説明

NECシステムテクノロジー株式会社により出願された特許

91 - 100 / 438


【課題】Webアプリケーションの実行時において、過去に行われた処理が反映された過去のWeb画面を再現し得る、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置10は、ユーザがWeb画面を遷移させて処理を実行する場合に、Web画面毎に、ユーザが行った処理を特定する情報及びWeb画面の表示に必要となる情報を含む属性情報、識別子を取得する情報取得部11と、識別子及び属性情報を遷移情報として蓄積する遷移情報記憶部12と、過去のWeb画面がユーザによって選択され、選択されたWeb画面の再表示が求められた場合に、選択されたWeb画面の識別子を取得し、この識別子を用いて、選択されたWeb画面の属性情報を取得し、この属性情報を用いて、選択されたWeb画面の表示を行う画面表示部13と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】色抜けや背景の露出および違和感を生じることなく正確に背景をマスキングすることができ、画像配信システム,方法,プログラムを提供する。
【解決手段】撮像領域を細密な区画に分割して各分割区画毎にカメラ3と撮像対象との最短離間距離を求め、カメラ3が取得した画像データから撮像対象とされた人物の体の前面側の特徴点を認識し、特徴点として認識された撮像領域上の位置に対応する分割区画の最短離間距離z1と人体の厚みの標準データz2および調整値z3に基いて人物用の撮像空間とする撮像深度方向の最長離間距離z0を求め、最長離間距離z0と分割区画(i,j)毎の最短離間距離z(i,j)の各々を比較し、最短離間距離z(i,j)が最長離間距離z0と同等以下である分割区画(i,j)を人物の撮像領域として規定する一方、最短離間距離z(i,j)が最長離間距離を越える分割区画を背景の撮像領域として規定する。 (もっと読む)


【課題】好適に家電機器等の設備を制御できる設備制御システム、設備制御装置、設備制御方法および設備制御プログラムを提供する。
【解決手段】まず、制御ルール設定手段が、制御ルール処理を実行することで、ユーザに家電機器の制御ルールを設定するためのインターフェースを提供する(ステップS1)。次に、制御ルール実行手段が、制御ルール設定手段から取得した制御ルールに基づいた制御を実行するための制御ルール実行処理を実行する(ステップS2)。そして、家電機器の動作を制御するアクチュエータが、制御ルール実行手段から制御方法を取得し、家電機器を制御するための家電機器制御処理を実行する(ステップS3)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷指示が行われる画面上で用紙名を選択するという煩わしい作業を行う必要を抑制可能な帳票出力システム、帳票出力方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】帳票を出力する帳票出力システムは、帳票に示されるデータの識別情報と帳票のフォームを示すフォーム情報とを互いに対応づけて格納する格納手段と、前記データと前記識別情報とを有する帳票情報を、外部機器から受け付けると、当該帳票情報内の識別情報に対応するフォーム情報を前記格納手段から読み出し、当該フォーム情報に示された帳票のフォームに前記帳票情報内のデータが示された帳票を出力する制御手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】多地点会議を行う際、画像サイズが互いに異なるテレビ会議端末を用いた場合であっても、それによる映像の合成処理の負荷の増加を抑える。
【解決手段】テレビ会議端末200−1,200−2から送信されてきた映像を、合成部130が、テレビ会議端末200−1,200−2それぞれにあらかじめ設定された画像サイズのうちのいずれか1つの代表画像サイズで合成映像として合成し、送信部140が、合成映像をテレビ会議端末200−1,200−2それぞれへ送信し、その際、テレビ会議端末200−1,200−2のうち、代表画像サイズ以外の画像サイズが設定されたテレビ会議端末へは、合成映像を当該テレビ会議端末に設定された画像サイズへリサイズしてから送信する。 (もっと読む)


【課題】 同種の複数の検知情報に基づいて、電気機器の電源供給を制御することが出来ない。
【解決手段】電力制御装置は、複数のセンサ、および、複数の電源タップと接続された電力制御装置であって、複数のセンサのうち同種の2つを含むセンサから検知情報とセンサ識別子を入力する受信手段と、入力した2つ以上の検知情報およびセンサ識別子に基づいて、複数の電源タップの何れかを選択して選択した電源タップに、電源タップが備えるプラグへの電源供給の有無を切り替える信号を出力する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電子商取引において、顧客からのアクセスを適切に処理することが可能な情報処理装置、電子商取引方法および電子商取引プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置201は、電子商取引のウェブサイトにおける各顧客の買い物状況を示す買い物状況情報を取得するための買い物状況情報取得部53と、買い物状況情報取得部53によって取得された買い物状況情報に基づいて、ウェブサイトにおける各顧客の操作を示す操作情報に優先順位を付与するための優先順位付与部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡便な操作を行なうだけで無線接続の設定を行なうことが可能な無線接続設定装置、無線接続設定方法および無線接続設定プログラムを提供する。
【解決手段】無線接続設定装置11は、無線接続設定情報を可搬記憶媒体2から読み込むための読み込み部131と、他の端末装置からのアクセスの許可および拒絶を制御する親機動作を、無線接続設定情報に含まれるネットワーク識別子と同じネットワーク識別子を用いて行なっている他の装置を、読み込み部131によって読み込まれた無線接続設定情報に基づいて検出する動作を行なうための動作判断設定部132とを備える。動作判断設定部132は、他の装置を検出できた場合には、他の装置を親機として通信する子機動作を行い、他の装置を検出できなかった場合には、無線接続設定情報に含まれるネットワーク識別子を用いて親機動作を行なう。 (もっと読む)


【課題】電話帳、着信履歴、及び発信履歴といった電話情報の喪失及び漏洩を抑制し得る、情報管理システム、携帯端末、情報管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報管理システム10は、電話機能を有する携帯端末100と管理サーバ200とを備える。管理サーバ200は、携帯端末100の電話帳212、着信履歴213及び発信履歴214を電話情報として記憶する記憶部210を備える。携帯端末100は、電話機能の利用時に管理サーバ200から電話情報を取得する情報取得部125と、取得した電話情報を記憶する記憶部110と、着信、発信及び電話帳の変更のいずれかが行われると、電話情報を更新する情報更新部126と、電話機能の利用が終了した場合に電話情報を管理サーバ200に送信する情報通信部129と、電話情報が管理サーバ200に送信されると、記憶部110上の電話情報を削除する情報削除部127とを備えている。 (もっと読む)


【課題】利便性のある対話型支払いを実現する。
【解決手段】第1のシステムが、未納・納付情報を第2のシステムに送信する。第2のシステムが、送信された未納・納付情報を格納する。金銭を支払うべき支払者からの問い合わせがあった場合に、格納した未納・納付情報の内容を支払者に通知し、当該通知をした支払者からの支払い指示を受け付けた場合に、当該支払者の口座から金銭の金額を引き落とすと共に当該引き落とした金額に関しての未納・納付情報を支払い済みへと書き換える。書き換えた未納・納付情報を納付情報として第1のシステムに送信すると共に第1のシステムが指定する口座に引き落とした金銭を振り込む。第1のシステムの利用者が自治体であり、第2のシステムの利用者が自治体以外の機関である。 (もっと読む)


91 - 100 / 438