数のラインセンサを設けた焦点検出装置において、測距範囲を広げながら精度よく焦点検出する。
【解決手段】一眼レフ型デジタルカメラ等に設けられるAFモジュールであって、ラインセンサ群EA1、EA2、EB1、EB2を十字状に配置したAFモジュールの焦点検出部において、ラインセンサLSA9をモニタリングするモニタセンサLMA9のサイズを、投影領域の中心部C1の側に配置されるモニタセンサLM5のサイズよりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の携帯機器に対し、ユーザに利便性のある拡大表示を提供する。
【解決手段】再生画像の一部を拡大表示可能なデジタルカメラにおいて、カメラを傾斜させると、拡大画像表示領域EAが傾斜角度分だけ傾いた領域EA’に変更される。そして、上下左右ボタン16A〜16Dに対する操作があると、拡大画像表示領域EA’は、元画像の横方向、縦方向から傾斜角度分だけ傾いた方向TA’、TB’に沿って移動する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの行動範囲等に応じてデータファイルを整理することが可能なデータファイル整理装置、システム、及び方法、並びに画像記録装置を得る。
【解決手段】データファイルを保存するフォルダは、ユーザ登録情報若しくはランドマーク登録情報の優先順位、又はユーザ登録情報若しくはランドマーク登録情報と作成位置との距離によって決定される。ユーザ登録情報の優先順位に応じて保存フォルダを決定する処理について説明する。第1ユーザ登録情報が第2のユーザ登録情報よりも高い優先順位を持つとする。第1ユーザ登録領域と第2ユーザ登録領域の双方に作成位置が属する場合、優先順位の高い第1ユーザフォルダにデータファイルが保存される。ユーザが、最も優先順位が高いユーザ登録情報として自宅を設定し、かつ自分の行動範囲をユーザ登録領域として設定すれば、行動範囲内で撮影した画像が全て同じフォルダへ自動的に保存される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で可動ミラーに対するバウンド抑制効果に優れたカメラの可動ミラー衝撃吸収機構を提供する。
【解決手段】可動ミラーのミラー側当接部の移動軌跡上に被押圧部を進出させる緩衝待機位置に付勢部材によって保持された緩衝部材を備える。可動ミラーがファインダ導光位置と退避位置にあるとき、緩衝部材は被押圧部をミラー側当接部から離間させて緩衝待機位置に保持され、可動ミラーがファインダ導光位置と退避位置の間で回動するとき、緩衝部材がミラー側当接部によって被押圧部を押圧されて付勢部材の付勢力に抗して緩衝待機位置から移動される。この押圧移動の解除後に緩衝部材が付勢部材の付勢力により緩衝待機位置に復帰して、可動ミラーにバウンドが生じたときに被押圧部とミラー側当接部の当接によってバウンド量を制限する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、衝撃吸収性能に優れかつ可動ミラーを確実に動作させることが可能な衝撃吸収機構を提供する。
【解決手段】可動ミラーが退避位置からファインダ導光位置に回動するときに押圧移動されて衝撃吸収を行う第1緩衝部材と、可動ミラーがファインダ導光位置から退避位置に回動するときに押圧移動されて衝撃吸収を行う第2緩衝部材の少なくとも一方に補助押圧部を設ける。補助押圧部は、第1緩衝部材と第2緩衝部材の一方が可動ミラーに当接して押圧移動される移動中に、該一方の緩衝部材に対して、付勢部材の付勢力で緩衝待機位置へ向けて復帰移動される他方の緩衝部材から、可動ミラーによる押圧移動方向への移動力を補助的に付与させる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の感度が高い時であっても、高精細な動画像を得ることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子を用いて動画撮影が可能である。撮像装置は、撮像素子により得られる画像に対し、ハードウエアによって画像処理を実行する第1の画像処理装置と、ソフトウエアによって画像処理を実行する第2の画像処理装置とを備える。撮像装置は、第1の画像処理装置と第2の画像処理装置の一方を選択的に作動させる画像処理切替装置を備える。撮像装置は、撮像素子が受光する光量を検出する光量検出装置と、光量が小さいほど撮像素子の感度を上昇させる感度調節装置とを備える。画像処理切替装置は、感度が所定値より低いとき第1の画像処理装置を作動させ(S11)、感度が所定値より高いとき第2の画像処理装置を作動させる(S13)。 (もっと読む)


1 - 10 / 81